OSにLubuntu 24.04.2 LTS (ノーブル・ナンバット) をいれたPCを主に使っている。
古いPCでも快適に動いてくれるし、起動も終了もアップデートも軽快で、自分なりにカスタマイズしてすっかり「マイPC」である。
パソコンの定番といえば、まずOfficeソフト。
これがあれば最低限の日常的なことはできるわけだけれど、Lubuntu にはLibre Officeが組み込まれている。
このOfficeは寄付歓迎だけれど、基本無料で使える。
無料だけれど機能は十分だし、セキュリティの見直しなど、かなりの頻度でアップデートしてくれる。
まさに庶民の味方である。(笑)
実際のところ新しいバージョンが出る都度、これを手動で追いかけたら結構大変。
以前からLubuntu では提供元がマッチングしてくれたLibre Officeをときどきアップデートしてくれていたのだけれど、この度、Debian とUbuntuが作ってくれた最新版Libre Office25.2.2.2が降ってきて、「めでたく」インストール完了。\(^o^)/
なんでもかんでもお金を取りたがる昨今のネット社会で、無料でこんなにサービスを受けて良いのだろうか?
ドン!と寄付でもしてあげたい気持ちはあるのだけれど、カネはなし。(悲)
たくさん使い込んで、利用状況、バグなどをひろってもらうことが、多少でも技術者のみなさんの開発の役に立つのかな。
以前は少し寄付をしたこともあるのだけれど、収入があがらない中でのこの物価高。
世は、毎年連続での実質賃金マイナス。
私的にも、尻窄み、お先真っ暗な感じの中で、ずっと続けてきたユニセフ、MSFへの寄付も含め、昨年から寄付行為は中止中。
寄付より、現実的な自分の口が気になる毎日である。
1万円半ばで推移していた電気代は気がついたら、2万円オーバーが常態化。
寒暖のピークには、3万円超え。
食料品は軒並み値上げか、内容量減。
ガソリンは高どまり。
気軽に街へも出かけられない。
人助けも大切だけれど、まずは自分のことをなんとかしなければと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます