6月3日(日)
さてさて、昨夜は22時前からぐっすりと・・・
すっかり疲れも取れました。
それでは、知夫里島での春アオリをメインにした釣行の模様を。
朝5:30岡山を出発。
おれのクーラーデカすぎですかね(笑)
自分クーラーの目印にフロートを購入した時にもらったステッカーを貼ってみました。
アッシー君とF光さん、俺の3人で昨秋の知夫里島釣行と同じメンバーです。
F光さんが、釣り大会のポスターの興味津々。
関係ないと思われますが・・・・(笑)
途中かめやさん米子店に寄り、氷等々と仕入れ、いよいよフェリーに乗り込み知夫里へ・・・
フェリーに乗り込み、早速・・・
早起きでの睡眠不足を補いますぜ。
も~ね、妄想は限界まで膨らんでいます。
股間は・・・?(爆)
フェリーでは概ね2時間の旅。
島に近づいてくると気分も盛り上がってきますね~。
お昼すぎに到着。
上陸するとすぐにクロフネさん発見!
今年、春アオリを狙おうって思ったのはこの方のブログが原因です(笑)
クロフネさんに軽~く近況とポイントを教えてもらいました。
「も~ね、今年は絶好調」
「どこでも釣れます」
「昨日も〇〇で2.5kgが・・・」
観光案内所のおばちゃんも、
「誰でも釣れますよ!」
「今年、アオリはたくさん居るようですから」
って皆さんでハードル上げてくれます(~_~;)
腹ごしらえは港にある「ニューポート」。
入口から観光ムードを漂わしてしまいました。
流石のF光さんもタヌキの〇〇タ〇には勝てないようですわ(爆)
昼飯は縁起を担いで「カツ丼」。
おね~さんに「アオリ釣れるカツ丼頂戴!」って注文すると、
失敗でした・・・
「大丈夫ですよ~、たくさん釣れてますから!」って
また、ハードルが・・・(滝汗)
そうこうしてるとお昼休みのクロフネさんが駆けつけてくれて
さらにポイントの情報をいただき、またもやハードルを上げてくれました。
俺的には開始前からハードルの高さが5mくらいになっちゃってます。
いくら好調とはいえ、「春アオリ」。
アタリはずれもありますし、山陰の藻場は厳しいことも知っておりますぜ。
お気楽な雰囲気を醸し出しているのはF光さんくらいなもんです(笑)
「そりゃ~1杯や2杯は釣れるでしょ~」って強気発言してますが、大丈夫でしょうか?
クロフネさん情報によると、天気がだんだん悪くなりそうってことで、少し心配です。
ま、雨が降るような気圧配置じゃなかったのですが、風が心配ですね・・・
さて、この後は帰りのフェリーまで20時間余り、やり放題の釣り放題。
お昼も食べ終わって早速教えてもらったポイントへ。
ここは岬になっており、数少ない潮通しの良いポイントだそうです。
山の途中から急こう配の細い道(軽がいっぱいいっぱい)を下ります。
磯場ですね。
足元にはごっつい藻がびっしり。
沖の藻と藻の間を狙って、キャストを繰り返しますが反応なし。
ま、回遊ポイントってことなのでいきなりは期待しておりませんが、それにしても藻が厳しい。
不慣れなせいもあり、30分くらいで準レギュラークラスのエギ2個殉職(T_T)
手持ちのエギが少ないF光さんには厳しそうなポイントなので、
アッシー君がカレイ狙いの投げ釣りで入っている港に移動。
到着すると早速本命をゲトされているアッシー君発見。
30cmのマコガレイ。
GWのリベンジおめでとう!
アッシー君はこの後、夕マヅメまで粘り、40UPのマコガレイのゲトされておりました。
この港でも少しシャクってみましたが、潮が動かず期待薄な感じです。
横ではアッシー君が美味そうなキスやらカワハギを次々に釣り上げるもんだから
ついつい、仕掛けをもらい俺もエギングロッドで投げ釣り。
引き釣りをするとコッ、コッと小さなアタリで餌がなくなります、カワハギですね。
着底後に、仕掛けを大きく跳ね上げ、再着底後5秒くらいで空あわせを入れてやると
何投かに一回は25センチくらいの良型カワハギが釣れてきます。
美味そうです~。(写真撮り忘れましたが・・・(^_^;))
このまま熱中しそうな楽しさでしたが、ふと「俺は何をしているんだ?」
「そうじゃ、アオリ釣りに来たんじゃ~!」ってことを思い出し
投げでの夕マズメ狙いのアッシー君を残し、ポイント移動。
ここは昨年の秋アオリ釣行でF光さんの唯一のアタリをバラしたポイント。
早速アタリがあったポイントにエギをぶち込むF光さん。
このにやけた顏、きっと頭の中は2kgオーバーのアオリが泳いでいるはずです(爆)
タモも自分の後ろに置いて、たぶん俺にタモ助やらせる気ですよね。
ここも湾の半ばにある波止なので回遊待ちでっせ~。
夕方に干潮を迎えるので、潮どまり前後がタイミングだと思われますが、今から
妄想Maxにしていると疲れますがね~・・・
案の定、雰囲気は良いもののアタリはさっぱり。
なんか気分転換でもしてこの流れを変えないと・・・・
〇ホゲ?って言葉も頭の中をチラホラ。
コーヒーでも沸かして気分を変えようかと思っていたところに
ご近所のおばちゃんが椅子を持参して俺たちの近くに座り込まれました。
なんでもここの風景が好きで、毎日夕方にはぼんやりと海を見に来られるとか・・・
アタリもないし、暇なのでおばちゃんとしばしの会話。
決して口説いたわけではありませんぜ(笑)
おばちゃん曰く、ここもアオリのポイントで今年も何杯か釣れるのを目撃したとのこと。
「先週来とった人よりもお兄さんの方が上手そうなんできっと釣れるわ」と
またまたハードルを上げていただきました(~_~;)
ほんとに知夫里の人はやさしいですな~ ← これ悪い意味じゃなくて本当です。
お礼にコーヒーを3人分淹れることにして、おばちゃんにもご馳走して
自分的に流れが変わったことにしました。
この波止だけはでっかい墨後があり、先端で頑張ってみることにします。
干潮をすぎて、緩かった潮も多少湾内から湾外に流れているようです。
いよいよ回遊待ちポイントでの満ち潮&夕マズメ。
このタイミングを逃すと本当に厳しい釣りになりそうです。
日暮れも近くなった18:30頃。
キャスト、着底、ロングジャーク。
2発目のシャクリ後、エギが頂点に来たタイミングでショートジャーク5発くらい。
フリーフォール、着底。
5秒後くらいにシャクリ。
ドンッ!
「えっ?根がかり?」って思った瞬間、
グ、グイッ!
キタ - .∵・(゜∀゜)・∵. - ッ!!
2010年の春アオリチャレンジ以来の一発。
すっかり感触を忘れておりました。
ま、生涯2度目の春アオリチャレンジで生涯2杯目の春アオリですから。
ドラグも逆噴射時のみチョッピリ出るように調整し、慎重に寄せました。
F光さんにタモ助してもらって無事ゲト。
妄想イカと比較するとチョイ小ぶりですが、嬉しい一杯。
これで肩の荷が下りました。
嬉しかったのでアップでもう一枚。
この時期は産卵がらみでカップルの烏賊が回遊している可能性が高いので
F光さんに立ち位置を譲り、♂烏賊を狙ってもらいますが・・・
すでに背中からはタモ助オーラ出まくりです (゜д゜( ::: * ::: ) =3 ブッ
しかもエギロストを恐れ、ヘナヘナキャスティング&しゃくりを連発。
♂烏賊は寂しくどこかへ行かれたのでしょうか、、、エギへのアタックはありませんでした。
ちょっぴり長くなって、俺が疲れたので・・・「続く」
頑張れF光!
満喫っすね~(≧∇≦)b
自分はホゲただけ釣る難しさを知っております^^;
さすがMEBARUさんですねぇ^^
いやいや失礼しました。
ワタシの遠征ブログでよく使うフレーズでした(爆)
春アオリ2回で2杯目なら上出来でしょう!
おめでとうございました。
七類までならありますが、その向こうはワタシは未体験です。
あの辺でも海の様子はいい雰囲気なんで知夫里島ならもっといい所でしょうね~
遠征の期待感がよ~く伝わって読み応えあり!でした。
続編を早くお願いいたします(爆)
なかなか経験がないと、そんな余裕はありませんが
春イカはゆっくりと上げてくると高確率でもう1~2杯着いてきて、サイトで狙えるケースがありますよ!
知夫は良いところですよね。
ぼくも1年に60日くらいは知夫に釣りに行っていますのでお会いする事があるかもしれませんね!
その時はよろしくお願いします。
アドレナリンは結構でましたが、さすがに歳には勝てません、疲れました(笑)
★シュンさん
春アオリ、ホゲて当たり前ですもんね。
前回、今回ともにシャクリの回数と経費を考えると・・・(*_*;
★まさやんさん
綺麗な海ですわ、本当に。
でもね、割と釣りができる場所が限られているんですよね。
切り立った岸壁が多いもんですから・・・
ゆっくりと上げてくると・・・そんな余裕は・・・(滝汗)
続編、、、頑張ります。
★たかちょさん
コメントありがとうございます。
たかちょさんのブログ、遠征前に検索でヒットして拝見しておりました。
知夫、本当に良い所ですね。
年に60日も知夫ですか、、、羨ましい限りです。
次回は秋かな? お会いできれば良いですね。
また、コメントいただければ幸いです。
しっかりゲットされてますね!!
いつか春イカなるものを手にしたみたい
ものです・・・
続編楽しみにしてます♪
釣行回数が多いので去年から借りてます。
ちなみに車も置いてます(笑)
機会がありましたらこちらへも遊びに来てください!
コストパフォーマンスの悪い春イカでした~(笑)
今のシーズンがチャンスですよん♪
ルークさんみたいに研究熱心ならすぐに春イカは参っちゃいますぜ。
続編・・・頑張ります(汗)
★たかちょさん
隠岐楽荘、、、
借りてるんですか
是非とも親類縁者のはしくれに加えてください
手始めにブログLinkなぞいかがでしょうか?
強制的にブックマーク登録させていただきますから!
その後、役場で戸籍に入れていただくって事で・・・(爆)
♪~ヽ(゜∀゜)ノ(ノ゜∀゜)ノ(ノ゜∀)ノ(ノ゜)ヽ( )ノヽ(∀゜ヽ)ヽ(゜∀゜ヽ)ヽ(゜∀゜)ノ ヒャハハハ~♪
す、すまん(~_~;)
長くなるんで、一度には(汗)