goo blog サービス終了のお知らせ 

TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

「神田丸」「鎌倉」の西洋譜完成

2013年05月31日 00時29分46秒 | お囃子

 不十分ながら「神田丸」「鎌倉」の西洋譜が完成した。
これで譜を見ながら笛の練習がはかどる。もらった笛の譜と演奏が
違っていてどれが本当だか分からないので、うちの会長が吹いている
メロディーを基本に取り入れて譜にしたつもり。

 お囃子の笛は吹く人によって微妙にメロディーが違っているので、
いろいろな伝統的なメロディーを探りながら、西洋式の楽譜を
作った。

 あとは四丁目の先頭の部分の譜を作る。それが終わったら、昇殿の二番、
それと四丁目の二番の譜。その後「寿」や「活光」の譜へと進めばいいだろう。
 譜を見て吹きながら、譜を修正したり、いろいろなバージョンの譜を
作りたい。それには手書きではなく楽譜ソフトで作るつもり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検受検延期の後

2013年05月30日 00時46分47秒 | 日記
英検受検を延期した後はどうもシャキッとしない。
受検の申し込みをしていれば今頃は過去問を解き始めている頃だ。

始めの計画では・・・
26日(日) 過去問第1回目
・・・・・・
31日(金) 過去問第6回目

そして6月に入ってからは復習と最後の確認

・・・という予定だったが、なしにしたので、すっかりたるんでいる。

つぎの英検は10月だが、長い長い勉強計画を立てないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お囃子を習い始めた頃1

2013年05月29日 03時34分57秒 | お囃子




 お囃子を習い始めた頃の経験談を・・・。

 初めて練習会場の町内会館を訪れた。あいさつと手みやげ代わりに
お酒やビールおつまみなどを差し入れた。
 演奏を聴かせてもらった。お囃子は江戸囃子しか聞いたことがなかった
ので、「笛のメロディーが違うなー」と感じた。
 身近でお囃子の演奏を聴くのは初めてだったので、ちょっと緊張した。
 お囃子の面白さはここでは太鼓にあるらしいことが分かった。

 楽譜らしいファイルとCDをもらった。早速家で聴いてみたら、
町内会館で聴いたのとは違っていた。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTAのOB会

2013年05月28日 09時48分55秒 | 日記

6年間勤めていた学校のPTAのOB会があった。当時PTAの人たちと協力しながら、学校行事を行ったり、
教務主任だったのでPTAやOB会の人たちとも親しくなったので入会した。

 会場までは駅からバスで行くのだが、歩くことにした。久しぶりに駅から歩いたが、
駅前にあった団地の中の商店街はシャッターで閉まっており、保育園は介護施設になっていた。
 時の流れを感じた。

少し早めに着いたので、そばの喫茶店でコーヒーをいただくことに。


ブレンド。コーヒー専門店だったかな。300円。たっぷり普通サイズの2倍の量がある。
じつは以前に卒業生の同期会に招かれたことがあり、
そのとき教員同士で立ち寄った店。
10%割引券をもらっていた。だから、270円は安い。

例年5月に総会を開く。総会のあとは宴会となる。転勤して一度総会に出られなくて
連絡が途切れてしまったが、周年行事のときにOB会役員の人たちと再会して再入会。

宴会での料理。
 

 



カラオケを歌って、そのあと2次会。2次会を途中で抜けて、行きつけの店で3次会。
帰りが11時を過ぎてしまった。次の日は二日酔いだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五囃子に挑戦

2013年05月27日 07時25分46秒 | お囃子

 五囃子に挑戦した。
屋台、昇殿、神田丸、鎌倉、四丁目、返り屋台を吹く。

最近覚えた神田丸はまだあやふやだが太鼓に合わせて何とかしのいだ。
鎌倉は西洋楽譜を作ったのでそれを見ながら大太鼓の音を聴いて会わせる練習。
返り屋台の頃はもうめろめろでスタミナを持たせるのが大変。

何とか吹けた。
あとは鎌倉の楽譜を作って完成させたい。

神田丸もまだ西洋楽譜が出来ていないのでこれを完成。
西洋楽譜ができたら、楽譜作成ソフトで清書。
西洋楽譜ができると笛を習うスピードが速くなると思っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする