まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

タッパソーラーラジオ筐体修理

2024年02月22日 | ラジオな日々

今日は、雨ぶりでシルバーバイトが流れたので、朝からソーラーラジオの筐体、といっても、100均のタッパなんだけれど、を工作して、修理を楽しんだ。

割れてしまったタッパとぴったり同じ大きさの物が手に入れば、蓋についているラジオ部分をそのまま使い、本体部分だけを換えて『終了!』ってことにしたかったのだけれど、意外に100均では、まったく同じ大きさというものは見つからず、いったん全体を取り外してつけかえることにした。

今回は、ソーラーパネルを蓋の上に取り付けた。
この方が、太陽にあたリやすいので、きっと効率はよくなる。んだろうとを思う。



よい工作道具をもっていないので、いつもながらスイッチ類の穴あけ工作に苦戦。

手先が器用な人間ではないし、モノを地道にコツコツやって、きれいに仕上げるというタイプでもない。むしろ、その逆。

こういう作業を他からさせられると、案外、責任感というものがはたらくのか、頑張れるときもあるけれど、自発的に始めた場合は、大体が、「あ〜〜。もう」ってなって、結果は、『修理』ではなく、『破壊』に終わることが多い。

そのくせ、なんでも興味をもって、自分でやろうとするから、始末が悪い。

長い時間の経験則で、『日常使いのモノでは、高いモノは買わない』という思考が強くなった。

安いモノならば、壊してしまっても、分解して組み立てられなくなっても、もう○年使ったよなぁ。とモノに感謝をして捨てることができる。(笑)

安いモノには使い方があって、割り切って、欲しい機能を備えたモノを選んで買って使えば、その機能は十分だと思う。

で、最初は、カッターでしこしこ削っていたのだけれど、途中から面倒になり、ハンダゴテで焼き切って作業。

これは、早い!
が、きれいにはできないわな。(笑)
しかも、部屋中、臭い。(笑)換気&換気

ドリルであけたスピーカーの穴の位置も、全体的に、ちょい、ずれ。(笑)

でも、まあ、こんなもんしょ。

ほぼ一日、これで遊んだ。
楽しかった。

=====

今回筐体につかったタッパは、数店歩いてみて、最後の「Can☆Do(キャンドゥ)」さんで買った。

同じ容量の物が、某ホームセンターでは、千円くらいの値がついているものもあった。

本来の使い方で言えば、食品等をいれて保存するための同じような容器が、なぜ10倍も値段が違うんだろう。

「品質が違います、10倍持ちますよ」って感じかもしれないけれど。
100均のタッパだって、丁寧に使えば、5年位は使えるだろう。

『樹脂製品で、50年?』

先人たちの生活道具、焼き物や塗り物ならば、それもありかな。手入れをしていけば、百年も千年ももつかも、とおもうけれど。

モノの値段って、どうなっているんだろう?
誰が、儲けているんだろう?


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すごい企業努力だなぁと、感... | トップ | 今日は、オオユレ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラジオな日々」カテゴリの最新記事