midVamo

Miyagi no Iroiro na Doboku?
Mata Ikitai zo, hokkaiDo?

北斗市のマンホール

2016-04-29 16:48:47 | マンホール

北海道北斗市で見かけたマンホールです。北斗市は上磯町と大野町が合併して誕生しました。今回は旧大野町エリアでの取材です。個別番号が刻まれたマンホールを大量ゲットです。(関連記事

 

汚4015-2

旧大野町の町章を中心に据え、「大野町」の記載があるマンホールです。町章は周囲に「大」が3つ、中央に「の」が3つデザインされています。

 

汚4015-3

 

汚4016-1

 

汚4016-2

 

汚4016-3

他のものと形状が違うマンホールですが、同様の番号が割り当てられています。

 

汚4017-2

 

汚4020-1

 

汚4022-1

 

汚4022-2

 

汚4027-1

 

汚4027-2

 

汚4029-1

 

汚4029-2

 

汚4030

二重マンホールです。枝番がありません。

 

汚4050-2

 

(取材日:2016/2/28@北海道北斗市)


幌延町のマンホール

2016-04-21 21:13:33 | マンホール

北海道幌延(ほろのべ)町で見かけたマンホールです。

 

平仮名で町名が書かれた公共下水道マンホールです。幌延町を通る北緯45度線のイラストと「NORTH LATITUDE 45°」の文字が描かれています。リボンのある場所が幌延町で、左右に伸びる線が北緯45度線を表していると思われます。また幌延町にある「トナカイ観光牧場」にちなんでトナカイも描かれています。さらに、北海道の形をしたキャラクターが描かれおり、左手に花を持っていますが、これは幌延町の花「テシオコザクラ」でしょうか。このキャラクターは手や足の雰囲気からは男の子っぽいですが、花を持っていたりリボンをつけていたりと女の子っぽいところもあります。

 

ローマ字で町名が描かれた小型の汚水マンホールです。

 

NORTH LATITUDE 45°と書かれた公共下水道マンホールです。イタリックのNの字は幌延町内にある北緯45度線のモニュメントを描いたものと思われます。他に幌延町の木「アカエゾマツ」と思われる木々や、北海道の定番「ハマナス」と思われる花々が描かれています。町名は記載されていません。

 

留萌土木現業所(現・留萌建設管理部)のマンホールです。幌延町は以前は留萌支庁(現・留萌振興局)の所属でしたが、2010年の宗谷総合振興局誕生に合わせて宗谷に移籍していますので、このマンホールもそのうち稚内建設管理部のものに交換されるのかもしれません。

 

(取材日:2015/10/9@北海道天塩郡幌延町)


天塩町のマンホール

2016-03-27 22:22:52 | マンホール

北海道天塩町で見かけたマンホールです。

 

町章を中心に据えた「汚水桝」マンホールです。町章は周囲に「天」が4つで「てし」、中央の「ホ」が「お」だそうです。

 

天塩町の鳥「「コガラ」と木「エゾヤマザクラ」、花「ハマナス」を描いたと思われるイラストマンホールです。「てしお」「下水道」の文字が刻まれています。周囲の模様も何か意味がありそうな感じです。

 

同じく冬バージョンです。

 

「雨水」マンホールです。天塩町に関係しそうなデザインはなく、汎用品と思われます。

 

(取材日:最初の2枚2015/10/10・最後の2枚2014/2/22@北海道天塩郡天塩町)


士別市のマンホール

2016-03-04 20:05:42 | マンホール

北海道士別市で見かけたマンホールです。士別市は旧士別市と朝日町が合併して誕生しました。今回は旧士別市エリアでの取材です。

 

旧士別市の市章を中心に据えた「汚水」マンホールです。

 

同じく用途記載なしのマンホールです。

 

市章等なしの「汚水」小型マンホールです。

 

サフォーク種という羊を描いたカラーマンホールです。「SUFFOLK-LAND SHIBETSU-CITY」の記載があります。士別市は羊を顔としたまちづくり運動を展開しているそうです。

 

サフォーク種を描いたものですが、上のものとはデザインが異なる無塗装のマンホールです。「SUFFOLK-LAND SHIBETSU-CITY」「おすい」の記載があります。

 

NTTのカラーマンホールです。NTTマークを取り囲むように北海道の輪郭が描かれており、両側には士別市の木「ナナカマド」と士別市の花「コスモス」と思われるイラストが添えられています。

 

北海道電力のマンホールです。上と同様に中央の北電マークを取り囲むように北海道の輪郭が描かれています。この北海道の輪郭の絵は他にも見かけるのですが、出所が不明です。

 

マンホールではありませんが、路上に街区表示板がありました。

 

(取材日:2015/10/11@北海道士別市)


池田町のマンホール

2016-02-08 21:02:09 | マンホール

北海道池田町で見かけたマンホールです。

 

中心に町章を据えたマンホールです。「下水道」「汚水」「幹1-11」の記載があります。

 

同じデザインのマンホールですが、こちらは「下水道」「汚水」「枝1-1」の記載があります。

 

同上ですが、「下水道」「汚水」「枝1-44」の記載があります。マンホール1枚1枚に番号を付けているようです。しかも番号はマンホールの製造段階から1枚1枚埋め込んでいるようです。気合入ってますね。

 

町章を中心に据えた小型マンホールです。「上水道」の記載があります。

 

町章を中心に据えた、更に小型のマンホールです。「汚水」の記載があります。

 

町章を中心に据えた用途記載なしのマンホールです。

 

ワインの里らしくブドウのイラストが入ったデザインマンホールです。筆記体で「Tokachi」「Ikeda」の記載があります。またブドウの粒に着色された石のようなものがはめ込まれていますが、だいぶ取れてしまっています。

 

(取材日:2015/11/2@北海道中川郡池田町)


釧路市のマンホール(2)

2016-01-18 20:48:32 | マンホール

北海道釧路市の旧音別(おんべつ)町エリアで見かけたマンホールです。音別町は2005年に釧路市・阿寒町と合併して釧路市となりました。

 

町花エゾリンドウと町木ナナカマドをデザインしたカラーマンホールです。「OMBETSU」の記載があります。

 

同じデザインの未塗装版です。

 

エゾリンドウのみをデザインした小さめの「おすい」「OMBETSU」マンホールです。

 

エゾリンドウをデザインしたと思われるマンホールです。大きな葉っぱはリンドウっぽくなく、別の植物も描かれているのかもしれません。ひらがなで「おんべつ」の記載があります。

 

「水」「仕切弁」の小さなマンホールです。

 

「水」「止水栓」の超小型マンホールです。

 

「仕切弁」の小さなマンホールです。町章のようなマークが描かれていますが、旧音別町のものではなく、隣町の白糠町の町章に似ています。

 

珍しくNTTのマンホールがありました。

 

電電公社も健在でした。

 

(取材日:2015/8/13@北海道釧路市)


美唄市のマンホール

2015-12-09 20:31:25 | マンホール

北海道美唄(びばい)市で見かけたマンホールです。

 

市徽章を中心に据えた用途記載なしのマンホールです。市徽章は「ひ」をデザインしたものであることがすぐにわかりますが、他にも由来があり、「市内に点在する沼に多く生息したカラス貝とびばいの『ひ』を組み合わせて図案化し、色は黒ダイヤ『石炭』をあらわしている。」(美唄市例規類集市徽章制定より引用)とのことです。

 

同じく「おすい」マンホールです。いろんなところに市徽章が仕込まれています。

 

同じく「公共下水道」「汚水」マンホールです。同じくいろんなところに市徽章が仕込まれています。

 

同じく「上水道仕切弁」マンホールです。

 

同じく「美唄市上水道」長円形マンホールです。

 

