お花見の場所取りをしてます。でも 今日は花冷えと言うやつですか今朝は10℃、最高気温も15℃と昨日より5℃も低いようです。冷たい風がかなり強く吹いている中、今更中止と言う訳にはいかないらしく、シートが飛ばされない様にセッセとアンカーを打ってました。 ごくろうさん
我が家の入り口の階段に咲く菫です。僅かなコンクリートの隙間に根を入れて、乏しい水と養分だけを頼りに一所懸命に生きています。一昨年 何処からか風に乗って飛んできた種がこんな所に芽を出しました。本当はもっといい場所に根付きたかったでしょうに、こんな厳しい場所に飛ばされて来てしまったのは運命です。それでも愚痴も文句も言わず精一杯に生きています。けな気ですねぇ。
雲南黄梅と言う花です。ご近所で丹精込めて育てていらっしゃるのを撮らせてもらいました。今朝ウオーキングに出る直前、突然の雷雨に襲われました。物凄い雷鳴と共にパラパラと雹(ひょう)が降って来ました。まさに晴天の霹靂ってヤツです。
土浦と岡山で立て続けに無差別殺人が起きました。何も罪の無い人が何も理由も無く、突然殺されたのですから、殺された人の無念さは察するに余りあります。それこそ晴天の霹靂です。然も犯人に「殺すのは誰でもよかった」なんて言われては益々浮かばれません。気の毒過ぎて言葉がありません。
犯人の成長過程に問題がある様な報道されてます。そしてその親達は犯人がこの残酷な犯罪をする予兆に全く感づいてない・・・つまりこの凶悪な人間が、我が家に存在する事実に無関心だった訳です。恐ろしい事です。と言うことは、こう言う恐ろしい人物が未だ未だ他にも大勢居るのじゃないか、との恐怖を感じます。
見て下さい この可愛い顔を・・・昨日の麗らかな春の日に つい眠くなった坊やの表情です。それを見つめるお母さん、お姉ちゃん、お兄ちゃんの優しい表情。公園の桜は未だ蕾が固い状態ですが、この母子達は幸せ満開でした。
今日の選抜高校野球第二戦 履正社(大阪)対下関商(山口)の試合は、延長10回裏 下関商の中堅手のエラーで履正社のサヨナラ勝ちになりました。何とも言えない残酷な結末です。甲子園はトーナメントですから、負けたら全てお終いで、それまでチームメイト達と一緒に歯を食いしばって汗と涙で頑張ってきた苦労が無に帰してしまうのです。それも 中堅手は自分の所為で負けたのですから堪りません。暫くは泣き崩れて立ち上がれず、僚友に抱かかえられてダッグアウトに戻りました。彼はこれから永い時間このエラーと言う重たい荷物を背負って行く事になるでしょう。一所懸命にプレーをしたのに、精一杯頑張ったのに、 不運と言うしかないエラーをしてしまって負けたのです。
然し この敗戦は決して彼一人の責任ではありません。 以前 こんな話を聞きました。やはり延長戦でトンネルをしてサヨナラ負けをきっしてワンワン泣いているエラーをした選手に、監督が言ったそうです「泣くなバカヤロー みんなも聞け
みんながもっと早くもう1点取ってれば、延長戦にならず、彼もエラーをせずに済んだんだ。だからこの負けはみんなの責任なんだ。
」だから 今日の下関商の敗戦は中堅手一人の責任ではないのです。
一昨日・昨日とよく振りました。風も強くまさに春の嵐でした。 今日 やっと 晴れまして公園では、幼稚園児達の元気なハシャギ声がスズメやカラスに負けない勢いで響いてました。 この二日間の春冷えで、不覚にも風邪をひいてしまいました。別に お腹を出して寝たり、湯冷めをしたりと、特別にワルサはしてないのにです。つまりダイエットで体の抵抗力が衰えているのだなぁ
と実感する次第です。
水仙の群生です。此処はつい先日には白一色でした。そこに突然に黄色が出て来て一斉に花を咲かせました。いまでは黄色が幅を利かせてしまって、今迄の主役であった白色は片隅に追いやられてしまって可哀想です。
諺に曰く 悪華 良華を征す。 善人がいっぱい居る処に少しの悪人が混じると忽ちみんな悪人に染められてしまう・・・
悪い事は直ぐ真似するからねぇー
今日はホワイトデーだそうです。明らかにお菓子メーカーが商魂逞しく作り出したって事が見え見えです。だから 余り盛り上がりませんね。
