goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

豆腐のひらひらカツ

2011年07月11日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 296kcal
木綿豆腐1丁 パン粉・小麦粉・溶き卵
①マヨネーズ大さじ4 牛乳大さじ1と1/2
ゆで卵1個 玉ねぎ(みじん切りし、水にさらす)大さじ2
パセリのみじん切り

◆作り方
1 豆腐はペーパータオルにのせたまま、水気をすわせながら12等分に切り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつける。
2 フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて熱し、まず1の半量を中火で揚げる。途中で返して、きつね色になるまで揚げたら油を切る。残りも同様に揚げる。
3 器に2を盛り、混ぜ合わせた①をかけ、ゆで卵の白身と黄身を別々にみじん切りにしたものと、玉ねぎ、パセリを散らす。

オクラと梅のたたきやっこ

2011年07月10日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

きゅうりと豆腐のぽん酢サラダ

2011年07月02日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 96kcal
きゅうり 2本 木綿豆腐 1丁 プチトマト 8個
ゆずぽんず 大さじ3

◆作り方
1. きゅうりは包丁の背などでたたいて割る。トマトはへたを取る。
2. 豆腐を手で割って器に入れ、(1)を盛り合わせ、ぽんずをかける。

豆腐の野菜あんかけ

2011年06月16日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 101kcal
木綿豆腐 1丁 玉ねぎ 1/2個 にんじん 2cm 大根 2cm
小松菜 1/4束 ごま油 小さじ3 水 カップ2 顆粒だし 小さじ1塩 小さじ2/3  A片栗粉 水 適量

◆作り方
(1)豆腐は耐熱容器に入れ、電子レンジで1分半~2分加熱して、水きりをする。玉ねぎは繊維にそって5mm幅に切る。にんじん、大根は5mm厚さに切り、 花形に抜く。小松菜はゆでて長さ3~4cmに切る。
(2)フライパンにごま油小さじ2を熱し、(1)の豆腐の上下表面を焼いて取り出し、タテ半分にしてから1.5cm幅に切る。
(3)(2)のフライパンにごま油小さじ1を加え、(1)の玉ねぎ・にんじん・大根をサッと炒め、水、「かつおとこんぶのあわせだし」を加えて煮立たせ、 火が通ったら塩で味をととのえ、Aの水溶き片栗粉でとろみをつける。
(4)器に(2)の豆腐を盛り、(3)をかけて(1)の小松菜を添える。


もやしと豆腐の炒めもの

2011年06月07日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間15分 121kcal
もやし1袋 木綿豆腐1丁 片栗粉大さじ1 にんにくの茎100g
サラダ油大さじ2 酒大さじ1 醤油大さじ1/2 塩・酢少々 

◆作り方
※豆腐は縦半分にして1cm厚さに切り、ペーパータオルで水分をふいて、片栗粉を全体にまぶしつける。にんにくの茎は、1cm長さに切る。

1 フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、もやしを炒め取り出す。
2 同じフライパンにサラダ油大さじ1と1/2を熱し、豆腐を並べ入れて両面を色よく焼き付ける。
3 にんにくの茎を加えて炒める。
4 酒、醤油、塩、酢、水1/2カップを順に加えて、汁がなくなるまで炒める。
5 もやしを戻し入れて炒める。

高野豆腐の含め煮

2011年06月06日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間30分 135kcal
高野豆腐 4枚 キヌサヤ 30g 塩(下ごしらえ用) 適量
出し汁 2カップ 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ3
うすくち醤油 大さじ2 塩 少々

◆作り方
(1)高野豆腐はバットに50℃位の湯をはった中に入れ、柔らかくもどします。
(2)流水で白い水が出なくなるまで押し洗いして、水気を軽く押して絞ります。
(3)キヌサヤは筋を取り、サッと塩ゆでにします。
(4)平たい鍋に出し汁、調味料を合わせて煮立て、高野豆腐を入れて、煮立ったら弱火にして20分位煮ます。
(5)高野豆腐が味を含んだらそのまま冷まし、キヌサヤを加えます。

白あえ

2011年05月09日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間20分 58kcal
にんじん 1/2本 ほうれん草 100g しいたけ 4枚
こんにゃく 1/2枚
A顆粒だし 小さじ1 水 カップ1/4 醤油 小さじ2
B木綿豆腐 1/2丁 醤油大さじ1/2 すり白ごま 大さじ1
 顆粒だし小さじ1 砂糖 大さじ1/2

◆作り方
(1)にんじん・こんにゃくは短冊切りにする。こんにゃくは下ゆでする。しいたけは軸を取り薄切りにする。
(2)鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、(1)を加えて下煮する。
(3)ほうれん草はゆでて2cm位に切る。
(4)豆腐は一度ゆでてから水気をよくきり、すり鉢に入れてよくすり、Bのあえ衣を入れてよくすり混ぜる。
(5)(4)に汁気をきった(2)・(3)を入れてあえる。

高野豆腐とふきの炊き合わせ

2011年05月04日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間40分 128kcal
高野豆腐 4枚 ふき 4本 木の芽 少々
(A) 薄口醤油 大さじ2 みりん 小さじ2 酒 大さじ1
砂糖 大さじ2 かつおだし 小さじ2 水 4カップ
(B) 薄口醤油 小さじ みりん 大さじ 砂糖 小さじ
  塩 小さじ1/2 かつおだし 小さじ1 水 2カップ

◆作り方
1. 高野豆腐を煮る。鍋に(A)を合わせて煮立て、高野豆腐を入れて1~2分くらい強火で煮立て、裏返して弱火にし、ふたをして20~25分煮る。
2. ふっくら煮えたら、あら熱をとり、食べやすく切る。
3. ふきを煮る。ふきは鍋に入る長さに切り、塩(分量外)をまぶして板ずりし、たっぷりの熱湯に入れて強火で3~4分ゆでて冷水にとる。
4. 鍋に(B)を合わせ、ひと煮立ちさせて完全に冷ます。
5. (3)の薄皮をむき、(4)にひたして味を含ませ、食べやすく切る。
6. (2)と(5)を盛り合わせ、木の芽をあしらう。

帆立入り豆腐シュウマイ

2011年04月25日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間25分 172kcal
帆立貝柱 120g 木綿豆腐 400g 玉ねぎ 80g 醤油 青じそ
ホールコーン 大さじ4 片栗粉 大さじ2 シュウマイの皮 24枚(A) 薄口醤油 小さじ1酒 小さじ1 こしょう 少々
(B) 卵白 1/2個 酒 小さじ1 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/2

◆作り方
1. 豆腐はペーパータオルに包んで重しをのせ、水気をしっかりときり、こしてなめらかにする。
2. 帆立は細かく刻み、(A)と混ぜ合わせる。
3. 玉ねぎはみじん切りにして片栗粉小さじ2と混ぜ合わせる。4. コーンは水気をきり、片栗粉小さじ1と混ぜ合わせる。
5. ボウルに(1)を入れて(B)を加え、よく混ぜる。(2)~(4)を加えて混ぜ合わせ、12等分してシューマイの皮で包む。
6. 蒸気が立っている蒸し器に入れて10分蒸し、青じそを敷いた器に盛り、しょうゆを添える。


変わり揚げ豆腐

2011年04月13日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 282kcal
木綿豆腐・中2丁 700g ねぎ 1本 青じそ 5枚 削り節 2g
にんじん・小 1本 ごま油 小さじ1 ピーマン・中 4個
A醤油 大さじ2 しょうが汁 小さじ1 水 大さじ4
上新粉 大さじ3

◆作り方
(1)豆腐はザルにのせ、30分ほど(時間外)水きりしてから、1丁を6つのやっこに切る。
(2)ねぎと青じそはせん切りにし、それぞれ水に放しておく。
(3)にんじんはせん切りにし、ごま油をまぶす。
(4)ピーマンは4つ割りにし、種を除く。
(5)削り節はすり鉢ですり、粉状にし、Aを加えてよく混ぜ、タレを作る。
(6)油を140℃位に熱し、(4)のピーマンを素揚げする。
(7)(1)の豆腐の水気を拭き取ってから上新粉を薄くつけ、180℃に熱した油で色よく揚げる。
(8)器に(3)のにんじん、(6)のピーマン、(7)の豆腐を盛り、(2)のねぎ・青じそをたっぷりのせる。(5)のタレを添える。

高野豆腐の含め煮

2011年03月30日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間30分 135kcal
高野豆腐 4枚 キヌサヤ 30g 塩(下ごしらえ用) 適量
出し汁 2カップ 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ3
うすくち醤油 大さじ2 塩 少々

◆作り方
(1)高野豆腐はバットに50℃位の湯をはった中に入れ、柔らかくもどします。
(2)流水で白い水が出なくなるまで押し洗いして、水気を軽く押して絞ります。
(3)キヌサヤは筋を取り、サッと塩ゆでにします。
(4)平たい鍋に出し汁、調味料を合わせて煮立て、高野豆腐を入れて、煮立ったら弱火にして20分位煮ます。
(5)高野豆腐が味を含んだらそのまま冷まし、キヌサヤを加えます。

ほうれん草と豆腐のかにかまあん

2011年03月17日 | 豆腐
■材料(4人分) 調理時間分15分 熱量126kcal
かにかまぼこ 100g、ほうれん草1/2束、絹ごし豆腐600g 片栗粉大1、塩少々
A=<だし汁2・1/2カップ、酒大1、塩小1・1/3、砂糖小2、醤油小
■下準備
●かにかまは、粗くほぐす。
●ほうれん草は塩を加えた熱湯でゆで、水気をしぼって食べやすく切る。
●豆腐は水気をきり、食べやすく切る。
■作り方
1:鍋にAを入れて火にかけ、豆腐を加えて2~3分煮る。
2:1にほうれん草とほぐしたかにかまを加え、再び煮立ったら倍量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。

あられ豆腐

2011年03月14日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 70kcal
木綿豆腐 1丁 トマト 1個 きゅうり 1本 大根 4cm

◆作り方
1. 豆腐を食べやすい大きさに手でちぎり、器に盛り込む。
2. 4mm角に切ったトマト、きゅうり、大根を豆腐の上に飾る。
3. お好みの量のしょうゆをまわしかける。

高野豆腐と野菜のふっくら卵とじ

2011年02月21日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間15分 140kcal
高野豆腐 2枚 にんじん 50g
冷凍グリンピース 50g 卵 2個 いりこだし小さじ1
A水カップ2 薄口醤油・みりん各大さじ2 酒大さじ1
 砂糖小さじ1

◆作り方
(1)高野豆腐はお湯でもどし、洗って1.5cm角に切る。にんにじんは同じ大きさに切る。ボウルに卵を溶きほぐしておく。
(2)鍋にいりこだし、Aを入れて煮立てる。(1)の高野豆腐・にんじんを加えて、にんじんがやわらかくなり高野豆腐がしっかり味を含んだら、冷凍グリンピースを加えてひと煮立ちさせ、(1)の溶き卵で半熟にとじる。

りんご・ハムの変わり豆腐和え

2011年02月09日 | 豆腐
■材料(2人分) 調理時間10分 275kcal
もめん豆腐200g、わかめ30g、りんご1/4個、きゅうり1/4本、
ロースハム2枚
A=<白炒りごま大2(刻んでおく)、マヨネーズ大2、砂糖適宜、濃口しょうゆ少々、レモン果汁大1/2、塩・こしょう各少々>

■作り方
1:キッチンペーパーに豆腐をのせ、電子レンジで2分ほど加熱して水気をきり、手で粗くほぐしてザルに上げる。
2:茎わかめは水で洗って熱湯をかけ、冷水に15分ほどつけて塩出しをし、2~3cm幅に切る。りんごは皮つきのまま薄くいちょうに切り、きゅうりは塩少々をふって板ずりし、縦半分に切って斜め薄切りにする。ハムは1cm角に切る。
3:ボウルに豆腐の半量を入れてつぶし、残りの豆腐と2を加え、Aで和える。