おひとりさまの健康な食卓

毎日の食事から考える「おひとりさまライフ」

あり合わせの食材で楽しく:ニラ饅頭、蓮根のポリフェノールサラダ、胡麻ドレかぼちゃ

2010-09-05 16:18:10 | ひき肉


餃子の皮が残っているが、これでニラ饅頭をつくってみたくなった。
たっぷりのニラをザクザク切って、ひき肉に混ぜ、
おろしニンニク、胡麻油、酒、塩、隠し味に醤油を加えて、よく練って、
粘りが出てきたら餃子の皮で包む。

さて、どうやったら丸く包めるか。
真ん中に具を入れて、フチ全体に水をつけ、
中心に寄せるように折りたたんでいくと、
おっ、以外と簡単に丸くなる。

焼くときには、折りたたんだほうを下にし、
餃子と同じように少し焼けたら、ちょっと水を差しフタをする。
胡麻油をフライパンに敷いて、下がこんがり焼けたら裏返し。
こちらは焦げ目がついてもつかなくてもOKだ。

タレはいろいろ試してみた。
まずはふつうの餃子ダレ。これは醤油、つゆの素、黒酢、ラー油。
今度は市販の胡麻ダレにこの餃子ダレを加え、辛子をちょっときかせてみた。
3つめは、バルサミコ酢+醤油ちょびっと。洋風でイケるかなと思って。

いちばんおいしかったのは、二番目の胡麻ダレ+餃子ダレ、辛子の組み合わせだった。
残りのふたつも悪くないが、マイルドな胡麻味とニラの相性がいい。
辛子は入れても入れなくてもいいが、胡麻味と辛子のマッチングが捨てがたい。
バルサミコだれは味噌を入れるなど、もう一工夫ほしかった。
今度、再挑戦してみよう。

セールで小さな蓮根を山のように買った。
これをサラダにしたいが、何を組み合わせようか・・・。
冷蔵庫の片隅に、いつもの赤玉ねぎ。
このふたつを薄切りし、ヨーグルトで和えたらどうだろう。
赤玉ねぎを切っているうちにふと、ひらめいた。
同じく赤いドライクランベリーを入れて、
甘酸っぱいサラダにしたらおいしそう。
名付けて、蓮根のポリフェノールサラダ。



ドレッシングは、ヨーグルトにつくり置きのレモンだれを加え、
蜂蜜で甘さを加え、塩・コショー。
これで野菜とドライフルーツを和えたら、最後にローストしたクルミを。
ちょっとデザートみたいだが、蓮根と赤玉ねぎがしっかりサラダしている。

最後は簡単にチンしておいたかぼちゃに、市販の胡麻ドレをタラ~リ。
フレッシュバジルを添えれば、
見栄えも香りも、ウソみたいにグレードアップ。
クッキングタイム0分で、1品が出来上がる。



コンセプトはまったくないが、
ま、日々の料理ってこんなもの。
そのいい加減さが、また楽しい。



記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