おとといの夕方、それまで元気にしてたハルミが水っぽいものを吐きました。
吐いてもしんどそうな感じでもなかったし、またごはんを食べに行ってたのし、
たまにこんなとこはあるから、それほど気にしてなかったのですが、
また夜に吐いて、それからはちょこっとごはんを食べては吐いて
こんなに吐くのはこれまでなかったので、気になったんだけど、
もう夜病院はやってないし、朝まで様子を見るとこにしました。
でも吐いてる以外は見た目には元気そうなんです。
目もキッとしてるし、押入れにも飛び上がってるし。
どうしたんかな~、変なもん食べたわけでもないと思うし・・・。
夜のおしっこ検査では、糖は陰性になってたしごはんも吐いてるので、お注射は止めました。
そして朝 嫌がるハルミを寝床兼キャリーバックに入れて病院に連れて行きました。
先生に昨日の話をして、血液検査。
検査待ちの間、前回肝臓の数値が高かったから、もしかしてさらに悪い状態になってるのかも・・・
と心配していたのですが、検査の結果、
「これといって悪いところありません。肝臓の数値もよくなってます」 との事。
500くらいあった肝臓の数値が、正常範囲の130になってる。
血糖値は前の晩に注射を打ってないから高かったけど、それ以外はいいみたいで。
吐いた原因はわからなかったけど、異常もないのでインスリン注射してもらってお家に帰りました。
暑くなったので夏バテやったんかな?
ただどこも悪くないのに、ごはんを食べないのだけが心配。
いつも食べてる病院食(w/d)は見向きもしなくって・・・。
ハルミはインスリン注射をしてるので、ごはんを食べてくれないと注射打てないし、
打たないままだとまた血糖値も上がったりで、その辺が難しいんです。
先生に本人が食べたいっていうものを食べさして下さいって仰ったので、
ペットショップに美味しそうなカリカリを探しに行きまいした。
でもやっぱり体のことも考えて、買ったのはユーカヌバのシニア用(チキン味)
ハルミに「これどう?」って出してみると・・・バクバク食べてる
なにそれ。
しかもそれからも、自分からごはんを食べに行くのではなく、
こっちがごはんを持っていってあげたら食べてるんです。
もう何様のつもり? ただのあまじゃくやん
こっちは昨日の夜は心配で寝られへんかったっていうのに。
でもごはんも食べてくれて一安心。
ハルミ16歳。いや家に来た時期があまり定かでないから、もう17歳近いかもしれない。
もう高齢なので、これからいろんなことがあるかもしれないけど、一緒に頑張っていこうね
いつもわがままでワルワルなハルミちゃんでいてね。
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
デ~~ン
「ハルミちゃ~ん、お薬飲んどこ」
ハルミは糖尿病+肝臓の数値も高いので、朝晩肝臓のお薬を飲んでいます。
肝臓のお薬は2種類。 ウルソ50mgとプロヘパゾン。
プロヘパゾンは50と100を毎朝1回交互に飲んでいます。
今日は100の日。
お薬飲む時だけ、ハルミの好きなモンプチのカリカリをもらいます。
こうしないとお薬だけ飲んでくれないんです~
それでもペッ!ってお薬だけ出してることも
プロヘパゾン100って直径8㎜くらいあって、猫ちゃんにはちょっと大きいサイズじゃないかと思うんです。
辛いけど、頑張って飲んでね~。
いつもはモンプチとお薬を1粒ずつお口に入れてもらうんですが、
今日はカメラ撮影のため、手のひらに置いた状態で食べてもらうことにしました。
お薬ちゃんと食べてくれるかな~?
今日は全く心配することもなく、ペロンチョと食べてくれました
ブログに載ると思ったら、ちょっと意識した?
「ハルミちゃん頑張ったね~。偉かったね~。賢い、賢い」
いつもお薬飲んだ後は、メチャメチャ褒めちぎってあげます
↑ブログ村ランキング参加中
気に入って頂けましたら応援クリックよろしくお願いします!
朝から血液検査に行って、ちょっとお疲れ気味のハルミです
ここのところ血糖値は300台と良い数値で安定しています
朝・晩0.02mlのインスリン注射で、オシッコ検査や水の量を見ながら
打つ打たないの判断をしてるんだけど、なかなか上手いこといってるようです
ただ肝臓の数値が安定しないんだよね~
5年この病気と闘ってるけど、ずっと肝臓の数値は安定したことないかもやわ
正常値の範囲内に入ったと思えば、めちゃめちゃ高くなったり・・・
先月からサプリの方が変わって、ウルソ50とプロヘパゾン50を飲んでいます
プロヘパゾン50は粒が大きくて飲ませるのが大変
抱っこして口に無理矢理入れて飲ませてたんだけど、薬の時間になると逃げて抱っこも出来ないので、
おやつ代わりのシーバを半分にカットして食べさせるように口に入れてます
でも薬だけ上手いことペッて吐き出したりで、薬飲ませるのに一苦労
それなのに血液検査の結果、さらに肝臓の数値が上がってるので、
もうひとつ大きいプロヘパゾン100に変えるって言われた
でもこれは飲ませるのは無理と思ったので、もう1ヶ月50の方で様子を見てもらうことにしました
以前も同じ薬飲んでても良かったり悪かったりしてるしね
それにこの薬お値段も結構高いのよ
プロヘパゾンに変わって一気薬代が1500円もアップしたわ
100になったらさらに上がやろうし・・・
数値が安定してたら、暫く検査に行かなくてもいいかなって思ってたけど、
また来月連れてかないといけないわ
ハルミも注射ばっかり嫌やな~
2ヶ月ぶりにハルミの血液検査に行って来ました。
以前はキャリーバックにもすんなり入ってくれてたんだけど最近はすごく嫌がります。
病院に行くって気配を察したら、どこかに逃げる体勢でいます。
今日もギャ~ギャ~いうハルミをバックに押し込んで出発
病院は歩いて5分くらいのとこなんだけど、重たいハルミを担いで行くのはしんどいので、
自転車のカゴに乗せてたら途中でカゴが斜めになって、ハルミ怒ってたわ
ニャ~ニャ~言ってても病院に着くと静かになります。
でも怖がってるって感じでもないんです。
バックの中から黙って辺りを睨んでる様子。
診察室に入るとまず体重を量ります。
前回を変わらずの4kgちょっと。
そして後ろ足からの血液採取。
ハルミは横になって押さえつけられる体勢が嫌いなんです。
すんなり観念して大人しくしてる時もあるんだけど、今日はごっつい体格の看護婦さんが
思いっきりハルミを押さえつけにかかったので、ハルミはガァ~と吼えてたわ。
終わった後は、バックのフタを開けると「もう帰る~」と自分から飛んで入ります
さて検査の結果は・・・・
血糖値は300台(ほぼ400に近いけど・・・)で、まぁいい感じでした
この数値は正常値よりオーバーしてるんですが、インシュリンを打ってる子はこのくらいがいいんです。
でないと低血糖をおこす恐れがあるから。
前回500台もあって気になってた肝臓の数値も300台に下がっていました。
他の数値は正常範囲だったんですが、先生は1つだけ気になることがあると言われました。
血液中の白血球?やリンパ球の数が増えてるらしいのです。
今までこんなことは無かったので、何か変わったことがなかったか聞かれたんですが、
変わったことと言えば、最近ベランダに現れたにゃんこ。あれ以来頻繁に来るのです。
その度にハルミが吹いてて・・・
それくらいしか思い当たらないんで先生に伝えると、
ストレスでも増える可能性がありますからね・・・との事。
なるべく姿を見せないようにしたいんだけど。
あのにゃんこ、もう何度も飼い主さん家に連れて行ってるんですが、
「いつもすいませ~ん」と言うものの、連れて行ったしりからまた出てるんです。
最初のうちは探す声も聞こえてたんだけど、いなくても探す気配もなし。
もしかしたらにゃんこは自分で足場を上って家に帰ってるのかもしれないと思って、
ベランダをウロウロしててももう連れて行かずにほってたんですが、
昨日は一晩中家の階のベランダをウロついてたたような。
「迷子なったら可哀想やから」と言ったんですけどね~。
今朝もニャンコと目が合うと、タ~っと走ってきてすごい甘えるんです。
「お家に入る~」と閉めかけも戸に頭や手を入れてくるんです。
「あんたここに入るって言うんやったら、自分のお家から出な」って言ったんだけど。
飼い主さん何してるんやろ。
家のハルミなんか、家の中でもちょっと姿が見えないだけで
ハルミはどこや~って探すのに。(ハルミは呆れてるけど・・・)
もういらんようになったんかな~って思ったり。。
あの子の必死に甘えたい姿を見るだけでなんか忍びないです
朝起きたら・・・
ベランダににゃんこいた
そのキュートさに一瞬で心奪われる
アメショーやん
めちゃめちゃ人懐っこくて・・・
こんな子ノラ猫ちゃんでもなさそうやし、でも家の並びでは猫飼ってるとこないと思うし。
今家のマンション工事してるから、足場づたいに上がって来たんかな?
とりあえずお腹空いてたら・・・と、ハルミのカリカリご飯とお水を出してみる。
ちょこっと食べたけど、残してたわ。
せっかくハルミのご飯おっそ分けしたのに「マズ」って言われた
病院食やから美味しくないんかもしれないけど、
ハルミはこれ毎日美味しいって食べてるのに・・・
ハルミ ショ~ック
「お家に入れて~」と網戸越しにミャ~ミャ~鳴いて、
それを見たハルミはただ事じゃないと、物凄い威嚇
シャ~ッ! ガオ~! 鼻まで鳴らしてたわ
家のハルミにそんなに怒られても、にゃんこは全然動じず
フワァ~ってあくびしてたし
この子の方が大物やん
後で上の階のにゃんこだったことが判明。
ちゃんとお家に帰りました
こんな可愛い子ちゃんだったらいつでも来て! 大歓迎よ
でもあんまり出歩いて迷子になったらいけないから、逃走しちゃだめだよ。
完璧に寝ているにゃ・・・
なんちゅう寝方
こそっと触る
肉球ぷにゅぷにゅ
鼻 ア~ップ
目開いてるけど・・・
ハルミは時たま目開けて寝てることがあるんです。
ちょっとキモイよ
あ、起きた!
寝ぼけてる~
「ハルミちゃ~ん、起きた~?」
面倒くさいから、しっぽの先でお返事 ( パタパタっ!)
元気そうに見えるけど、相変わらず血糖値は高い状態。
毎朝チェックしてた、オシッコ検査のデータを見てもらった結果、ハルミのインシュリンは1日2回になりました。
お注射は痛いけど、その方がハルミの体も少し楽になるらしいし。
ちょっと大変になるけど頑張ろうね☆
大好きな草食べてます(^^)

今日の夕方頃からだいぶ元気になってきました。
午前中はまだ歩き方もヨロヨロしてましたが、今は足取りもしっかりです。
昨日はかなりの低血糖になったんで、すぐには血糖値はあがらないという事だったんですが、血液検査の結果、いつもの高血糖に戻っていました。
だいたい300台くらいでコントロールするのが良いらしいですが、ハルミの場合は平均500台。
高すぎるんですが、いつもこれくらいなので様子を見ている感じなんです。
それが昨日は14でしたからね~。危機的状態でした。

「ハルミのお腹、カッコいいな~」

実は昨日、いつもかかってる病院の先生がたまたまおられなくて、慌てて急患で診てもらえる病院を探して連れて行ったんです。
点滴をしてもらい、意識が戻ってきたところで、内蔵のエコーを撮りはるのにお腹の毛を剃ったんです。
内臓に問題ないとのことで一安心です。
ハルミ 「お腹冷えるわ~」
元気そうに見えますが、まだまだいつもの悪さ爆発が出てないんで、やっぱりしんどいんでしょう。
↓これは先日お雛さんを片付けた日の事
(4月3日まで出していました~


お雛さんを片付けようと箱を持って来ると、お邪魔虫が現れました。
ハルミの視線の先には、タンスの上に置いてるお雛さんが・・・。
どんな邪魔をしようかと企んでるんでしょう。
すでにそこ邪魔!

「何してんの~、出て!」
箱から出るとお雛さんに攻撃したり・・・

「もう、ハルミもお雛さんと一緒に来年まで箱に入っとき」

なんやかんや言いながら、こんな会話(?)が出来ることが一番です。

早くいつもの悪いハルミに戻ってね
