goo blog サービス終了のお知らせ 

風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

79回ピースボート、コペンハーゲン(デンマーク)

2013年08月31日 | 79回ピースボート
5月24日(金) コペンハーゲン(デンマーク)
コペンハーゲンには2泊、一日目は個人で旧市街地を歩き、二日目はフィヨルドを巡るオーバーランドツアーに参加します。7時半頃コペンハーゲン港に着きました。人魚の像のすぐ近くです。港から旧市街入口もすぐです。

ニューハウンの家並み

鉄道の駅・オステルポルト駅前

コペンハーゲン市民の多くが自転車を使っています。広い自転車専用道路がたくさんあり、自転車のスピードはとても速いです。国立美術館に着いたのは9時半頃、開館は10時なのでし近くを歩きました。地質学博物館 ヒシュブルンク・コレクション 国立美術館(無料)10時開場一番で入場しました。ムンクらの作品もあるそうですがわかりませんでした。


ローゼンボー離宮
    
フレデリスク教会[昼休みだったので、後刻再訪し、中をお参りしました。]  アメリエンボー宮殿 宝物展示室 クリスチャン8世王宮殿
 
フレデリスク8世王宮殿 クリスチャン9世王宮殿 クリスチャン7世王宮殿 フレデリスク教会を望む

アメリエハウン公園をみる オペラ座 医学歴史博物館  ロシア教会  サン・アンスガルズ教会
 
デザイン博物館 12時30分頃船に戻って昼食と昼寝を少した後、1時35分に再度出かけました。カステレット要塞公園内 人魚の像
 
聖アルバニア教会と泉 再び旧市街地に入りフレデリスク教会などを再訪しました。 旧王立劇場 

マガシン・デ・ノルド(ショッピングモール)  蚤の市が チボリ公園 中央駅

市庁舎前広場 アンデルセンの像 市庁舎壁面 市庁舎内広間 市庁舎タワー
 
ビリーブ・イット・オア・ノット(「信じるか信じないかはあなた次第\という何とも素敵な博物館です。アンデルセン博物館が隣接します。)

入場料は12ユーロ前後だと思うのですが?でも私には時間の余裕が無く大急ぎで残念でした。国立博物館(入る時間がありませんでした。)
  
クリスチャンスボー城  正面 正面前 中庭から

クリスチャンスボー城内には、国会議事堂、演劇史博物館など色々の施設があります。クリスチャンスボー宮殿 演劇史博物館 トーヴァルセン彫刻美術館 アマートゥ広場

アマートゥ広場一帯をストロイエと言います。 クリスチャン5世像 聖霊教会

聖母教会 コペンハーゲン大学 円塔  ニコライ教会
  
琥珀博物館 この一帯をニューハウンと言います。 ニューハウンホテル  水上バスの駅があり、船が泊まっている港に行く予定でしたが良くわからず乗れませんでした。デンマーク王立劇場 クリスチャン教会 
    
救世主教会 港に砂で作った彫刻がありました。

時間が無くなり行きたいと思っていたいくつかは行くことが出来ませんでした。コペンハーゲンは想像していたより広く、新市街地は全く行くことが出来ませんでした。国立博物館は入りたかったなぁ。デンマークは今日では大国ではありませんが、かつては(10世紀以降頃)かなり大国で、あちこちの国と戦争をしました。市内のいくつかの宮殿や城や要塞などにその名残が残っているようです。今日は帰船リミットはありませんが、私は明日から『フィヨルドを巡るオーバーランドツアー』に参加するので夜更かししませんでした。【コペンハーゲン一日目終わり】                                                              

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 79回ピースボート、リガ(ラト... | トップ | 79回ピースボート、オスロ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

79回ピースボート」カテゴリの最新記事