おひとりさまの健康な食卓

毎日の食事から考える「おひとりさまライフ」

たまには和中華:帆立の和風カルパッチョ、ブロッコリー入り木須肉、もやしの黒胡麻和え

2011-01-22 18:04:38 | 帆立


アップする料理は洋風が多いが、私は和食も中華も大好きだ。
というわけで、今夜は和中華でちょっと新しい味を。

和風カルパッチョを試してみる。
材料は帆立。これをわさび入りのソースでつくってみよう、という魂胆だ。

まずはオリーブオイルをフライパンで熱し、にんにくをカリカリに炒める。
カリカリは取り出し、にんにくの香りが出たオイルをボールに移して、
ぽん酢とわさびを加えて混ぜる。これでソースはOK.

帆立を三枚におろして並べたら、このソースをかけてカリカリにんにくを乗せる。
ハイ、出来上がり。

木耳と長ねぎと豚肉を炒め、卵を加えた木須肉(ムースーロー)は、
ときどきむしょうに食べたくなる料理のひとつ。
たまたま材料が全部そろっていたので、つくることにした。
野菜たっぷりにブロッコリーも入れてしまおう。



ちょっと薬膳っぽくしようと、まずは細切りした生姜をたっぷり炒める。
カリカリになって香りが出てきたところで豚肉を加えて炒め、
次に斜めに細切りした長ネギも加えて炒める。

茹でてあったブロッコリーも加え、塩・コショー、鶏がらダシで味を整えたら、
最後に別のフライパンでふわっと炒めておいた卵を加え、
水溶き片栗粉を加えて、強火で一気に仕上げる。

お皿に盛りつけたら、トッピングに砕いたピーナツをかけてみた。
これでひと味違った木須肉に。

だんだん健康料理っぽくなってきたので、シメは黒胡麻。
ちょうどあったもやしを茹でて、黒胡麻ソースで和えてみる。



ソースの材料は練り黒胡麻、甜麺醤(テンメンジャン)、バルサミコ酢、ラー油。
練り黒胡麻をメインに、甜麺醤とバルサミコ酢で甘辛味を決め、
醤油で塩味、ラー油で辛みを、という案配。

シンプルなあっさり和風カルパッチョソースは、
カリカリにんにくとのマッチングで威力発揮。
一気に箸が進んでしまう1品になった。

木須肉はピーナツをかけたことで香りが出て、シアワセの一皿に。
黒胡麻もやしはおいしくできたが、見栄えがいまいちなので、
ベビーリーフとローズペッパーで色目をつけたら、
客用に出せるほどグレードアップした。

ホントに料理って、頭の体操だ。


残暑バテ防止に:帆立とアボカドのカルパッチョ、焼き蓮根のバルサミコソース、豆腐のスタミナにらソース

2010-09-06 16:13:13 | 帆立


熱を出した、お腹をこわした、体がヘロヘロ・・・。
残暑バテした友人からのメールがこのところ立て続け。
無理もない、いつまで続くこの暑さ、だもの。

何とか私が持ちこたえているのは、在宅仕事の強み。
涼しい部屋に籠城できて、きちんと食べているからにちがいない。
しかも、この夏はよくも飽きずに料理をつくってる。
医食同源というより、食い意地の強さが体力維持につながっているようだ。

我が家の常備食材のひとつは、生協で購入している冷凍のホタテ。
ホタテは、低カロリー、高タンパクでミネラル、ビタミンが豊富。
蛋白質・カルシウム・ビタミン・鉄分がたくさん含まれている。
まあ、そんなことより、ホタテのカルパッチョを久々に食べたくなった。

カルパッチョといえば、ふつう、野菜は飾り程度だが、
家でつくるのなら、やはり野菜をたっぷり組み合わせたい。
ちょうどあったアボカドと、いつもの赤玉ねぎ、
それとベランダのフレッシュ・バジルを使うことにした。
ホタテは1個を4枚くらいに薄切りし、野菜で上げ底した上に盛り付ける。
こうすると、量も多く見えて経済的。

上にかけるのはオリーブオイルだけ、という人も多いが、
私はオリーブオイル+レモン汁+おろしニンニク+塩・コショーで
ソースをつくる。これをタラ~リと回しがけし、
ピンクのレッドペッパーを飾れば、レストラン気分。
レッドペッパーは最近、わりと簡単に手に入るようになった。

2品目は、前日に続いてセールで大量購入した蓮根。
蓮根はただ焼くだけでもおいしいので、そこにバルサミコソースかけることに。
皮をむいて2センチくらいの厚さに輪切りした蓮根は、
オリーブオイルを敷いたフライパンでこんがりと焼く。



