風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

東結城~結城を歩く

2014年02月26日 | ウォーキング

2月24日、結城市を歩きました。
浦和駅9:21、東北本線→小山(10:36)JR水戸線友部行き→東結城駅着(10:49)

家を出る時は、薄曇りで雨が降るかも?みたいで、気温も低かったのですが出かけました。
東結城駅は、駅舎も無く、スイカのタッチパネルがあるだけで、朝と深夜の一部列車は、普通列車も通過するそうです。
写真を撮り忘れたので引用です。

万蔵院
 
乗国寺・曹洞宗
六角堂                                                        
 
山門(楼門)
  
鐘楼                                  本堂
 
 
六角堂                                観音堂                                烏枢澁摩明王(トイレ)
   
愛宕神社                               華蔵寺・臨済宗
   
華蔵寺本堂                             石幢(せきどう)(左)、板碑(右)
  
大勝寺
  
松月院                                羽黒熊野神社
 
大日堂 [取り壊され、ありませんでした。]              結城城跡 
   
聰敏神社                               紬の里 [民間の会社です。]
 
紬の里工房
 
安穏院・曹洞宗
 
11面観音                                                       秋葉龍神神社
   
妙国寺・日蓮宗
 
妙国寺鬼子母神堂
  
愛宕神社
 
光福寺・真言宗                                                大師堂
  
金福寺・時宗
 
弘経寺・浄土宗、裏門                                                            不動堂
  
山門(三門)                              輪転経蔵                    輪転経蔵内部
  
鐘楼                                                       本堂
   
本堂内
   
開山堂
 
弘経寺の伽藍の様子                        表門
 
結城酒造
 
住吉神社                                           結城紬染織資料館・手緒里
  
結城紬染織資料館の中                       結城紬染織資料館内の古民家
 
不動堂                                 大日堂
 
大輪寺・真言宗                           大輪寺地蔵堂  
  
大輪寺仁王門
    
蛭子神社                                         浅間神社
  
毘沙門堂                                道路の真ん中に地蔵堂
  
孝顕寺・曹洞宗 三門
  
座禅堂
  
孝顕寺本堂
 
稱名寺・浄土真宗 [本堂が開放されていて、うれしかったです。]
   
  
  
結城朝光の墓         通りの地蔵堂                   常光寺・時宗 
  
常光寺境内                                                
   
通りの観音堂                健田須賀神社
  
釈迦堂・真義真言宗
 
  
                                     駅に近いのに通りは人が通っていません。
 
薬師堂と地蔵堂(通りの真ん中です)
  
阿弥陀寺・時宗                                                  阿弥陀寺入口の地蔵堂
   
通りの地蔵堂
  
覚照寺
 
雪光稲荷神社                             結城図書館、失礼ですが場違いほど立派です。(駅の真ん前です。)
 
結城駅
   
結城市の人口は、5万人を越えていますが、私が通った道は、平日の日中で人影は少なかったです。
田んぼ、畑も多く、道路は曲がりくねっています。太平洋戦争中空襲が無かったのでしょうか。
鎌倉時代以降、結城城があったそうですが、今は公園が残るだけです。
結城紬は有名で奈良時代から、麻や木綿の産地だったそうです。
通りの各所に、地蔵を祀った地蔵堂が建てられて、寺の多くに観音像や庚申塔などが保存され古い町であることがわかります。
地蔵堂などが交差点の中にあるのには驚かされました。
JR水戸線は、朝夕を除いて1時間に1本です。自家用車が無いと移動は大変だろうなと思います。
駅からかなり離れたところにも、現代的な住宅がたくさん建っています。私には不便だなと感じました。
乗国寺、安穏寺、弘経寺、稱名寺など大きなお寺もありました。時宗のお寺が3つもあったのは珍しいです。
釈迦堂あたりで、結城駅発15:45の電車に間に合いそうで、急ぎ足になりました。
歩き始めは少し寒かったですが、すぐ暖かくなりました。楽しいウォーキングでした。
  【終わり】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。