goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

メモリカードリーダー

2008年09月30日 17時19分44秒 | コンピューター
 カードリーダーの新種発見。ヤマダ電気で980円。見かけはUSBメモリと同じだが、スティックのお尻にマイクロSDカードを差し込むと、SDカードのデータが読める。ということは、マイクロSDカードを差し込んだら、USBメモリに変身すると言うわけだ。

青いスティックがそれ。黒いのがマイクロカードとアダプター。ストラップは100円ショップで別途購入。小さいのでなくしてしまうのを防ぐ。



 こんなふうにスティックのお尻の所にマイクロカードを入れる。




 装着すると、データーの書き込みもできるので、USBメモリに変身する。
これは便利。

 写真のマイクロSDカードは2GBのもの。1380円。ダイエーにあった。もっとも、Amazonでは800円で発売されている。

 USBメモリを何本も持つ必要がなくこれ1個でカードを取り替えればよい。
これからの必携品になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルタップ

2008年09月29日 17時34分00秒 | 日記
 以前テーブルタップが故障したことを記事にした。その後、テーブルタップを購入。コンピューター周りの配線をやり直した。USBハブの周りもケーブルだらけだったのを少しだけスッキリさせた。
これも無線キーボード・マウスのおかげかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリーホール

2008年09月28日 14時55分21秒 | 日記


 写真はサントリーホールの外側か・・・。ピンぼけ。
溜池山王の駅から歩いた。途中「桜坂」というところを通った。これが歌になっている桜坂かなぁと思った。サントリーホールは初めてだ。
 26日(金)にサントリーホールにクラシックのコンサートを聴きに行った。
教職員弘済会にはがきを出したら抽選でチケットが当たった。東京都交響楽団の定期演奏会。曲目はベートーベンのバイオリン協奏曲とブルックナーの交響曲第6番。
 指揮はマーク・ストリンガー。バイオリンはオーギュスタン・デュメイという人。良く知らない。バイオリンの人は背の大きい人で、世界的に有名だとか・・・。良い音色で力強い演奏が印象的。男性のバイオリニストは迫力があると思った。バイオリンの弦を押さえる指の音がぱたぱたと聞こえてきたからだ。
 良く聞き慣れたメロディーが聞こえる。ベートーベンはなじみ深かった。

 さて、ブルックナーの6番は全く知らない曲。オーケストラの楽器も、ベートーベンのときとは違って、弦も管も倍になったような・・・。
 さすがブルックナー。厚みのある曲。だが、有名ではない曲なので、ちょっと退屈したかな。ブルックナーは難解だしな。知らないメロディーが流れては消えていった。
 古典派に限らず、名曲は聴きやすく印象的な美しいメロディーを持っている。ああ、あれだと分かる。

 ブルックナーは音を重ねるのは上手だが、印象にのこるメロディーが少ない。というかあまり演奏されていないし、あまりメディアには流れていないようだと感じた。

 オーケストラの音色は抜群に良く。指揮者の力も感じられる名演奏だったのだが。
 ・・・と思う。

 興ざめだったのは、ブルックナーが終わった後、拍手もそこそこに帰る観客。これは演奏者に失礼である。前の方のスペシャル席の観客が最後まで惜しみない拍手を送っているのとまるで反対。私たちのように「タダ」で来た客なのだろうか。それとも定期演奏会の固定客で、演奏に不満があったのだろうか・・・。疑問。

 とにかく、久しぶりのクラシックの生演奏は最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線キーボード、Macで投稿

2008年09月27日 22時10分12秒 | コンピューター
 無線キーボードを使い、Macで投稿。日本語入力と英数入力のときの切り替えが、「ことえり」というソフトなので使い勝手が違う。Macキーボードではないので、Mac専用のコマンドキーがないから、使い勝手が今ひとつだが、Mac mini対応のキーボードなのでまずは快適か・・・。
 今まで使っていたMacキーボードも取り外し、MacもWinも無線キーボードで動かしている。コードレスは良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UMPC

2008年09月26日 16時25分06秒 | コンピューター
 今、購入を検討しているのがUMPC。UMPCとは・・・。たぶんUltra、,Movile(?)PCの事だと思う。
 台湾製のEee-PCXだったかな。こらが58000くらい。このPCとインターネット会社の契約をセットにすると、3万円で手にはいるらしい。ちょっと検討中。つい昨日まではボーナスまでの待ちか、と思っていたのだが・・・。
 インターネットの環境を持ち歩きたいし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする