goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

キャロットスープ

2012年09月29日 00時25分53秒 | こつこつ料理

初めてキャロットスープを作りました。

人参がたくさん入った袋を買ってしまったものの、使い道がそんなになくて。

 

 

けっこう簡単だった。

 

 

 

♪♪キャロットスープ♪♪

人参 1本、  玉ねぎ 1/2個 、 牛乳 100cc  、バター 10g

1、人参と玉ねぎを薄切り。 鍋にバターを入れ、じっくり炒めます。(玉ねぎはクタっとなり、人参は色が出てくるくらいかな)

2、水300cc、コンソメの素 1/2 個、 しお、こしょうをして、蓋をして柔らかくなるまで煮ます(15分くらい?)

3、ミキサーに入れ、mix して器にあけて出来上がり♪

 

 

・・・と書いたものの、これを参考に私のレシピは適当にアレンジ。

*人参を先にレンジでチンしました → 注: 水分が飛ばないように、人参を入れた入れ物に水を少し足してチンします。

*人参の量を増やしました。 玉ねぎそのままで、人参だけ3本くらい投入。

*香りに ナツメグ少々(ほんのひとふり) 、タイム( これは一振りか二振り)

 

レンジでチン後、人参と玉ねぎを炒めて煮込みました。 チンをしておくと煮込む時間が弱冠短くなりそうです。

チンはせずにじっくり火を通した方が美味しいとは思います。

時間がないとき、そして面倒なときも便利です。

 

 

ベランダのフェンネルを添えています。

キャロットスープのレシピを調べると、お米を少量入れて煮込む作り方がいくつか出てきます。

今回は入れませんでしたが、そういう物なのかしら、スープにお米ってびっくり。

もともとスペイン辺りの食べ物かしら。

 

 

キャロットスープと言うと、谷山浩子さんの 「キャロットスープの歌」を思い出します。

耳に残っていて、わりと頻繁に口ずさんでいる・・・。

 

 

 

「ぼく だいこん、白いだいこん、僕からも~ お勧めしまーす」  のフレーズが好き。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツタンカーメン | トップ | 蒸籠で雰囲気づくり »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
谷山浩子 (グリグリ7)
2012-09-29 15:23:33
谷山浩子さんイイですよね~ 
すごく不思議な曲が多い。
怖い曲も多くて「まもるくん」なんか素敵です^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

こつこつ料理」カテゴリの最新記事