
昨日はハルミを連れて動物病院に行って来ました。
久々の血液検査です。
月1回くらいで連れて行かないといけないんだけど、寒かったしでちょっとご無沙汰になってました

動物病院は歩いて5分くらいのところにあります。
待合室でハルミを見ると、小刻みに震えてました。
久々の病院やから、ちょっと怖いんやろう。。
大きなワンちゃんでも、足ブルブル震わしてる子いるよね。
病院の雰囲気とかニオイでわかるんかな~

ハルミ 「行きたくないのにゃ~」


ハルミ今年で15才。
見た目は元気で普通の猫ちゃんと変わりないようなハルミですが、ハルミは糖尿病の猫ちゃんで、毎日インシュリン投与が必要なんです。
発病してから今年で5年目を迎えます。
肝臓の数値が上がって1度もうダメかもしれないって危機もあったんですが、なんとか危機を乗り越えてくれて今は元気に過ごしてます。
いや、かなりワルワルです


肝臓のお薬ももうすぐ無くなるので、一緒に貰って来ました。
写真のお薬はハルミには欠かせないグッズです

ランタス(インシュリン)・・・人が使ってはるのと同じものです。
ハルミは1日1回 朝に打ってます。
ポンプ・・・・・・・・・・ポンプは1回使いきり。
たくさんの数のポンプを見るとなんか切なくなくなります。
肝臓のお薬とサプリ・・・1日朝と晩の2回です。(サプリは1/4個)

カリカリご飯はヒルズのw/d
よく猫ちゃんはこれまで食べてたご飯から違うものに変える時は、慣れるまでなかなか食べてくれないので、以前の分と混ぜたりとか気を使うこともあるみたいですが、ハルミの場合はあんまりこだわりがないみたいで、なんでもスっと食べてくれるので助かります

食べれたらいいって感じです

朝7時半、昼12時、晩6時と規則正しく食べてます。
私がお出掛けする時はわんにゃんグルメ(自動給餌器)にセットしますが、帰るとわんにゃんグルメの位置がかなり移動してます。
今すぐ食べたいと歯で引っ張りまわしてるらしい

普段のご飯、ちょっとでも過ぎると・・・

「めしをくれ~!」と偉そうに言われてしまいます


ハルミにもう一つ欠かせないのが猫草

前は種を撒いて育ててたんですが、寒いとなかなか芽がでないしで、今はペットショップで買ってます。
家の中に置いておくと、むしゃむしゃと一気に食べてしまいそうなんでベランダにおいてます。
私がベランダで草を取ってると、どこからともなく現れ網戸越しに見てるんです。
びっくりするわ~

めちゃ地獄耳~。
そんなこんなで、ハルミにかかる1ヶ月の費用も大変です

これまでかかった費用を累計すると・・・・・


でも私にとっては大切な家族。
ねこキックやねこパンチにも耐えるわ。(先日は耳を噛まれました

これからも元気でワルワルでいてね
