goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

豆腐のステーキ梅肉しょうゆソース

2010年08月16日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 110kcal
木綿豆腐 1丁 みょうが 2個 ねぎ 6cm 青じそ 2枚
梅干し 1個 片栗粉 適量 オリーブオイル 大さじ1
(A) 酒 大さじ2 醤油 大さじ1

◆作り方
1. 豆腐は布巾に包み、軽く重石をして10~15分ほど水きりする。
2. みょうがは縦半分に切り、薄切りにする。
3. ねぎは長さを半分にし、縦にせん切りにする。青じそもせん切りにする。
4. (2)、(3)を水にさらし、水けをきる。
5. 梅干しは種を取って細かくたたき、(A)を加え混ぜ、小鍋に入れてひと煮立ちさせて冷ましておく。
6. (1)を8等分し、片栗粉をまぶす。
7. フライパンにオリーブオイルを温め、(6)を入れて全面かるく焼き色がつくまで焼く。
8. 器に(7)を盛り、(4)をのせ、(5)を回しかける。

高野豆腐とふきの煮物

2010年08月14日 | 豆腐
<材料>4人分
高野豆腐5個 ふき(水煮)1袋 卵4個
だし汁カップ3と1/2 砂糖大さじ5 みりん大さじ2 薄口醤油大さじ3
<作り方>
1・ふきは水洗いし4cm長さに切る。
2・高野豆腐は、水に3分ほどつけて水気を絞り、4等分する。
3・鍋にだし汁と砂糖、みりん、醤油を加えて、高野豆腐とふきを入れて落としぶたをして、煮る。沸騰したら、弱火にして10分ほど。
4・最後に卵を落として煮立たせ、火を消しふたをして蒸らす。

トマトのさっぱり冷ややっこ

2010年08月13日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間分 109kcal
絹ごし豆腐 2丁(約300g) トマト 1個 青じその葉 6枚
白いりごま 小さじ2 塩 しょうゆ 酢

◆作り方
1 トマトはへたを取って1cm角に切り、塩少々をふってざるに入れ、5分ほどおいて水けをきる。青じそはせん切りにする。豆腐は2等分に切って、器に盛る。
2 ボールにトマト、青じそ、いりごまと、しょうゆ、酢各大さじ1を入れて混ぜ合わせ、豆腐にかける。

ねぎ塩やっこ

2010年08月08日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間10分 128kcal
絹ごし豆腐2丁 ねぎのみじん切り1本分 レモン汁大さじ1
ごま油・粗挽き黒胡椒・塩

◆作り方
1 ボールにごま油大さじ1、塩、粗挽き黒胡椒各小さじ2/3、ねぎ、レモン汁を入れて混ぜ合わせる。
2 豆腐はペーパータオルで包み、表面の水気を切る。横半分に切って器に盛り、1をのせる。

オクラと梅のたたきやっこ

2010年08月07日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

キムチおかかやっこ

2010年08月05日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間10分 125kcal
木綿豆腐1丁 白菜キムチ 40g 削り節1パック 醤油

◆作り方
1 キムチは軽く水気を切って、粗いみじん切りにし、ボールに入れる。削り節の1/2と醤油小さじ1/2を加えて混ぜ合わせる。
2 豆腐はペーパータオルで包み、表面の水気をとる。横半分に切って一切れずつ器に盛り、①をのせて、残りの削り節をかける。

豆腐のステーキ梅肉しょうゆソース

2010年08月02日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 110kcal
木綿豆腐 1丁 みょうが 2個 ねぎ 6cm 青じそ 2枚 梅干し1個 片栗粉適量
オリーブオイル 大さじ1
(A) 酒 大さじ2 醤油 大さじ1

◆作り方
1. 豆腐は布巾に包み、軽く重石をして10~15分ほど水きりする。
2. みょうがは縦半分に切り、薄切りにする。
3. ねぎは長さを半分にし、縦にせん切りにする。青じそもせん切りにする。
4. (2)、(3)を水にさらし、水けをきる。
5. 梅干しは種を取って細かくたたき、(A)を加え混ぜ、小鍋に入れてひと煮立ちさせて冷ましておく。
6. (1)を8等分し、片栗粉をまぶす。
7. フライパンにオリーブオイルを温め、(6)を入れて全面かるく焼き色がつくまで焼く。
8. 器に(7)を盛り、(4)をのせ、(5)を回しかける。


ツナ、にら、もやしのチャンプルー風

2010年07月30日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 405kcal
木綿豆腐 2丁 ツナ缶 2缶(120g) 卵 4個 にら 1束
もやし 1袋 青ねぎ(小口切り) 8本分 かつお節 2パック
黒こしょう 適量 醤油 大さじ1塩 少々 ごま油 大さじ4

◆作り方
1. 豆腐は重しをしてじゅうぶんに水気をきり、縦に半分に切り、厚さは1.5cmに切る。
2. ツナはほぐす。
3. 卵は溶きほぐす。
4. にらは4cm長さに切る。
5. フライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)を並べ入れ、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼いて取り出す。
6. 同じフライパンにごま油大さじ1と1/2をひき、(2)ともやし、(4)を炒めてフライパンの脇に寄せ、あいている部分に(3)を流し入れて大きく混ぜ、火を通す。
7. 卵が半熟のうちに(5)を戻し入れ、全体に卵がからむように炒め合わせ、鍋肌にしょうゆを回しかけ、塩で味を調え、火を止める。
8. かつお節を半量加えてひと混ぜする。
9. 器に盛り、青ねぎ、残りのかつお節、黒こしょうをふる。

あられ豆腐

2010年06月29日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 70kcal
木綿豆腐 1丁 トマト 1個 きゅうり 1本 大根 4cm

◆作り方
1. 豆腐を食べやすい大きさに手でちぎり、器に盛り込む。

2. 4mm角に切ったトマト、きゅうり、大根を豆腐の上に飾る。

3. お好みの量のしょうゆをまわしかける。


麻婆茄子豆腐

2010年06月27日 | 豆腐
◆材料
豆腐1丁 茄子.2本 豚挽き肉150g 生姜のみじん切り1かけニンニクのみじん切り1かけ分  豆板醤小さじ1.5
長ねぎ(白い部分)のみじん切り1/2本分A 水...200cc
A 鶏がらスープの素小さじ2 醤油大さじ1.5 酒大さじ1
 オイスターソース大さじ1
片栗粉小さじ2 ごま油(サラダ油)大さじ2
◆作り方
1.豆腐は皿などをのせて水切りし、2cm程のさいの目切りにしておく。茄子は乱切りにし、水にさらしておく。
2.Aの調味料を混ぜ合わせておく。
3.深めのフライパンに大さじ1のごま油を入れ、挽き肉をしっかりと炒める。挽き肉が炒まったら端に寄せ、生姜、ニンニク、半量の長ねぎ、豆板醤を挽き肉の横で炒め、香りがたってきたら挽き肉とあわせて炒める。
4.水気を切った茄子も加え、茄子に油がまわったら、Aの調味料と豆腐を加え、強火にして1分程煮立たせる。
5.小さじ2の水(分量外)で溶いた片栗粉を回し入れ、さらに大さじ1のごま油を加えて、軽く煮立たせる。.6.火を止めたら、残しておいた長ねぎを散らす。

オクラと梅のたたきやっこ

2010年06月24日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

つぶし豆腐のおみそ汁

2010年06月18日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 86kcal
木綿豆腐 1丁 小松菜 2株 ねぎ 1本
醤油・みそ適量 (A)顆粒だし・水 適量

◆作り方
1. 木綿豆腐は手で握りつぶしてザルに入れ、自然に水気をきる。
2. 小松菜は3cm長さに切り、ねぎは1cmの小口切りにする。
3. 鍋に(A)をあたため、(1)、(2)、しょうゆを入れて煮る。
4. 仕上げにみそを溶き入れる。好みで七味唐辛子をかけてもおいしい。

カリッ!フワ揚げ

2010年06月12日 | 豆腐
■材料(4人分) 調理時間15分 熱量178kcal
絹とうふ400g、玉ねぎ1/2個、人参1/2本、グリーンアスパラ2~3本、まぐろ油漬(フレーク)85g、粒コーン100g、卵1個、小麦粉1/2~1カップ
タレ=<天つゆに大根おろし、ウスターソース、マヨネーズとケチャップを1対1の割合で混ぜレモン汁を加えたもの>

■作り方
1:玉ねぎは薄切り、人参は1cm角、グリーンアスパラは1cm幅に切る。まぐろ油漬は缶汁をきって軽くほぐす。

2:ボウルに卵を溶きほぐし、水1/2カップ、小麦粉を加え、さっくり混ぜる。

3:2に水分をきったとうふを手でつぶしながら加え、1、コーンも加え、混ぜ合わす。

4:油を熱し、3をスプーン等ですくって落とし入れ、揚げる。

5:好みのタレでいただく。

ホウレン草の白和え

2010年06月08日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間 65kcal
ホウレン草 1束 塩 少々 和え衣  木綿豆腐 1/2丁
炒りゴマ(白) 大さじ1 砂糖 大さじ1 塩 少々
・淡口しょうゆ 大さじ1

◆作り方
(1)ホウレン草は塩熱湯でゆで、冷水に取り、水気をきって2cm幅に切ります。
(2)豆腐は重しをして水気をきります。
(3)すり鉢でゴマをよくすり、豆腐、砂糖、塩、淡口しょうゆを加えてさらによくすります。
(4)(3)で(1)を和え、器に盛ります。

あられ豆腐

2010年06月07日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 70kcal
木綿豆腐 1丁 トマト 1個 きゅうり 1本 大根 4cm
◆作り方
1. 豆腐を食べやすい大きさに手でちぎり、器に盛り込む。

2. 4mm角に切ったトマト、きゅうり、大根を豆腐の上に飾る。

3. お好みの量のしょうゆをまわしかける。