それにしても 最近は 結婚出来ない(結婚しない)男女が増えていると言う話です。理由は色々有るようですが、その筋の専門家に言わせると、今の若い人達は結婚する為の努力⇒「結婚活動(就職活動の様な活動)」をしないそうです。つまり 結婚する為の努力をしない・・・と言う訳です。所謂「怠慢」ってやつですよ。だからパラサイトシングル・ニートなどと言う不名誉な名前をあてがわれても怒りもせず、悔しがりもせず、発奮もせず、只ダラダラと日を送って居る彼らは将来の自分の人生を何も心配しないのでしょうか
親が元気な内は寄生虫生活も出来るでしょうが、その後はどうするのでしょうか せめてクッキーを彼女に贈るとか、彼から貰うとか何か努力をして欲しいですねぇー
うっかりしてまして、気が付いたらBlogの記事が1,000回を超えていました。
Blogを始めたのは 確か2003年の秋だった様に朧気に記憶しています。YaHooのBlogでした。ところが、初めて直ぐ誹謗中傷のコメントの嵐に見舞われましてビックリ、更には 個人情報の450万人分が流出する事件が発生して已む無く一旦止めて、そして暫くして今度はgooで再開しました。幸いgooの皆様は紳士・淑女ばかりでしたので、こんにち迄続ける事が出来ました。有難う御座います。だからBjog歴は実質的には満四年くらいです。
未だ たった四年です。これから又色々憎まれ口やらを懲りずに続けます。でも 出来れば「感動した」と言う記事がイッパイ書けるといいなと望んで居ます。
皆様 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ナイキのスニーカーです。最近買い求めました。別にナイキの宣伝をするつもりはありませんが、やっと自分の足にフィットするスニーカーを見つけた感じです。
今まで ウオーキングをするのに、ありとあらゆるメーカーのスニーカーを履いてみました。然し 悪くは無いのですが何と無く足にピッタリとフィットしないと言うか、どうしても少し我慢をする部分がありまして、高価なものからバーゲンセールのもの迄色々履いてはつぶしを繰り返してきました。このスニーカーは偶然見つけましたが、私の希望する要件を見事に満たしてくれます。☆まず重量が軽くて足に負担を全く感じません。☆つぎが踵・爪先・土踏まずの形が私の足の形状にピッタリで、きつくも無く、緩すぎも無くで、これぞ 今迄探していたスニーカーです
。
これでまたセッセと歩きましょう。
此の頃 ウオーキングの時、左足真ん中の裏から甲にかけて時々激痛がはしります。
それで 今日マッサージ師の所へ行きまして診て貰いましたら、原因は脹脛(フクラハギ)がコチンコチンに硬くなって居る為でした。つまり ウオーキングで歩いた後にクールダウンストレッチをしなかった為に、筋肉が硬くなってしまった と言う訳でした。
そこで 筋肉を伸ばす治療をしましたが、その痛い事 言語に絶するものがありました。歯を食いしばり、涙を堪えて涙を抑えて頑張りました。(その様子をご想像下さい)
お陰で痛みが少し和らぎました。
「明日も来なさい
」 と先生が仰いました。
どうしようかなぁー
やっぱりこのドタキャン騒ぎは、ホテルの現場の苦労を全然知らない、無智なお坊ちゃん社長のスタンドプレイでしたね。これに東工大の橋爪大三郎教授が渇を入れてます。「いったん約束をしたら、体を張っても客を守るのがホテルの責任・・・近所の迷惑とかいい始める江戸時代の発想では困るのだ」
何しろ 東京高裁の判決を無視したんですから呆れてしまいます。この西武ホールディングスの後藤高志社長は子供と同じレベルのコンブライアンスしか無いのでしょう。今頃 ホテルの現場の人達は泣いているでしょうね。永年苦労に苦労をして積み上げて来たホテルの信用を、こんな形でぶっ壊されるなんて・・・気の毒でなりません。
