goo blog サービス終了のお知らせ 

風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

第63回ピースボート・地球一周の船旅13・アテネ/ギリシャ番外編①

2009年02月03日 | 63回ピースボート
第63回ピースボート・地球一周の船旅13 ・アテネ/ギリシャ番外編① [10/30~11/6]

10/30 昼からアテネ市内観光に出かけた。地下鉄はこの日ストであったが、ピレウスからモナスティラキまでは運行していたので、出かけたが、ピレウスの駅がわからず苦労した。
ティシオ駅で降りてケラミコスの墓地
 
ケラミコス博物館 アソマティ教会
 
アゴラにあるもっとも原形を残していると言われる神殿テセイオン(ヘパストス神殿)

アゴラ博物館(アタロスの柱廊)

アゴラからアクロポリスの丘を見る

ローマ帝国時代のアゴラ(アリオスパゴスの丘)
入り口

聖アポストリ教会 風の塔
 
ハドリアヌスの図書館跡 国立歴史博物館に行ったらなんと14時で閉まっていた。
 
オペラ座 国立図書館などを見て、
 
国立庭園内のザッピオン(国際会議場・展示場)を見て

バスで帰ることにした。だが、このバス市内をあちこち回ってピレウスに行くので一時間近くかかり、終点から港までの道がわからず苦労した。日本語の地図なので、地図を示して道を教えてもらおうとしても、相手にしても答えようがない。アゴラ地区のチケットは昨日のアクロポリスと共通チケットで入ることができた。アテネ歴史地区は東西1.5㎞、南北700mほどの狭い地域である。道路は狭く、狭い路地が入り組み、至る所不法駐車の列である。信号は少なく横断歩道は無く、歩行者は信号など無視である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第63回ピースボート・地球一... | トップ | 第63回ピースボート・地球一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

63回ピースボート」カテゴリの最新記事