おひとりさまの健康な食卓

毎日の食事から考える「おひとりさまライフ」

揚げ茄子の挽き肉あんかけ、鮪のヅケ、蛸と若布ときゅうりの酢の物

2011-08-16 18:41:59 | ひき肉


この暑さ。できるだけ火を使いたくないが、一品くらいは調理ものを。
茄子が食べたい。しかも揚げ茄子を。
というわけで、茄子を揚げてつゆの素に黒酢を加えた出汁で漬けこんだ。
これだけでは芸がないので、鶏の挽き肉をたっぷりの生姜と炒める。

千切り生姜をまず炒め、香りがでてきたら挽き肉を。
鶏がらの素を少しと酒と水を加え、片栗粉でとろみをつける。
このあんを漬けこんだ揚げ茄子にかければ、出来上がり。

ちょっと酸味の効いた出汁と、生姜の効いたあんがいい塩梅。
揚げ茄子とあんは余分につくって、別々に保存しておけば、
翌日はまた、別のバリエーションでも使える。
一度目の調理は少々熱くても、2度目は爽やかに冷えたおかずが冷蔵庫から。
夏はこのくらいの手抜きでいきたい。

2品目は安く買ってきた鮪の切り落としをズケに。
これはもう超簡単。醤油と味醂と胡麻油、それに山葵を混ぜて、
鮪と和えるだけ。次回はすり胡麻をたっぷり入れた味噌味でいこうかな。



蛸があるので、3品目は若布ときゅうりで酢の物を。
薄切りしたきゅうりに塩をして、水が出てきたらちょと絞り、
薄切りして甘酢に漬けた蛸、もどした若布、ここでも千切り生姜をたっぷり加え
つゆの素と黒酢で味付けを。



甘酢に漬けた蛸の甘さと、黒酢の酸味、ピリリとした生姜のコンビネーションが
私は大好き。

爽やかだけど、夏バテ対策もちょっと考えた酒の肴。
記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