goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

凶が当たった!!

2013年11月30日 09時50分12秒 | 日記

 レッスン見学で十七番の凶と七十番の凶を引いた。両方当たった。
こういうのは迷信だが、案外と当たるものだ。

 まずは十七番の凶。これはレッスン見学や浅草帰り、自宅に戻り
就寝前当たりか・・・。腹が尋常でなく痛くなった。通常の下痢とは
違う。胃の辺りが痛かったし、吐き気一歩手前が・・・。
まずは胃薬を飲む。しばらくおいてから、正露丸を飲む。お腹を温めたところ
治まってきた。風邪で胃をやられるときか食あたりの時の症状だと判った。
 「凶が当たった」と思った。

 凶を引いたときは、「おとなしくしていなさい、慎重に」という意味だと思う。
レッスン見学の後原宿駅前のコンビニでビールを購入。チーズ鱈をつまみに地下鉄の
階段を降りながら飲み干した。そして寿司屋へ。ここでも中生ビールを注文
ショウガをたくさん食べたのだが、つまりは腹が冷えて、消化不良になり食中毒
に似た症状が出たのだろう。凶は当たる。

しかし、七十番の凶は深刻だった・・・。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADSL不調の原因

2013年11月29日 00時54分05秒 | コンピューター

 ADSLの不調の原因をネットで調べたらほとんどが「ノイズ混入」だということが判った。
ということはモデムの不良ではなく、回線周りであることだ。まずはスプリッターの交換
かと思った。実はモデムが送られて来たときにスプリッターも一緒に送られて来たのだが、
早まってスプリッターを購入しておいた。
 箱にしまってあったスプリッターを見て気づいた。スプリッターは電話回線に混じっている
ADSLの信号と電話の信号を分ける働きがあるのだから、入力は1カ所で出力が2カ所だ。


 これは正しい接続の仕方だが、実はいままで接続を反対にしてあった。出力を電話のモジュラージャックに、
入力をモデムにつないでいたのだ。恥ずかしい。
しかしこれでもインターネットにつながったから気づかなかった。
正しくつないだところ、アクセスが多少速くなったのと、接続が切れた時にモデムの電源を入れ直して
リセットするのだが、以前は何度もリセットを繰り返すことがあったが、それが無くなった。
初歩的なミスだった。それでもときどき回線が切れる。ノイズとの戦いかも・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の公園の紅葉

2013年11月28日 07時39分43秒 | 日記

紅葉と言ってもイチョウだから「黄葉」か・・・。

11月16日(土)撮影。アップが遅かったけど。
 

天気もよくて空の青さとイチョウの葉の黄色が好対照。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文房具屋がない

2013年11月27日 02時37分03秒 | 日記

正負の数の計算を教えるためにカードを作ろうと思った。
厚紙を買いに線路向こうの文房具屋に出かけた。
・・・ところが、文房具屋は別の店になっていた。

 しかたなく厚紙を100円ショップでさがしたところ、あったのだ。
その他いいろいろ購入。


安い文房具は100円ショップでか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDの箱

2013年11月26日 09時59分48秒 | 日記

ハードディスクの空き箱を捨てた。
PC9821のWindows95以来だ。なんとたったの4GBのものもあった。



箱も大切にとってあったのがおかしなくらい・・・。
捨てた。

いろいろ捨てるぞっ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする