goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

豆腐のサラダ

2011年11月11日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 89kcal
木綿豆腐 1丁 わかめ 40g ちりめんじゃこ 20g
きゅうり 1本 レタス 1/4個 トマト 1個
Aしょうゆ 大さじ2 レモン汁 大さじ2 砂糖 大さじ1/2
水・だし汁用 小さじ1 顆粒だし・だし汁用 少々 水 大さじ2

◆作り方
(1)豆腐はさいの目切り、わかめは食べやすい大きさに切る。ちりめんじゃこはフライパンでから煎りする。
(2)きゅうりは薄切り、レタスはひと口大にちぎり、トマトはひと口大に切る。
(3)器に(1)の豆腐・わかめ・ちりめんじゃこ、(2)のきゅうり・レタス・トマトを盛り、混ぜ合わせておいたAをかける。

揚げ出し豆腐のエビあん

2011年11月10日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間15分 43kcal
こんにゃく 1/2枚 玉ねぎ 1個 青じそ 3枚
Aみそ 大さじ2 いり白ごま 小さじ1 砂糖 小さじ1
 レモン汁 大さじ1 顆粒だし 小さじ1 水 大さじ1

◆作り方
(1)こんにゃくは2cmの色紙切りにして、下ゆでする。玉ねぎは薄切りにして、サッとゆでて水気をよくきる。青じそはせん切りにする。
(2)混ぜ合わせておいたAで(1)をあえる。

ほうれん草の変わり白和え

2011年10月30日 | 豆腐
■材料(4人分)調理時間10分 76kcal
ほうれん草180g、人参40g、豆腐200g
A=<濃口しょうゆ・みそ・マヨネーズ各小1、塩少々>
すりごま大1

■下準備
●ほうれん草は熱湯でゆでて食べやすい長さに切る。
●同じ湯で、細切りにした人参もゆでる。
●豆腐は電子レンジで1分ほど加熱し、水気をきる。

■作り方
1:ボウルに水気をきった豆腐を入れてつぶし、Aを加えて混ぜる。
2:ほうれん草、人参、すりごまを加えて混ぜ合わせる。

高野豆腐の含め煮

2011年10月18日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間30分 135kcal
高野豆腐 4枚 キヌサヤ 30g 塩(下ごしらえ用) 適量
出し汁 2カップ 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ3
うすくち醤油 大さじ2 塩 少々

◆作り方
(1)高野豆腐はバットに50℃位の湯をはった中に入れ、柔らかくもどします。
(2)流水で白い水が出なくなるまで押し洗いして、水気を軽く押して絞ります。
(3)キヌサヤは筋を取り、サッと塩ゆでにします。
(4)平たい鍋に出し汁、調味料を合わせて煮立て、高野豆腐を入れて、煮立ったら弱火にして20分位煮ます。
(5)高野豆腐が味を含んだらそのまま冷まし、キヌサヤを加えます。

なめたけおかかやっこ

2011年10月14日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間5分 128kcal
なめたけ(瓶詰め)大さじ4 削り節1袋 ごま油少々
醤油大さじ1 豆腐(木綿)2丁 万能ねぎ(小口切り)少々

◆作り方
1 なめたけ、削り節、ごま油、醤油を混ぜ、豆腐にのせ、万能ねぎを散らす。


木綿豆腐・チーズ・ツナのはさみ焼き

2011年09月09日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間 20分 291kcal
木綿豆腐2丁 プロセスチーズ5mm厚さのもの8枚
海苔(全型)1/2枚 青じそ2枚 ツナ缶100g 片栗粉

◆作り方
① 豆腐は水切りをし、8等分にしてから半分に切る。
② チーズは5mm厚さに切る。
③ 海苔は半分に切った豆腐の大きさに切る。
④ ツナと千切りにした青じそを和える。
⑤ 豆腐に海苔、チーズを乗せ、もう一方に④を乗せ、サンドイッチに合わせる。
⑥ ⑤の全体に片栗粉を付け、油を熱したフライパンで焼く。
⑦ 青じそ(分量外)を敷いた器に盛り、好みの調味料でいただく。

トマトのさっぱり冷ややっこ

2011年09月04日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間分 109kcal
絹ごし豆腐 2丁(約300g) トマト 1個 青じその葉 6枚
白いりごま 小さじ2 塩 しょうゆ 酢

◆作り方
1 トマトはへたを取って1cm角に切り、塩少々をふってざるに入れ、5分ほどおいて水けをきる。青じそはせん切りにする。豆腐は2等分に切って、器に盛る。

2 ボールにトマト、青じそ、いりごまと、しょうゆ、酢各大さじ1を入れて混ぜ合わせ、豆腐にかける。

こんにゃくのピリ辛炒め

2011年08月15日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 108kcal
こんにゃく 2枚 醤油 大2 日本酒 大2 上白糖 大2
ごま油 大2 白ごま 大2 たかのつめ 1

◆作り方
1 こんにゃくは半分にスライスし、両面格子に切り込みを入れる。沸騰した湯に塩を入れ5分程度ゆがく。
2 ざるにあけ、水気を切る。
3 フライパンを熱しごま油と鷹の爪を炒める。こんにゃくを入れ2分程度炒め、調味料を入れ煮汁が無くなるまで炒める。
4 白ごま・かつおぶしを絡めていただきます。

オクラと梅のたたきやっこ

2011年08月09日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

豆腐のステーキ梅肉しょうゆソース

2011年08月08日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間20分 110kcal
木綿豆腐 1丁 みょうが 2個 ねぎ 6cm 青じそ 2枚
梅干し 1個 片栗粉 適量 オリーブオイル 大さじ1
(A) 酒 大さじ2 醤油 大さじ1

◆作り方
1. 豆腐は布巾に包み、軽く重石をして10~15分ほど水きりする。
2. みょうがは縦半分に切り、薄切りにする。
3. ねぎは長さを半分にし、縦にせん切りにする。青じそもせん切りにする。
4. (2)、(3)を水にさらし、水けをきる。
5. 梅干しは種を取って細かくたたき、(A)を加え混ぜ、小鍋に入れてひと煮立ちさせて冷ましておく。
6. (1)を8等分し、片栗粉をまぶす。
7. フライパンにオリーブオイルを温め、(6)を入れて全面かるく焼き色がつくまで焼く。
8. 器に(7)を盛り、(4)をのせ、(5)を回しかける。


もやしと豆腐の炒めもの

2011年08月03日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間15分 121kcal
もやし1袋 木綿豆腐1丁 片栗粉大さじ1 にんにくの茎100g
サラダ油大さじ2 酒大さじ1 醤油大さじ1/2 塩・酢少々 

◆作り方
※豆腐は縦半分にして1cm厚さに切り、ペーパータオルで水分をふいて、片栗粉を全体にまぶしつける。にんにくの茎は、1cm長さに切る。

1 フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、もやしを炒め取り出す。
2 同じフライパンにサラダ油大さじ1と1/2を熱し、豆腐を並べ入れて両面を色よく焼き付ける。
3 にんにくの茎を加えて炒める。
4 酒、醤油、塩、酢、水1/2カップを順に加えて、汁がなくなるまで炒める。
5 もやしを戻し入れて炒める。

生姜風味のごまねぎやっこ

2011年07月31日 | 豆腐
◆材料(4人分) 調理時間5分 176kcal
豆腐(木綿)2丁 長ネギ(みじん切り) しょうがの千切り
ごま油 めんつゆ(3倍濃縮)各大さじ2 白いりごま

◆作り方
1 長ネギ、生姜の千切り、ごま油、めんつゆを混ぜる。豆腐にのせ、白いりごまをふる。

あられ豆腐

2011年07月22日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 70kcal
木綿豆腐 1丁 トマト 1個 きゅうり 1本 大根 4cm

◆作り方
1. 豆腐を食べやすい大きさに手でちぎり、器に盛り込む。

2. 4mm角に切ったトマト、きゅうり、大根を豆腐の上に飾る。

3. お好みの量のしょうゆをまわしかける。

オクラと梅のたたきやっこ

2011年07月21日 | 豆腐
◆材料4人分)調理時間5分 102kcal
豆腐(絹ごし)2丁 オクラ2袋 青じそ12枚
①梅干し(種を除きたたく)大2個 鰹節5g 水大さじ1

◆作り方
1・豆腐は8等分ずつに切る。
2・オクラは塩でもみ、熱湯でゆでて冷水にとる。へたを除いて薄い小口切りにし、①を加えて混ぜる。
3・器にシソをしいて、豆腐を盛り2をのせる。

たっぷりミニトマトの薬味やっこ

2011年07月19日 | 豆腐
◆材料(4人分)調理時間10分 134kcal
豆腐(木綿)2丁 ミニトマト(縦4つ割)1パック
みょうが(小口切り)2個 青じそ(千切り)8枚
青ネギ(小口切り) 生姜(すり下ろす) 醤油

◆作り方
1・豆腐は半分に切り、器に盛る。
2・ミニトマト、ミョウガ、青じそ、ネギ、生姜をのせ醤油をかける。