イラスト&カラーのマンホールです。美唄市にあるラムサール条約登録湿地「宮島沼」に集まる水鳥たちをデザインしたものと思われます。イラストで目立つのは白鳥ですが、沼に多くやってくるのは「マガン」だそうです。小さく描かれているのがマガンかもしれません。「おすい」と筆記体で「Bibai」との記載があります。また周囲にさりげなく市徽章があしらわれています。青のカラーリングや、筆記体の使用等、他のデザインマンホールとは一線を画していると思います。

 

同様の小型版マンホールです。「おすい」「公共下水道」の記載があります。

 

同じく無塗装版です。

 

「美下」の記載があるマンホールです。市徽章は隠れていなそうです。

 

Gマークのマンホールです。ガスでしょうか。

 

「水道メータ」のマンホールです。公共トイレの裏にありました。

 

(取材日:2015/9/19@北海道美唄市)


稚内市のマンホール

2015-12-01 22:41:06 | マンホール

北海道稚内市で見かけたマンホールです。

 

市章を中心に据えた「公共下水道」マンホールです。

 

市章を中心に据えた少し小さめの「汚水桝」マンホールです。

 

市章を中心に据えた小型の「汚水桝」マンホールです。

 

イラストマンホールです。稚内港北防波堤ドームの背景に利尻富士と思われる山が描かれています。犬はタロとジロでしょうか。平仮名で「わっかない」と書かれています。ちなみに防波堤ドームと利尻富士はこのように同時に見ることはできません。

 

稚内港北防波堤ドームとタロ・ジロと思われる犬が描かれた小さめのイラストマンホールです。

 

(取材日:2015/5/3@北海道稚内市)


遠軽町のマンホール

2015-11-17 21:13:17 | マンホール

北海道遠軽町で見かけたマンホールです。遠軽町は遠軽町・生田原町・丸瀬布町・白滝村が合併して誕生しました。

 

旧生田原町エリアの「制水弇」マンホールです。旧生田原町の町章が描かれています。

 

旧生田原町エリアの網走土木現業所(現・オホーツク総合振興局網走建設管理部)のマンホールです。

 

旧遠軽町エリアの「汚水」マンホールです。中央に遠軽町の町章が据えられています。

 

旧遠軽町エリアの網走土木現業所のマンホールです。土木現業所のカラーマンホールは初めて見ました。全体的なデザインは無塗装版と同じですが、細部は異なっており、塗装に適した加工になっているようです。

 

旧遠軽町エリアのイラストマンホールです。イラストの由来は全く想像がつきません。中央は金魚でしょうが、水槽はカエルのようにも見えますし洋便器のようにも見えます。

 

(取材日:2015/7/21@北海道紋別郡遠軽町)


紋別市のマンホール(2)

2015-10-26 20:07:58 | マンホール

北海道紋別市で見かけたマンホールその2です。今回はイラストマンホール編です。(関連記事

 

紋別市沖で運行されている流氷砕氷船「ガリンコ号」をデザインしたマンホールです。ローマ字で「MOMBETSU」と記載があります。

 

「ガリンコ号」のみをデザインしたマンホールです。

 

紋別市沖にある氷海展望搭「オホーツクタワー」を描いたマンホールです。「MOMBETSU」「汚水」の文字が記されています。デザインは同じですが、下部にある引っ掛け穴の形状が異なっています。また光の加減かもしれませんが、左側のほうが凸部のエッジが立っているように見えます。

 

アザラシをデザインしたマンホールです。「もんべつ」「おすい」の文字が記されています。紋別市の「オホーツクとっかりセンター」でアザラシが飼育されているそうです。

 

アザラシをデザインしたマンホールです。「もんべつ」「おすい」の文字が記されています。カラー版と無塗装版があり、デザインは同じですが、加工の細部を見ると異なるもののようです。

 

紋別市の花「はまなす」をデザインしたマンホールです。文字記載はありません。

 

(取材日:2015/5/1~2@北海道紋別市)

 


紋別市のマンホール(1)

2015-10-25 16:51:31 | マンホール

北海道紋別市で見かけたマンホールです。

種類豊富なので2回に分けて掲載します。まずはイラストなしマンホールから。

 

