MELANCOLICO∠メランコリコ!

ゆめと心理と占いのはなし
Por donde, amor, he de ir?
 Rosalia de Castro

アラサーとアラフォー

2013-08-20 16:59:52 | 日記

28歳の女性が、「アラサーになったから疲れの取れ方が遅くなった」と言ったら、42歳女性が「そう言っていられるうちが花よ」と、面倒くさそうに答えた。アラフォーになると回りの人たちが疲れてるんじゃないかっていつも心配してくれるようになってくるらしい。あえて、「最近疲れがとれなくて・・・」って言えるのは同年輩の集まりの中だけになるようだ。

一応、結婚願望がある女性だとアラサーで必ず一回焦りが出て、「女子力をなんとか維持して・・・」とかいう言葉が出がちだ。まだ身体的な魅力は十分だし、配偶者探しのスタンスは20歳のときとあまり違いはないので、女子力という言葉も可愛く響く。でも、アラフォーになって結婚願望が強いのに独身だという女性が、「女子力を維持して…」とか言えば、時と場合によって、相手がリアクションに困る時がある。アラフォーで幸せな結婚をした女性は何人も知っているけど、失敗する人はだいたい異性へ反応に疑心暗鬼になりがちな人だ。つまり、これまでの失敗経験がまた繰り返されるんじゃないかって怖くなるので、親しくなればなるほど、相手をいろんなケースで「テスト」しようとする。これを相手が「自分はこの女性から愛されている証拠」と思ってくれればOKだけど、何となく、価値観を押し付けられるように感じられてしまえば、二人の距離は広がる。

いくつになっても「恋人」「配偶者」はほしいものだ。でも、たぶん、好みのタイプや、相手にやってもらいたいと思うこは20歳のときと基本的に変わらないとしても、求め方には年齢相応の形があるんじゃないかって思う時がある。もちろん、生活年齢と精神年齢があって、個人差はとても大きい。一概に戸籍上の年齢だけで分類するのは間違いの元だけど、やはり人生経験が長くなると、一般的に言って、相手を受容する気持ちこそが相手をひきつけていくのではないかと感じることが多い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