世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

沖縄県立博物館・#6

2017-09-06 08:21:50 | 博物館・沖縄県

<続き>

交易陶磁の残分を紹介したい。洋の東西を問わず、大航海時代以降暫く東西交流が盛んになる。北タイ陶磁の隆盛もその流れの一環であろうと考えている。

(シャムから渡来の四耳甕:所謂コンテナー壺)

(ルソン渡来の南蛮甕:中国・華南の焼成であろう)

(マルタバン壺陶片)

(キャップションによると南中国沿海部諸窯とある)

景徳鎮窯系青花磁で蹲る麒麟に松竹文様が描かれている。この麒麟文様はカロンやサンカンペーン文様に影響を与えた。

青磁はいずれも龍泉窯系と記されている。観ていると中国渡来陶磁はバラエティーに富んでいるが、なかでも龍泉窯系青磁が多いように感じた。これらの交易品は琉球王国の進貢船によってもたらされた。中国に対しては進貢船であろうが、東南アジア諸国との交易にも用いられたのであろうか?

下のやや小型の交易船はマーラン船と呼ばれ、近世に島々や薩摩との間に用船されたと記されている。

 

                         <続く>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