goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

ポイントを交換

2016年06月30日 09時11分35秒 | 日記

インターネットでアンケートに答えて、ポイントを貯めた。

1000ポイント以上貯まったので、nanacoポイントと交換。
2、3日して7-11の端末で確認したところ、センター預かりで
1000ポイントが来ていた。

・・・ところが7月から、ポイント交換に手数料を取るように
なった。1000ポイントに対しては50ポイント。
nanacoに1000ポイント貯めたかったら、1050ポイントで交換となる。
まるで消費税5%がついたみたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いWiFi親機の活用

2016年06月29日 04時05分09秒 | コンピューター

無線WiFiが有線LANに変換出来たので、古い親機の活用を試みた。
イーサネットコンバーターと古い親機をLANケーブルでつないで
インターネットにつなげてみた。




iPadのWiFiを古い親機の方につないでインターネットにアクセス。

つながった。

今までは古い親機の先はなかったのだが、親機の先が有線で
イーサネットコンバータにつながれ、そこから無線でポケット端末
に行き、インターネットにアクセス出来たわけ。
これでいろいろ出来そうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーサネットコンバーターその後

2016年06月28日 07時24分19秒 | コンピューター

 コンバーターは順調ながら、一度電源を落とすと、つなげるのに手間が
かかることが分かった。電源をオンにすると緑の電源ランプがつくのだが、
その下の接続ランプがつかない。そのときはリセットボタンを5秒押すことに
なっている。押しても接続ランプがつくのに時間がかかることが分かった。
何度も試しているうちに、手間はいらないことも分かってきた。
リセットしなくても電源を入れてから、あせらずにじっくり待てば良いようだ。

 次は以前の無線LANの親機(AOSS対応)を取り外し、新しい中継機
をプリンターとつなげる。プリンターはAOSSとWPSの両方に対応している。
まちがえてAOSSでつなげようと3回くらいやって気がついた。
WPSボタンを押して待つこと1分ほど。無事接続完了。
これで、ネットにアクセスした画面をすぐにプリントアウト出来るようになった。
今までは、古い親機をプリンターアクセス用に使っていたが、こちらはネットに
つなげないので、ネットの画面をプリントするときは手間がかかった。
これからはスムーズに出来そうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師の先生の支援まとめ

2016年06月28日 00時32分24秒 | 日記

講師の先生の支援の様子をここにまとめた。

講師の先生支援1

講師の先生支援2

講師の先生支援3

講師の先生支援4

講師の先生支援5






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad写真の整理

2016年06月27日 08時18分20秒 | コンピューター

iPadの写真がストレージを圧迫しているので、パソコンに保存。
Macの場合はプレビューというソフトで簡単。
プレビューを起動、ファイルえおクリックすると。
iPadの表示が出る。
それをクリックしすると写真ファイルの一覧が表示される。
次に保存先を指定し「取り込む」ボタンを押せば良い。
以前別のソフトで行ったらしい。ファイルのタイムスタンプが全部
4月10日になってしまっていた。

この日は卒業生の結婚式 お翌日だということを思い出した。
結婚式当日、iPadのストレージ不足で写真が撮れず、KindleFire
で写真を撮ったことを思い出した。で、翌日10日、
パソコンに保存したのだが、日付が元のファイルとは
違って、全部4月10日になったわけ。

プレビューが簡単で日付も保存される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする