みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

梅仕事2021

2021年06月27日 22時59分34秒 | 梅干し
先週書き途中だった記事。


今年もこの季節がやってきました。
梅が売られている。


梅干し作ります!




995グラム





へそを取って


洗います。

青い梅は灰汁抜きのため一晩水に浸けるけど、黄色い南高梅はあくぬきは要りません。今回は水切りしたこの状態で一晩おきました。



部屋に杏のような良い香りが充満します。
幸せの香り。




いざ。
必要なものを用意します。


・洗って乾燥させた南高梅
・梅を消毒するホワイトリカー
・塩
・ホワイトリカーで消毒した容器
・梅の水分を拭き取るキッチンペーパー




塩は梅の19%で。



梅干し歴11年。ちょっと賢くなって今年は数を数えました。27個あるということはだいたい三段だから 一段9個ね、おっけー♪


ホワイトリカーを入れた容器に梅の実を入れて転がして消毒します。




かわいいなあ。
丁寧に水分を取ってあげます。





うまく詰めるのは難しい。
ちょっと並べ替えてみたり



詰め替えてみたりしながら



ぎゅっと詰まるように入れました。




きゅっと入れて結局
一段目は10個になりました。
数えた意味ない(笑)

塩を振ります。



1段目完成。


2段目です。

同じように
梅の実をホワイトリカーで洗って
水分を取って詰めていきます。

ちょっと浮かせて
寄せてから 詰め直すと
ぎゅっと詰まります。





二段目も10個。
まずいわ。
3段目がスキスキになってしまう。

一個傷んでるのもあり、
3段目が足りない。

ということで、 ここで一旦休止してさらに一袋買いに行きました。


傷んでいた1個を減らし、
追加4個を増やす。
重さに合わせて塩も足します。




足したり引いたりして
最終的に1098gになりました。





3段目に残りの塩で蓋をして
ホワイトリカーで消毒したお皿をのせます。




今年も曲芸



器の上に 塩と砂糖を乗せて
2 kg 強の重石にしています。



一週間後の今日、
無事に梅酢が上がっています!
梅酢から梅が出ると
その部分がカビてしまうので
ひとまずお皿を乗せておきます。



近々、紫蘇を買ってきて投入せねば。




土曜日はこども食堂のお手伝いでした。
揚げ野菜の夏野菜カレー、
めちゃくちゃ美味しかったです!














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありがたいことに | トップ | 梅仕事 2021 紫蘇を投入 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

梅干し」カテゴリの最新記事