goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

一年を振り返る

2013年12月31日 22時09分19秒 | 日記

 今年も今日で終わり。ほぼ毎日記事をアップして来たが、ほとんどが
書き溜めた過去記事が多く、新鮮味のないものだった。毎日アップするのだから
書き溜めておかないと間に合わないので、勘弁願いたい。

 今年は例年とは違った年だった。ほとんどが9月以降の出来事。
一番は母が亡くなったこと。
ブログにはアップしていないが、実家の建物が取り壊され、新築のマンションが
建設中であること。

 気持ちの切り替えが大事だと思った。

いろいろな本をどんどん捨てたこと。要らない機材も捨てた。来年も続ける。

良かったことは、やっとクラリネットを吹き始めて、人前で発表するように
なれたこと。これからも続けるだろう。

家庭教師を始めたこと。個別指導の難しさを感じた。ボランティアの夜の学習教室とは
違う取り組みが必要になった。
 
最後に12月になって新たな出来事が発生。これは来年の記事にする。

いろいろあった年だった。

来年もよろしくご愛読下さい。
良いお年をお迎え下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の学習教室クリスマス会

2013年12月31日 03時40分16秒 | 日記

夜の学習教室でクリスマス会があった。高校生たちが集まって来た。
メインはケーキ作り。大きなケーキの生地の上を飾る。


大阪からネットで取り寄せたとか。縦30cm、横50cmほどの大きなケーキの生地。厚さは8cmほどだったか・・・。

いろいろなデコレーションをつける。
 

まずはクリーム。
 

 

 

生徒皆で協力して完成。切り分けたのがこれ。


こちらは鶏のからあげとコロッケなどのオードブル。


このあとバイオリンやフルートの演奏会。私はクラリネットで参加。しかし・・・。クラリネットがうまく操れない。とほほ。

可愛い花束をもらった。


楽しかった。この教室へはしばらく行けなくなってしまった。それは後日にアップ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad Air を買った

2013年12月30日 08時34分49秒 | コンピューター

12月27日。iPad Air を手に入れた。

 夜の学習教室で教室主催の若い担当の方と話しているうちに、
「おすすめ」といわれ思い切った。動機は「電子書籍」を読むためだ。
実際に電子書籍の画面を見せてもらい、ページをめくる動作をしたり
するうちに便利だと実感。

 ヨドバシのポイントがたまっていることに期待した。
錦糸町のヨドバシカメラで。錦糸町のわけは後日。

まずはポイントが生きているかどうか・・・。電池を購入したところ、
16000円ほどあったので、決意。店員に声をかけた。

購入したのはWiFiタイプのもの。


 イーモバイルの無線端末の機種変更で、ポケットWi-Fiつきで、15000円ほど割引きのほかにヨドバシのポイントが16000円ほどと現金10000円とカードで買った。
カードの借金は20000円ちょっとで済んだ。
早速帰りの電車でインターネットの設定。苦労の末成功!
電子書籍はためしに100円の小説を買って読む。

 次はPdfファイルが読めるかためしたところ、うまく行った。後日報告予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ旅行まとめ

2013年12月29日 03時24分03秒 | 旅行

ドイツ旅行の記事をアップしていたが、ここで一覧にまとめてみた。

9月30日(月)1日目

10月1日(火)2日目午前

10月1日(火)2日目午後

10月2日(水)3日目

10月3日(木)4日目

10月4日(金)5日目

10月5日(土)6日目

10月6日(日)7日目

10月7日(月)8日目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のまとめ

2013年12月28日 00時46分29秒 | 日記
 ブログの記事で続き物を書いているときは続きが毎日アップという訳にはいかない。
一つ書いてはまた別の記事を書いたりして続き物を書くことが多い。そのために「つづく」とあるのにどこへつづくか
分からないことになる。
 ときどきは続き物をまとめてリンクしておくと、読む人にとっては読みやすいと思う。
自分自分もどんな記事を書いたのか忘れたりしているから、思い出すのに良い。
また、記事に困ったときはこうして1回分記事を稼ぐことができて便利。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする