goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

寄居ハイキング4SL

2016年10月31日 02時08分41秒 | 日記

かんぽの宿からは送迎バスで寄居駅へ。

秩父鉄道ホームにはSLが停車中。写真を撮りまくった。SL最高。
隠れ「乗り鉄」「撮り鉄」としてはこんなチャンスは滅多にない。
























しかしこの写真はFacebookにアップしても「いいね」は来ない。皆さん興味はないのだろうか?

帰りの切符。



楽しかった。


おわり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄居ハイキング3鐘撞堂山

2016年10月30日 07時27分29秒 | 日記

鐘撞堂山に到着。昼食。






今回は天気も良く、見晴らしは最高。展望台に登って みる。


展望台から。


この後、かんぽの宿で一風呂浴びて、一休み。




つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土芸能大会

2016年10月29日 02時24分34秒 | お囃子

10月23日(日)郷土芸能大会。

その前に缶ビール。


例によって隅田川のほとりでひと吹き。


スカイツリーも見える。



お囃子の仲間と会場へ。
緊張する。この舞台で笛を吹くことになっている。


結果は・・・。自分では昨年よりも良く出来た。OK。

反省会は千住で。いつものうなぎ店。






うなぎの白焼き。


かき揚げ。




反省会での笛 お評価はさんざんだが、厳しい評価は一人前に扱われたと言うべきか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄居ハイキング2竹炭工房

2016年10月28日 09時41分02秒 | 日記

寄居のハイキングはこれで2回目。なので、途中の写真はあまり撮っていない。
目指すは鐘撞堂山。
登山の途中、パンパンと猟銃のような音がして不気味。その正体は竹を焼いている音だと
分かった。以前に訪れた時は人がいなかった竹炭の工房に今日はご夫婦がお店番を
していた。奥さんが焚き火、ご主人が作業をしていた。
友人のひとりがご主人 い話しかけると、ご主人はコーヒー淹れるから寄って行くよう
に言った。
そばにあった竹を切ってたけのカップを作り、コーヒーを出してくれた。


ここは知る人ぞ知る竹炭工房で、ネット い、お紹介されているとか。
竹の筒から甘い汁が出てきた。これが竹の樹液で、これを発酵させて
竹酢を作るのだそうだ。友人はペットボトルの竹酢を購入。700円。
しばらく話しをしておいとま。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶ビールネタ

2016年10月27日 10時20分13秒 | 日記

缶ビールもさまざま。
自宅近くのスーパーで見つけた。


こちらは西新井駅改札口そばのファミマ。


地方ものビールが飲めるのは嬉しい。本来は、旅行などで、現地でしか
手に入らないものだったのだが。
量産で質が落ちないか心配だ。
缶ビールネタはFacebookで「いいね」をもらいやすい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする