こんばんは。ミサリングファクトリー松本です。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今日はキッズファクトリーSクラス(1年生からのクラス)でした。
じゃがいものガレットを作りました。
千切りだけで1時間かなーと思っていましたが、
包丁とまな板を各人分用意したので、40分ほどで終わりました。
まあ、そこからも長いんですが・・・。
とっても楽しかったようです。

▲包丁も火も使ったので普段以上に集中力!
試食の時のこと、いつものように
「いただきますとごちそうさまの係を決めて」
と言うと、子どもたちでじゃんけんをして決めていました。
じゃあ食べようと言う時に、
「いただきますの係は?」と聞くと、1年生のS君とのこと。
「じゃあ、S君お願いします」
「僕、言わない」
「・・・・え?」
「あれ?係なんでしょ?」
「言わない」
「言ってよ」
「やだ、言わない」
どういうことになっているのやら分からない私。笑
3年生のKちゃんが
「じゃんけんで負けたんだから、やるんだよ」
というと、
「なんでじゃんけんで負けたらやらなくちゃいけないんだよ」
S君がんこだからなー。
それを聞いた3年生のSちゃん「それがルールだから」。
するとS君、反論せず、
「いただきます」と言いました。
無事試食スタート♪
大人が言うより、納得するんでしょうか。
おもしろかったです。
◎◎◎「お菓子作りで食育」その他のエントリー◎◎◎
ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。
☆☆応援のワンクリックお願いします!


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今日はキッズファクトリーSクラス(1年生からのクラス)でした。
じゃがいものガレットを作りました。
千切りだけで1時間かなーと思っていましたが、
包丁とまな板を各人分用意したので、40分ほどで終わりました。
まあ、そこからも長いんですが・・・。
とっても楽しかったようです。

▲包丁も火も使ったので普段以上に集中力!
試食の時のこと、いつものように
「いただきますとごちそうさまの係を決めて」
と言うと、子どもたちでじゃんけんをして決めていました。
じゃあ食べようと言う時に、
「いただきますの係は?」と聞くと、1年生のS君とのこと。
「じゃあ、S君お願いします」
「僕、言わない」
「・・・・え?」
「あれ?係なんでしょ?」
「言わない」
「言ってよ」
「やだ、言わない」
どういうことになっているのやら分からない私。笑
3年生のKちゃんが
「じゃんけんで負けたんだから、やるんだよ」
というと、
「なんでじゃんけんで負けたらやらなくちゃいけないんだよ」
S君がんこだからなー。
それを聞いた3年生のSちゃん「それがルールだから」。
するとS君、反論せず、
「いただきます」と言いました。
無事試食スタート♪
大人が言うより、納得するんでしょうか。
おもしろかったです。
◎◎◎「お菓子作りで食育」その他のエントリー◎◎◎
ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。
☆☆応援のワンクリックお願いします!


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!