goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

雑誌を探しに

2014年02月28日 06時46分52秒 | 日記

 お茶の水の三省堂、書泉、明倫館書店の順に数学セミナー2月号を探しに行った。
どの書店でも見つけることが出来なかった。
 店員に聞けばよかったが、面倒なのでしなかった。帰りの電車の中でiPadを使って、
ネットで検索したら、Amazonにあったので注文した。もっと早く気付けばよかったかな。
書店をまわらずにAmazonがいいか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が減っている

2014年02月27日 07時04分30秒 | 日記

 楽天地SPAで体重をはかったところ56.4kgだった。通常は60kg。
相当減っている。時間講師を始めてから2kgほど減ったが、また減っている。
 時間講師をしているせいかと思っているが、それにしても減りかたが激しい。
もしかしたら何かの病気になっているのではないかと心配。
大丈夫なのか・・・。

 念のために自宅の体重計で測ってみたところ、やはり56.7kgほど楽天地の体重計は
少し軽く計測されるが、それでも体重は減っていた。今のところ健康だからいいか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天地SPA

2014年02月26日 11時23分19秒 | 温泉・銭湯
久しぶりに錦糸町の楽天地に来た。


一風呂浴びた後のビール。尿酸値のたかいものばかりだが、まあいいか。


スカイツリーもよくみえて、最高。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋ウォーズその後

2014年02月25日 09時12分42秒 | 将棋
将棋ウォーズをiPad Air でほぼ毎日やっている。戦績はほぼ勝率
5割だ。一進一退で昇級はストップしている。戦績集計では、
棋力は3級ぐらい。なかなか2級に昇級できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円錐の体積実験模型つくり

2014年02月24日 06時43分19秒 | 数学
「円錐の体積実験器」が今行っている中学校にないので自作することにした。
 まずは円筒形の容器を探す。東急ハンズで見つかった。パーティー用のグッズ。プラスチック製の
ワイングラスが入っている。735円。ちょっと高いがまあいいか・・・。



円筒の容器の直径が9cm、高さが17cmほどなので、円錐は直径が9cm高さ15cmで計算し設計。
コンパスで母線の半径15.8cmほどの扇形をかいておく。扇形の半径は4.5/15×360度で108度と計算。
画用紙で円錐形を作る。接着は瞬間接着剤のゼリー状のものを使用。



接着ができたら円錐の内側にワックスを塗る。ワックスは将棋盤用のスプレーワックス。


さあこれでうまく行くだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする