goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

揚げ出し豆腐

2010年06月03日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 257kcal
木綿豆腐・2丁 600g 顆粒だし 小さじ1 片栗粉 適量
A水 カップ1・1/2 醤油 大さじ2・1/2 みりん 大さじ2・1/2
B万能ねぎの小口切り 2本分 しょうがのすりおろし 1かけ分
大根おろし 100g

◆作り方
(1)豆腐は1丁を6等分に切り、ザルに5分ほど上げて軽く水気をきる。
(2)鍋に顆粒だし、Aを入れ、ひと煮立ちさせる。
(3)(1)の豆腐の水気をひとつずつ拭き、片栗粉をまぶして余分な粉をはたき、175℃に熱した油で揚げる。豆腐が浮き、少し色づくまで1~2分揚げて取り出す。
(4)器に(3)の豆腐を盛り、(2)の熱い汁をはり、Bの薬味を添える。

高野豆腐の含め煮

2010年06月01日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間30分 135kcal
高野豆腐 4枚 キヌサヤ 30g 塩(下ごしらえ用) 適量
出し汁 2カップ 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ3
うすくち醤油 大さじ2 塩 少々

◆作り方
(1)高野豆腐はバットに50℃位の湯をはった中に入れ、柔らかくもどします。
(2)流水で白い水が出なくなるまで押し洗いして、水気を軽く押して絞ります。
(3)キヌサヤは筋を取り、サッと塩ゆでにします。
(4)平たい鍋に出し汁、調味料を合わせて煮立て、高野豆腐を入れて、煮立ったら弱火にして20分位煮ます。
(5)高野豆腐が味を含んだらそのまま冷まし、キヌサヤを加えます。

ほうれん草と豆腐のチャンプルー

2010年05月26日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間10分 254kcal
ほうれん草・1束 240g 木綿豆腐・2丁 600g 溶き卵 4個分
顆粒だし 小さじ2 A醤油 小さじ1 塩胡椒 少々 ごま油

◆作り方
(1)ほうれん草は4cm長さに切る。豆腐は水きりしておく。
(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の豆腐をちぎりながら入れ、焼き色をつける。
(3)(1)のほうれん草を加えてさらに炒め、しんなりしたら、
顆粒だし、Aを加えてサッと混ぜ、溶き卵を回し入れて手早く炒め合わせる。
*豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器にのせ、電子レンジ(500w)で3分加熱すると、手早く水きりできます。

ほうれん草の変わり白和え

2010年05月22日 | 豆腐

■材料(4人分)調理時間10 76kcal

ほうれん草180g、人参40g、豆腐200g

A=<濃口しょうゆ・みそ・マヨネーズ各小1、塩少々>

すりごま大1 

 

■下準備

●ほうれん草は熱湯でゆでて食べやすい長さに切る。

●同じ湯で、細切りにした人参もゆでる。

●豆腐は電子レンジで1分ほど加熱し、水気をきる。 

 

■作り方

1:ボウルに水気をきった豆腐を入れてつぶし、Aを加えて混ぜる。

2:ほうれん草、人参、すりごまを加えて混ぜ合わせる。 


高野豆腐と野菜のふっくら卵とじ

2010年05月05日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 140kcal
高野豆腐 2枚 にんじん 50g
冷凍グリンピース 50g 卵 2個 いりこだし小さじ1
A水カップ2 薄口醤油・みりん各大さじ2 酒大さじ1
 砂糖小さじ1

◆作り方
(1)高野豆腐はお湯でもどし、洗って1.5cm角に切る。にんにじんは同じ大きさに切る。ボウルに卵を溶きほぐしておく。
(2)鍋にいりこだし、Aを入れて煮立てる。(1)の高野豆腐・にんじんを加えて、にんじんがやわらかくなり高野豆腐がしっかり味を含んだら、冷凍グリンピースを加えてひと煮立ちさせ、(1)の溶き卵で半熟にとじる。

肉豆腐

2010年04月27日 | 豆腐
■材料(4人分)調理時間15分 熱量151kcal
牛薄切り肉100g、絹とうふ400g、しょうが1片、青ねぎ少々
A=<だし汁3/4カップ、酒大1、みりん・
  濃口しょうゆ各大2・1/2、砂糖大1>七味唐辛子少々

■作り方
1:とうふは一口大に切り、しょうがはせん切り、青ねぎは小口切りにする。

2:Aを煮立て、しょうがと一口大に切った牛肉を加える。肉の色が変わったらアクを取り、とうふを加える。

3:ときどき煮汁をかけながら10分ほど煮、器に盛る。青ねぎをちらし、好みで七味唐辛子をかけていただく。
■ワンポイント
コトコト煮て牛肉の旨味を豆腐にしみ込ませましょう。

白あえ

2010年04月20日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間20分 58kcal
にんじん 1/2本 ほうれん草 100g しいたけ 4枚
こんにゃく 1/2枚
A顆粒だし 小さじ1 水 カップ1/4 醤油 小さじ2
B木綿豆腐 1/2丁 醤油大さじ1/2 すり白ごま 大さじ1
 顆粒だし小さじ1 砂糖 大さじ1/2

◆作り方
(1)にんじん・こんにゃくは短冊切りにする。こんにゃくは下ゆでする。しいたけは軸を取り薄切りにする。
(2)鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、(1)を加えて下煮する。
(3)ほうれん草はゆでて2cm位に切る。
(4)豆腐は一度ゆでてから水気をよくきり、すり鉢に入れてよくすり、Bのあえ衣を入れてよくすり混ぜる。
(5)(4)に汁気をきった(2)・(3)を入れてあえる。

オクラと梅のたたきやっこ

2010年04月10日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

高野豆腐とふきの煮物

2010年04月07日 | 豆腐
<材料>4人分
高野豆腐5個 ふき(水煮)1袋 卵4個
だし汁カップ3と1/2 砂糖大さじ5 みりん大さじ2 薄口醤油大さじ3

<作り方>
1・ふきの水煮は、4㎝くらいに切る。
2・高野豆腐は、水に3分ほどつけて水気を絞り、4等分する。
3・鍋にだし汁と砂糖、みりん、醤油を加えて、高野豆腐とふきを入れて落としぶたをして、煮る。沸騰したら、弱火にして10分ほど。
4・最後に卵を落として煮立たせ、火を消しふたをして蒸らす。

ブロッコリーの白和え

2010年04月03日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間
豆腐 1丁 ブロッコリー 中1株 人参 50g
【A】みそ 30g 砂糖 大さじ3 すりごま 大さじ3

◆作り方
(1) 豆腐は布巾に包んで少し重しをして水切りをする。茹でたい方は中まで火を通す。
(2) ブロッコリーは茎も皮をむき小さめ(2~3cm位)に、人参も同じ長さの短冊に切る。多めの湯で一緒に色よく茹で、ザルに取り出し、冷ます。
(3) (1)とA(すりごまを少し残しておく)を合わせて丁寧に混ぜ、(2)を入れる。
(4) 皿に盛り、残しておいたすりごまを上に飾る。
★みそ、砂糖は豆腐、ブロッコリーの大きさによって調えて下さい。

オクラとみょうがの変わり冷奴

2010年04月01日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間5分 128kcal
オクラ(半分の斜め切り) 16本 みょうが(縦半分に切る)6コ
コンソメ 2本 絹ごし豆腐(3cm角に切る) 600g
(A)米酢大さじ1杯 ごま油大さじ1杯

◆作り方
1. 耐熱容器にオクラとみょうがを並べ、コンソメをふりかけ、軽く混ぜてラップをし、電子レンジで1分加熱しそのまま冷ましながら味をなじませます。

2. 器に、1.の野菜と豆腐を盛り合わせ、1.の皿に残った汁と(A)を混ぜてかけます。


*戻して水切りしたわかめを加えても良いでしょう。

青菜たっぷり肉豆腐

2010年03月30日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 430kcal 
豆腐(絹):2丁(400g)豚肉(こま切れ):400g
チンゲンサイ2株 しょうが(薄切り)2枚 しょうゆ・みりん
だし:カップ4 七味とうがらし: 適宜

◆作り方
1 チンゲンサイは葉と芯に切り分け、よく洗う。
2 なべにだし、しょうゆ・みりん各大さじ1+1/2を入れ、煮立てる。
3 しょうがを加え、豚肉を広げながら加える。再び煮立ったら、アクを取る。
4 中火にして、豆腐を大きくちぎって入れ、3~4分間煮る。豆腐が色づいたら、(1)のチンゲンサイの芯を入れ、続いて葉を全体にかぶせるようにのせて、6~7分間煮る。
5 器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。

薬味たっぷり冷や奴

2010年03月28日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 107kcal
豆腐...1丁
[薬味]ミョウガ2個 大葉10枚 ネギ(刻み)大さじ5
   土生姜1/2 梅肉1個分 白ゴマ小さじ2
①酒小さじ2 薄口醤油大さじ1 塩少々 ゴマ油大さじ1

◆作り方
1.豆腐は水洗いして水気をきり、4つに切って器にのせる。
2.<薬味>のミョウガは縦半分に切って斜め薄切りにし、水に放って軽くもみ洗いして水気を絞る。大葉は縦半分に切り、横細切りにして水に放ち水気を絞る。土ショウガは皮をむいてせん切りにする。梅は種を取って叩く。
3.ボウルに①の材料を混ぜ合わせ、<薬味>を加えてザックリ合わせ、豆腐にのせる。

ブロッコリーの白和え

2010年03月16日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間
豆腐 1丁 ブロッコリー 中1株 人参 50g
【A】みそ 30g 砂糖 大さじ3 すりごま 大さじ3

◆作り方
(1) 豆腐は布巾に包んで少し重しをして水切りをする。茹でたい方は中まで火を通す。
(2) ブロッコリーは茎も皮をむき小さめ(2~3cm位)に、人参も同じ長さの短冊に切る。多めの湯で一緒に色よく茹で、ザルに取り出し、冷ます。
(3) (1)とA(すりごまを少し残しておく)を合わせて丁寧に混ぜ、(2)を入れる。
(4) 皿に盛り、残しておいたすりごまを上に飾る。
★みそ、砂糖は豆腐、ブロッコリーの大きさによって調えて下さい。

豆腐ステーキ にんにくじょうゆ

2010年03月11日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 191kcal
木綿豆腐 1丁 サラダ油 大さじ1/2 ごま油 小さじ1
にんにく(みじん切り) 1片分
(A) みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1と1/

◆作り方
1. 木綿豆腐はペーパータオルで包み、皿等をのせて軽く5分ほど水きりをしてから3~4㎝角に切る。(A)は合わせておく。

2. フライパンにサラダ油とごま油を入れて中火で熱し、(1)の豆腐を焼く。両面がカリッとしてきたらにんにくを加えてかるく炒め、(A)を回し入れて汁気がなくなるまで煮詰め、火を止め、青ネギの小口切りを散らし、器に盛る。