MELANCOLICO∠メランコリコ!

ゆめと心理と占いのはなし
Por donde, amor, he de ir?
 Rosalia de Castro

ぞうさん、ぞうさん・・・

2014-02-28 14:33:35 | 日記
ぞうさん×2だと、たぶん日本で生まれ育った人の99%はメロディが浮かぶのではないか。作詞をしたまど・みちおさんが亡くなった。104歳だったという。團伊玖磨の作曲でこの詩が世に出たのは1952年だから、すでに60年以上にわたって日本の幼児教育や保育の現場で歌われて、いわば日本人であることのアイデンティティの一部になっているともいえる。 ぼくはこの歌に関して深く考えたことがなかった。でも . . . 本文を読む

大人のADHD

2014-02-27 00:20:56 | PSYCHOLOGY2
ADHDの診断を受けて、いろいろと治療を受けてきた人も、やがては大人になる。 ぼくが経験した限りでは、大人のADHDは、仕事での注意力が足りなかったり、家で片付けができなかったり、会話で相手の話すのを遮って話し始めてしまうなどがある。とくに最後の相手の話すのを遮るっていうのは、いわゆる衝動性がなすわざであって、あまり日常では深刻な症状と捉えられないけど、会議などで集中できなかったり、遮るのを遮ら . . . 本文を読む

母娘の深淵

2014-02-24 19:04:51 | PSYCHOLOGY2
1年ぶりくらいで、学生時代の友人が連絡をくれた。「仕事で近くまで来たんで時間あったら会おうよ」とのことだった。早朝に、自宅を出るときに、彼はぼくにメールをくれていたんだけど、寝坊なぼくはそれに気づかないままだった。クルマで彼のいる場所まで迎えに行き、一緒に少し離れたあるお店へ向かった。 彼は二つの仕事をしている。ある会社の嘱託と配偶者が社長をする小さな企業の社員だ。よく働き、配偶者の会社は彼の嘱 . . . 本文を読む

しっかり説明すれば理解してもらえる?

2014-02-21 02:09:38 | 日記
安倍内閣の周辺はいつの間にか一定の傾向のある人たちで固められているみたいだ。政治的な立場はともかくとして、みんなが自分の言っていることが絶対正しいと思い込んでいたり、その発言に関係する人がどう反応するかを全く見極めていない。これって政治家としてどうなのって感じがする。 民主主義社会の政治家は、みんながみんな自分と同じ意見や解釈を持っているはずがなく、異なった考えがあるという前提で、駆け引きし、取 . . . 本文を読む

デッドラインが見えないとき、見えるとき。

2014-02-17 15:22:08 | On your mark!
次は深谷マラソンだということで今日から2,3日また走ってみたい。ハーフだけど気持ちの緩みは許されない。16日にバルセロナのハーフマラソンでケニアのフローレンス・キプラガドが女子の世界記録を更新した。1時間5分12秒だったかな。小柄な女性だったけど、すでにゴールしていた同胞の男子選手たちに抱きしめられて嬉しそうだった。あのゴール後の祝福は何物にも代えられない。ぼくも深谷で味わえるだろうか。 とまれ . . . 本文を読む