まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

木箱ラジオの組上げ

2016年12月19日 | ラジオな日々

なんとなく、それらしい木箱(筐体)が出来上がりました。

古い感じというか、子供のころの昔懐かしい感じをだしたかったので、ペイントしてみました。

自分のイメージとはだいぶ違います(笑)。でも、もう塗ってしまった(笑)。

筐体の裏側です。

スピーカーは木工ボンドで、ラジオ基盤は小さなネジを見つけてきて止めました。電池ボックスの固定は両面テープを使いました。

裏ぶたをつける方法を全然考えていなく、最後にきて、これ、どうしよう?

マジックテープの端切れを持っていたので、それで止めることに。
結果は、いい感じです。

FMアンテナコードは、引っ張って断線しても困るので、内側でおだんご結びした後、今回の工作で新調した100均のグルーガンで固定。

このツール、クリスマスリース作り教室に参加して初めて知ったのですが、簡単な工作で小物をくっつけるにはとてもいいですね。

木箱のラジオ、完成しました。

どっしりした木箱のラジオをイメージして作り始めましたが、結果はとてもあたしらしい、べニア素材の安物感いっぱいの、昭和のはじめころのような手作りラジオ(実際はしりませんが)になりました。

総製作費は、2千円ちょっと。
木箱のラジオ、いいなぁ、と思ってから数カ月、Webで下調べしたりしながら、実際にキットを頼んでから出来上がるまで10日。とても楽しめました。

2千円でこれだけ時間を楽しめる自分になったんだと、いびつな『なんちゃってラジオ1号機』からきこえてくる放送を聞きながら、ちょっと感動です。

宝ものですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオの箱作り(その2) | トップ | 木箱のラジオの使用感 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラジオな日々」カテゴリの最新記事