美白・風邪予防・滋養強壮にいいとされる蓮根は、
ビタミンC、食物繊維、カリウムを多く含んでいる。
とくにビタミンCは、みかんの1.2倍も。
本来、熱に弱いとされているCだけど、
蓮根にはでんぷん質が多いので、失われるのが少ない。

さて、焼けた蓮根を取り出してお皿に盛りつけたら、
同じフライパンにバルサミコ酢と味醂を入れて煮詰める。
そして、蓮根の上にタラ~リとかける。
それだけ。

美しく2品ができたが、ちょっと物足りない。
雰囲気ぶちこわしになるけど、
焼いたお豆腐に、薬味いっぱいのニラソースをかけた
スタミナ・ディッシュをつくってみよう。

豆腐はキューブ状に切って、胡麻油で両面を焼く。
これはただひたすら、両面がきれいに色づくまで。
揚げ豆腐を使うのとどこが違うの、と言われそうだが、
こちらのほうが、あっさりしていて豆腐の味が生きている。



ニラソースの材料は、たっぷりのニンニクと生姜のみじん切り、
それにニラと椎茸も入れる。
まずは薬味を炒めて香りが立ってきたら、野菜を加えてもうひと炒め。
味付けは醤油+酒+オイスターソース。
最後にジャジャジャっと炒めて、豆腐の上に。

結果的には、からだによさげな居酒屋メニューになった。
キンキンに冷えた白ワインや冷酒でも、全部がおいしく食べられそう。
お試しください。


記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村



和洋融合で味を楽しく:帆立の黒胡麻味噌ソース、生姜ふんだん冬瓜のそぼろあんかけ

2010-09-02 18:53:48 | 帆立


脈絡がなく、あれが食べたい、というときがある。
材料だけがパッと浮かんで、調理法については真っ白状態。
「帆立が食べたい」と思ったが、さて、どうしようか。

もう1品は決まっている。冬瓜。
これは鶏挽肉でそぼろあんかけに。

これと合う帆立の食べ方は・・・と考えたら、
ふむ、そういえば味噌というチョイスがあった。
そこに練り黒胡麻を加えたソースなんて、イケそうだ。

鍋に練り黒胡麻と合わせ味噌、味醂、隠し味に醤油、
そこにオリーブオイルと水をちょっと加えて、とろ火で練る。

あとは帆立に塩・コショーを軽くして、
オリーブオイルで焼いて盛り付ける。
ニンニクで炒めたブロッコリーなんかを添えると、
見かけは洋風だが、味は和風と、落差が楽しい1品になった。
レッドペパーなんか飾れば、一気にオシャレになるから不思議。

冬瓜を見ると、たまらなく食べたくなるのがそぼろあんかけ。
4分の1の切り身があったので、買ってきて出汁で軽く煮ておいた。
こうしておけば、あんかけ、スープ、炒め物など、
いろんなふうに冬瓜が使える。

タッパーに入りきれない出汁も別に取っておくと、
吸い物や煮もの、和えもの、スープと、これまた使い方がいろいろ。
今回はこの出汁で、そぼろあんをつくる。



冬瓜は体を冷やすこともあって、私の定番は生姜との組み合わせ。
しかも、細切りしたのを大量に入れる。
出汁でグツグツ生姜を煮たら、鶏のひき肉を加えて、
塩、酒、味醂、醤油で味を整える。
最後に片栗粉でとろみをつければ、鶏のそぼろあんが出来上がる。

つくり置きの冬瓜、チンしておいたかぼちゃ、茹でておいたオクラを
彩りよく盛り付けてあんをかけ、
サンマとともに出回ってきたかぼすやシークワーサを乗せて食卓へ。
こちらは、見かけも味も和風です。
あっ、どちらかと言えば、鶏の味が出ているので味は中華風かな。

黒胡麻ソースはつくり置きしておくと便利。
味をシメたので、次回はちょっとつくり置きしておこう。


記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


省エネだけどちょっと豪華:帆立のにんにくバター焼き、海老の薬味ソテーサラダ、タジン野菜玉ドレがけ

2010-08-24 17:13:51 | 帆立


セールでベビー帆立を見つけた。
「生でお食べください」とあるけど、やっぱりこれはバターとニンニクで焼きたい。
みじん切りしたニンニクをオリーブオイルで炒め、
帆立を加えて軽く塩コショーしたら、最後にバターと醤油をひとたらし。
あっと言う間の簡単料理だけど、
帆立とニンニクにからんだ、バターと醤油の香りがサイコー。
きのこのマリネやプチトマト、ベビーリーフなどと一緒に盛れば、
見栄えのいい1皿になる。

ホントはこれと、タジンでチンした野菜だけにしようと思ったが、
あまりの手抜きに後ろめたくなって、
薬味といっしょに焼いた海老でサラダを。

こちらもあっという間の簡単料理。
海老はパプリカとコリアンダー、塩・コショーで下味をつけておく。
フライパンにみじん切りしたニンニクと生姜、ニラを入れてオリーブオイルで炒め、
香りが出てきたら海老を加えて、強火で焼く。
あっとっと、あまり強火すぎて薬味が焦げちゃった。
海老に焼き目、薬味はカラリ、ってのがホントはいい状態。



オリーブオイルと白バルサミコ、塩・コショーでドレッシングをつくり、
薄切りした赤玉ねぎとトマトと一緒に和える。
これを下に敷いて、海老を盛り、フレッシュバジルをちりばめれば、
これもおしゃれな1皿に。

あとは、キャベツ、きのこ、赤ピーマンをタジン鍋に入れ、
5分ほどチンすれば、たっぷりの野菜も。



そうそう、最後に基本の玉ねぎドレッシングを。
玉ねぎ(小)半分をすりおろし、そこに醤油とつゆの素と黒酢を加え、
すりおろしにんにくと生姜も加えて、最後に胡麻油をひとたらし。
ラー油も加えてもいいが、基本をつくっておくと、
あとでいろんな味を加えて楽しめる。

チンした野菜を、この玉ドレで食べると、
キャベツ4分の1くらいはひとりでぺロり。

それぞれは、調理時間が10分もかからない経済的な手抜き料理。
材料費は1000円でオツリが来るが、
一緒に並ぶと、かなり豪華な食卓になる。
お試しください。


記事がお気に召したら、下のバナーをプチっと押してくださいませ。



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

秋の味覚を和洋風で楽しく:帆立の柿ソース、焼きナスの玉ドレ、豆腐だらけのけんちん汁

2009-10-18 14:56:18 | 帆立
10月17日(昼食)

柿の季節。
料理に使おうと思っていくつか購入したら、
風邪をひくわ、夜の外出が増えるわ・・・で、
いつの間にか、熟して柔らかくなってしまった。

これをなんとかせねば、もったいない。
というわけで、煮込んでジャムをつくることにした。
熟した柿だから、柔らかくて甘いとあって、
煮込み時間もいらないし、砂糖もいらない。
ただザクザク切って鍋に入れ、弱火で煮れると数分でトロトロ溶けてきて、
少し水を飛ばせば、甘~いジャムの出来上がり。

ただ、これだけでは芸がないので、赤ワインを加えると、
甘いだけのジャムが一味違ってくる。
おまけに柿のポリフェノールが倍増するし、料理にもうまく使えそう。

実は、今日のお昼は帆立と白菜の中華風クリーム煮にしようと思っていた。
その材料をそのまま使って、柿ジャムをソースに洋風メニュー。
醤油バター焼きした帆立の上に、柿ジャムをかけたらイケそうだ。
付け合わせは白菜、ってのもいいなあ。

白菜は繊維に沿って縦切りすると、火が通りやすいので、ザクザクと縦切りに。
まずは糸切りにした生姜を炒め、生姜が色づいたら白菜を入れ、
塩を軽く振って、水を少し加えてから、中華ダシの素をパラパラと加える。
そして、フタをして中火で蒸し炒め。
柔らかくなったら強火で汁を飛ばし、最後に片栗粉でとろみを少しつけて味を調整。
こうすると、柔らかくて味のいい、付け合わせの白菜炒めが短時間でできる。

最近は、フレンチなど洋風料理の付け合わせにも、
白菜がときどき使われるようになった。
こんなふうに蒸し煮状態で炒めれば、白菜の甘さが出て、
肉にも魚にも合う付け合わせになる。
食べ際にレモン、シークワーサ、かぼすなどを振りかければ、さらにおいしい。
お試しください。

さて、帆立は軽く塩・コショー。
ニンニクのスライスをパリパリに炒めて取り出し、その油で帆立を炒める。
火が通ったら、帆立と相性のいいバターと醤油をその上に加えて、ひと炒め。

付け合わせの白菜と一緒にお皿に盛りつけて、
上に柿ジャムと、写真では忘れてしまったが、取っておいた炒めニンニクを乗せる。
醤油バター味と、甘い柿ジャム、香ばしいニンニクのハーモニーが新鮮な1品ができた。

もう1品は、ナスをグリルで焼いて、玉ねぎドレッシングで。
ガス台についている魚焼きグリルは、1本でも簡単に焼きナスができる。
生姜やニンニクの入った玉ドレをかければ、いつもの焼きナスが一新する。

そこに昨日のお昼につくった、豆腐の一杯入ったけんちん汁を添えれば、
なんだか、とても豪華なランチになっちゃった。