MELANCOLICO∠メランコリコ!

ゆめと心理と占いのはなし
Por donde, amor, he de ir?
 Rosalia de Castro

アサーション

2012-04-29 15:36:10 | 日記
「上に行きますか?」と20代とおぼしき女性がパソコンで本の返却処理をしながらカウンター越しに言った。ぼくは少し間をおいて「え? 駐車場が上だから上に行きますよ」と答えた。「でしたら、青い本は上で返却してほしいんですが」。 ぼくは図書館の女性の言っていることを理解するのに約10秒かかった。要は、赤いシールの本(児童書)があってそれは下の階で管理し、シールが青い本(一般書)は上の階の本なので上で返却 . . . 本文を読む

無意識と退院促進

2012-04-28 00:17:19 | 日記
「愛することと働くこと」というフロイトの言葉がある。人間にとってもっとも大事なことは?と問われたときの、彼の答えであった。人間が過去の抑圧経験から明るく前に一歩踏み出すことへの彼なりの真摯なエールだったのだと思う。口唇期、肛門期、男根期といった発達段階のなかで、失敗を重ね、愛着対象を獲得し、もがきながら築かれた自己が、愛する人を見つけ、働くことで社会に居場所を見つけていく。ある意味、この言葉はフロ . . . 本文を読む

アレルギーのおかげ

2012-04-25 00:52:24 | 日記
小さいころに小児ぜんそくで年に2回3回と死ぬ思いをして育ってきた。ぜんそく発作は何となく本人には予知できるもので、「あ、くる」とわかると、一瞬にして元気が抜かれていった。 その小児ぜんそくは10歳くらいで終わり、中学のころからアレルギー性鼻炎が始まり今に至っている。この時期、鼻をぐすぐすしていると「花粉症?」って必ず聞かれるけど、ぼくの場合は花粉以上にハウスダストに反応している。気温が上がると空 . . . 本文を読む

期待されると裏切りたくなる

2012-04-23 15:45:51 | 日記
他者からの期待を感じるとそれが励ましになる人もいるけど、ぼくの場合は、いつもじゃないけど、ときどき拒否したくなるときがある。それは自分に対する誤解をどこかで感じると何かが動いてそういう気持ちになる。たぶん、これはぼくだけのことではないような気もする。つまりそれはその相手への期待ではなく、期待する人の期待なのだと思うからで、よくあることだからだ。思春期のある種の感情を、恋に恋していると表現されること . . . 本文を読む

オリーブオイル

2012-04-23 02:56:03 | 日記
昔からオリーブオイルの香りが好きで、何にでもつけて食べていた。まさに調味料というかドレッシングであった。で、最近は朝の食パンにもつけて食べるようになっている。これまでも、フランスパンのようなパンにはいつもつけていたけど、朝の食パンにはラーOとジャムだった。 先日、友人に「中性脂肪がいつも高めなんだよね」って言ったら、食生活をチェックされて、犯人とされたのがラーOだった。確かにバター類は大好きなの . . . 本文を読む