同社の今回に関する言い訳はホームページhttp://www.seibu-group.co.jp/shd/data/080226.1.pdf に載せてありますが、全て一方的な自己弁護に終始してます。興味のある方はご覧下さい。ついでに同社のコンブライアンスとして行動規範がありますので、此処にコピーします。如何に行動規範に矛盾しているかが解ります。
2-1 (法令・社内規則の遵守)
私たちは、法令・通達・社内規則等の精神を理解し、これを遵守して適正に業務を行います。
2-2 (適正な報告と記録)
私たちは、事実に基づく適正な報告と記録を行います。
2-3 (反社会的勢力との絶縁)
私たちは、反社会的勢力および団体に対しては毅然とした対応をし、これらの勢力の活動を助長するような行為は一切行いません。
公園の桜が開花しました。河津桜のようです。私の様な春の訪れを切望する人間には仄かな希望が湧いてきます。
確定申告の季節です。e-Taxと言う誠にケッコウなシステムがある、と言うので調べてみました。
☆メリットは、1.パソコンで作ったデータをインターネットで送信すれば、面倒な書類を作って税務署へ行って提出しなくてもよい。2.税額が最高¥5,000割引になる。但し 平成19年度分、もしくは20年度分の何れか1回だけ。納税額が¥5,000を下回る場合はその額を限度とする。
★デメリットは、1.区役所に行ってICカードを作って貰わなければならない。費用が¥1,000かかる。おまけに有効期限は3年間で、その後更新が必要になる。 2.そのICカードの読取装置が必要になるから、家電量販店などへ行って購入しなければならない。¥3,000位かかる。 合計¥4,000の費用負担になるのみならず、区役所や家電量販店に出かけて行く手間や時間は大変なものがある。
◎これだけ調べるのに、先ず税務署に電話しましたら、「ICカードの事は、区役所に聞いて下さい」と言う。区役所に電話したら「e-Tax それって税金の事ですか
だったら税務署の方に電話して下さい」と言う対応でした。所謂役所のたらい回しってヤツですか。
どうも電話に出た人は、アルバイトか派遣社員のお嬢さんらしく、ベテランの女性に代わって貰って漸く此方の要件(前述のメリット・デメリット)を聞き出す事が出来ました。
こんなシステムはいったい納税者にとって何のメリットが有るのでしょうか 税務署だけが楽をする為のものだと解りました。
先日 電池切れで止まってしまった腕時計のその後の話です。今日 ジャスコの時計屋さんで電池交換をして貰って、また元気に動いてます。有り難いことです。
この時計 二年ほど前、電池切れで交歓の為にM百貨店の時計売り場に行きましたら、中年の男性店員が面倒臭そうにチラッと見て、「もう古いから 新しい物を買った方が修理するより安いですよ」言いました。腹が立ちましたので、其の侭直ぐ近くのS百貨店に行きましたが、やはり同じ応答でした。古くても、私には想い出が山ほど詰まった腕時計を、何だか馬鹿にされた様な気になって惨めでした。
諦めかけた時、ふと立ち寄ったジャスコの時計売り場で「この時計の電池交換をして頂けませんか」と恐る恐る訪ねました所、「ハイ承知しました
」と応えてものの15分くらいで交換してくれました。百貨店の対応とスーパーの対応の違いでしょう。百貨店は超一流のブランド品を陳列して売るのが主眼で、古い時計の電池交換なんて雑仕事はやりたくないのでしょう。
でも その高慢な姿勢が今日の業績不振を招いたのではないかと思います。M百貨店はD百貨店に吸収合併されますし、S百貨店は浜松・静岡・沼津を撤退しました。当然の結果です。
ご近所のお庭の梅が満開です。この所好天が続いてますのでウワァーと咲きました。
先日 水戸に行った時に昼食に息子の案内で「つきじ 植むら」に寄りました。聴く所に拠ればこのお店の築地の本店は、ミシュランの格付け二つ星だそうです。さぞや高い料理が出るだろうと、貧乏人の悲しさで、内心ビクビクしてメニューを見ましたら意外とリーズナブルで、静岡よりむしろ安いと思いビックリしました。折からランチタイムだったのでサラリーマンやOLで満員でしたが、この良心的な値段であれば無理からぬ所でしょう。勿論 味も良くて仲々結構でした。