市章を中心に据えた用途記載なしのシンプルなマンホールです。市章の由来は「紋」の文字を図案化したもので、中央部が「糸」の上部と「文」、周囲の半円と中央の直線で「糸」の下部を表しているそうです。

 

市章+「汚水」のマンホールです。

 

市章+「車」のマンホールです。「車」は車道設置用を示していると思われます。

 

市章+「公共」+「汚水桝」+「歩」のマンホールです。「歩」は歩道設置用を示していると思われます。

 

こちらは市章なしの「汚水桝」+「歩」のマンホールです。

 

市章+「紋下」のマンホールです。

 

市章+「紋別市」+「紋下」+「汚水」のマンホールです。

 

(取材日:2015/5/1~2@北海道紋別市)


羽幌町のマンホール

2015-10-16 22:25:29 | マンホール

北海道羽幌(はぼろ)町で見かけたマンホールです。

 

町章を中心に据えたマンホールです。町章は「ハ」「ホ」「ロ」を図案化したもので、わかりやすいデザインです。

 

オロロン鳥を描いたと思われるマンホールです。羽幌町の沖合いにある天売(てうり)島にはかつてたくさんのオロロン鳥が繁殖していたそうです。

 

上記の小型版です。

 

オロロン鳥を描いたと思われる小型マンホールです。

 

上記と同様ですが、若干デザインが異なっています。

 

若葉マークのようなマークを中心に据えたマンホールです。マークの由来は不明です。

 

(取材日:2015/5/16@北海道苫前郡羽幌町)


猿払村のマンホール

2015-10-02 21:47:56 | マンホール

北海道猿払(さるふつ)村で見かけたマンホールです。

 

村章を中心に据えた「下水道」「汚水桝」マンホールです。

 

村章を中心に据えた用途記載なしのマンホールです。

村章の由来は「三つの稜は「知性・勇気・情熱」を象し、広域ゆたかな未開発資源と村政の調和を円により表現しています。」(猿払村ウェブサイトより引用)だそうです。実際の村章は赤と青の2色で構成されており、色にも意味が込められているようです。ぜひ猿払村ウェブサイトをご覧ください。

 

「汚水桝」とだけ刻まれているマンホールです。

 

北海道でよく見かける「土木現業所」のマンホールです。これは稚内土木現業所(現・宗谷総合振興局稚内建設管理部)のものです。「稚内」の字体と「土木現業所」の字体が異なっています。旭川土木現業所のマンホールは字体がほぼ揃っていました(関連記事)。

 

(取材日:2015/5/2@北海道宗谷郡猿払村)


弟子屈町のマンホール(2)

2015-09-26 22:07:16 | マンホール

北海道弟子屈(てしかが)町で見かけたマンホールです(関連記事)。川湯温泉地区での取材です。

 

「弟水」と書かれた仕切弁マンホールです。

 

「汚水蓋」マンホールです。

 

「汚水桝」マンホールです。中央にマークがありますが、弟子屈町の町章ではなく、何のマークかは不明です。

 

中央に北海道の形と「道」という文字が書かれたマンホールです。同じようなものを他でも見たことがあります。

 

電電公社です。

 

(取材日:2015/4/30~2015/5/1@北海道川上郡弟子屈町)


鹿追町のマンホール

2015-09-12 21:35:33 | マンホール

北海道鹿追町で見かけたマンホールです。

 

然別湖と通称「くちびる山」(天望山)・北海道天然記念物のミヤベイワナ・鹿追町の伝承「白蛇姫物語」を描いたと思われるデザインマンホールです。今回は然別湖周辺の取材で、然別湖限定マンホールかもしれません。

 

「弁筐(中)」と書かれたマンホールです。マークの由来は不明です。

 

「水道」と書かれたマンホールです。マークは帯広市の市章のように見えます。

 

「制水弇」と書かれたマンホールです。マークはありません。

 

デザインマンホールに描かれている「くちびる山」です。

 

(取材日:2015/6/20@北海道河東郡鹿追町)