goo blog サービス終了のお知らせ 

植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

緑地を駐車場に変える

2025年04月08日 | 植物
今朝も冷えます。気温が5℃です。
午前8時に、植木屋さんが見えます。用件はワタシの会社が所有する貸店舗のそば、普段ワタシのガーデニング対象になっている狭い土地です。
そこを片付け、車3台駐車出来るスペースを作ろうという事になってのです。

今までは、そこは食べられる実を付ける果樹園として、柑橘類、桃、イチジク、プラム、フェイジョアなどを植えております。ところが、土が悪いのか育て方に問題があるのか、果樹園にして10年経つのにまともに収穫出来る果物がありません。
草ぼうぼうになるし場所は取るしで、手間ばかりかかって、得るものがほとんどないのです。

そこに突然降って湧いたのが、駐車場として活用したいと言う話しであります。
相手は貸店舗側のパートさん達、聞けば今までかなり離れた貸し駐車場を3台分借りていたそうです。
ところが、今回貸店舗の店長(オーナー)が交替することになって、その駐車料金の延滞が表に出て来ました。わずか2万ちょっとの月極駐車代の支払いが遅れているというのです。

そこで初めてパートさんやオーナー達が店舗によっては、別途駐車場を借りていた事がわかったのです。
そんなことなら、店舗の隣、うちで雑草だらけの空き地を提供したらどうだ、と考えて向こうの店長に提案したところ一も二もなく「お願いします」という事になりました。

そうして、今日10年かけた果樹園の半分の、果樹などを切り倒して平らにすることになりました。
ビフォーがこれ。手前にフェイジョアがあり、その奥には桃、柚、草苺などがあり、ほとんど毎年結実が期待出来ません( ;  ; )



それで今日植木屋さんに頼んで前側(北側)半分の植物を全部撤去してもらう事になったのです。
駐車料金は、3台分で15千円、喜ばれましたよ笑笑。お金が欲しくてやるので無く、自分が歳で少し楽をしたいというのが目的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする