めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

2013-2 知夫里釣行(昼編)

2013-06-16 | アオリイカ

 

さてさて、なかなか書く時間がないので記憶が

だんだんと薄れておりますが・・・(汗)

 

いつも知夫にお邪魔すると、昼間は釣れない時間を過ごしております。

決して釣れない訳じゃないんでしょうが、どうも昼間の釣りって

個人的にアプローチがよくわからず、時間つぶし的な感じに

なっちゃいますね~。

前回は、JHワームを中心に85PEスペシャルの使い心地の

検証的な時間を過ごし・・・・

今回は、あまり使ったことがないメタルジグ系で何かを

体験、習得できれば・・・って感じです。

写真の手前側がフェリー岸壁。

沖側に白い灯台が見えると思いますが、灯台から右手が防波堤。

灯台の左に見えるのは沖波止になります。

港の奥から、たかちょさんと二人、荷物も担いで灯台まで移動。

これが結構な距離と上り下り(階段が3箇所)です。

 

ギガ鯵とかに期待して先端から中央付近の外向きのあちらこちらを、

最初はメタルマル中心にキャストしてみます。

 

 

が、、、、、

潮があまり流れず、魚からの反応はありませんぜ・・・

一度だけ、沖波止と防波堤の間で金属的なあたりがありましたが、乗らず・・・

 

たかちょさんも、メタルジグを投げ倒しておりましたが、ブレード系に

シーバスがチェイスしてきただけで、反応はすこぶる良くないとのこと。

防波堤の壁際をJHで探っても、良型イソベラのみ Σ(・∀・|||)

 

ちょっぴり灯台の日陰でさぼった後から、ボトムを叩いて見ることにして、

ジグを30gのソルティベイトに変更。

潮が少しだけ動き始めたような雰囲気。

85PEスペシャルには少しオーバースペックになるので、キャストは

ロッドのしなりに乗っけて・・・恐る恐るですな~(笑)

沖波止横あたりの駆け上がりになっているであろうエリアにキャストして

リフト&フォールを繰り返してると・・・・

 

 

ゴ、ゴ、ゴン!

 

キタ - .∵・(゜∀゜)・∵. - ッ!!

 

頭をゴンゴン振りながら、結構な引き  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

 

しばらくやりとりを堪能して、足元まで寄せたら、

 

波止際に張り付かれました・・・・

 ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!

 

たかちょさんから、「ライン緩めて待ってれば動くでしょ」と

冷静なアドバイスをいただき、しばらく待ってみます。

すると、2分もしないうちに緩めていたラインがスーッと貼って

ティップに重みが・・・

今度は気合を入れてゴリ巻き!

 

祝:人生お初のマハタ!

喜び勇んで、この後もボトムを叩いてみますが、

そんなに甘くなく、ソルティベイト殉職 (´゜'ω゜`)ショボーン

潮もあまり動かないままなので、俺は夕マズメのアオリと鯵を求めて

旅に出ることにしました。

たかちょさんは、ここで粘ってお土産確保マル秘大作戦を敢行するとの事です。

 

まずはアオリを狙おうと決めていたポイントに移動。

ポイント先端には地元の方がお二人。

やはりアオリ狙いですが、状況は良くなく、ノーヒットとのこと。

せっかく来たので、お邪魔にならない場所に入れていただき

少しばかりシャクってみましたが、なんか雰囲気がありません。

お二人もエギングを止めて、なんか食わんか的な軽めのメタルジグや

ワームを投げておられたので、もう一箇所の夕マズメ鯵回遊ポイントに移動。

近くでアッシー君が真鯛・マゴチ狙いでたくさん竿を出してたので立ち寄ってみました。

投げ釣りでは餌も取られない・・・とのことです。

一昨年だったか、対岸からは大型真鯛をサクリと釣り上げていたアッシー君なんですがね~。

ルアーロッドで底を探ると、ガッシーのみが好反応らしいっす。

 

俺はこのポイント近くの尺鯵回遊(夕マズメ限定)ポイントでやってみますが、

グーフーと豆アジが元気(-_-;)

ワームをかじられたり、ツンってあたりだけで乗らなかったり・・・

しばらくしたら、先ほどのアオリポイントに居られたお二人が立ち寄ってくれて

湾内ポイント情報を教えてもらいましたが、あまり熱そうではありませんでした。

しかも、俺が本命視していたアオリポイントではこの春、まだ一杯もアオリは

あがっていないとのこと・・・

お二人が帰られたので、アオリ本命ポイントに戻り、この春一杯目のアオリを

自分の手で・・・・

 

 

 

 

 

 

釣れませんわな~ (ノ∀`)

 

 

 

アッシー君も投げ釣りをギブアップし、

たかちょさんと3人で晩飯にしようかってことで、防波堤に戻りました。

 

 

えっと・・・たかちょさんルアーロッドで

グレのフカセ!(笑)

 

流石、お土産確保マル秘大作戦

鯵少々と40UPを含むグレを確保されておりました。

 

 

 

 

 

 

ってことで、夕マズメも終了し、夜編にいたしましょうか・・・・

 

 

 

続く・・・・

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (としみ)
2013-06-16 08:37:02
毎度^^


マハタ美味いよね

やっぱ根魚はいい♪

こーゆー記事を読んでると田舎の
のんびりした防波堤の釣りも悪くないな~
って、思うんだけど
新潟の防波堤って、どこも混んでてね
あんまり雰囲気良くないのよ
(笑)

さー夜編

1キロアップのアオリンがばんばん!!

カミングスーン♪

返信する
Unknown (mebaru)
2013-06-16 18:44:47
★mebaru
 マハタ、もっちもちで美味かったぜ~♪
 新潟って離島がないよね~、佐渡まで行けば?
 夜編、、、滝汗(~_~;)
返信する
Unknown (たかちょ)
2013-06-17 01:28:31
いや~、次回は是非一緒にフカセをやりましょう!

めっちゃ面白いですから。

85PEスペシャルでのフカセなんて想像したらもう!

餌は誰かにもらってきますから(笑)
返信する
Unknown (mebaru)
2013-06-17 06:58:13
★たかちょさん
 どうも! 叔父のmebaruです!((笑))
 ありがとうございました。
 おかげで天気も良くて、ビールも飲めて!
 グレも引きも楽しそうですね~、興味津々♪
 次回は秋かな~、、、
 また、よろしくお願いします
返信する

post a comment