goo blog サービス終了のお知らせ 

簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

日米の株式が連動して大幅安を記録した平昌冬季五輪前。

2018-02-07 23:32:12 | 経済
2018年は日米共々21世紀中の歴代最高株価を記録する中で株価はこれ以上に無い上々の滑り出しだった。

しかし去年のトランプ政権1年目を騒がせた北朝鮮からのミサイル発射問題が平昌冬季オリンピックを前に

米朝間で劇的な和解や解決が模索され国際社会の面前で米国トランプ政権が最高の八百長パフォーマンスを

見せると噂されるも何もしないでスルーを決め込みそのまま平昌五輪開会に雪崩れ込むのは実に奇妙に思える。

それが冬季五輪後にでも画策される軍事オペレーションを隠してのトランプ政権の時間差的なフェイントなのか、

それとも軍事は選択せずの経済制裁で行くのかと世界観からは一つのターニングポイントの時期として認識

されていた事は確かだが、その前に平昌冬季五輪開催を前にある程度の株価の値下がりは予想できていたセオリー

でもある。確かリーマンショックは北京オリンピックの後に起こったものだった、北京の前の株相場も値下がりを

記録した米国のメガホン型の株価の推移を考えた場合にそれは周期的な意味では定番だったりする。難しくエコノ

ミストの理屈など考えずに一つのサイクルのようなものとしての株安だたのかもしれない。 2018年2月6日平昌

五輪を前に1000円以上の下げ幅を記録した日経株式と米国ダウ平均です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラミー賞授賞式でヒラリー・クリントン出演。

2018-02-06 00:18:53 | 国内国際情勢
世界的音楽の受賞式米国グラミー賞で 2016年米国大統領選挙の民主党候補だったヒラリー・クリントンが

ビデオで特別出演をした。 トランプ政権の暴露本「炎と怒り」を題材に朗読部門でオーディションを行い

最後にトランプと選挙戦を戦ったヒラリーが登場して受賞を狙えると発言をするコミカルな内容です。

本当にこれが米国で受けているのかどうかはいざ知らずですが、個人的にはヒラリーが嫌いだ。これまで女性

問題で活躍して来た第一人者は女優のメリル・ストリープさんで、ヒラリー候補の指示を訴えていた人の代表

的な存在であった。しかし選挙後は何故かヒラリー自身が女性問題の代表的な象徴として扱われているようだ。

その為かとてもチープに見えてしまう。嫌いだけど少しヒラリーをフォローしてみる。


今回のグラミー賞でのビデオ出演も企画ネタで演説などは皆無でバカバカしいものだ。そしてヒラリーは“オチ”と

してご本人登場とばかりに使われているだけのことです。それを米国のリベラルだとかセクハラ問題の暴走などと

勘違いをして受け止める人もどうかと思う。あくまでもヒラリーの出演はコメディ企画のネタだという事です。 

グラミー賞を少し舐め過ぎなところが田舎者っぽかったりする。

今後も出るだろうなぁーリベラル批判としてグラミー賞のヒラリー出演の朗読ネタはやり過ぎだとか過激だとか

検討違いな批判を出して来るだろうなぁー。是非とも言って欲しい。それでこそSNSだと思う。 いやもう出て来ているか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守派の評論家西部邁が川に飛び込み自殺。

2018-02-04 22:16:16 | 国内国際情勢
評論家の西部邁氏が川に飛び込んで自殺をした。保守論客として名を馳せていたらしい。個人的には興味が無い。

著名人の自殺の場合はどのように弔えば良いのか多少対応に戸惑い訃報だけを知って終わる場合が殆んどです。

安倍政権を誕生させた右翼や保守派の思想はネット内でも社会でも行き場を失い知らぬ間にフェードアウトする

ケースが増えている。これまでの主張通りに安保法制を成立させ自衛隊の強化をし戦争の出来る普通の国を

目指して道半ばで保守右派が撃沈して次々に姿を消した。改憲を前に怖気づいたのか明らかに逃げるようになった。


戦後何度も繰り返してきたように保守派は米国への属国化の壁を前に憂いで独立心を強くしますが単なる身勝手な

思い込みの一国主義にしかならず、軍事力や右派になるには米国との同盟関係性は避けられない現実を目の当たりに

した時に無責任に逃げ出してしまうか机上の空論に溺れ思想を屈折させてしまう。 西部は保守派の論客として安保

法制の在り方によっては日本が米国の属国化から解放されるように詠いながらも実は内心ではそれが実現不可能である

と知っていたと思う。それを承知で論壇に立っていたのだろう。

学生運動が左翼的な発想のみで構成されていたものでは無く死亡した西部邁のように日米安保の是非に右寄りな思想に

起立する要因が根底に含まれていてそのモチベーションが左翼と同じ反米主義だったのだろう。しかし残念ながら最後も

米国の壁に阻まれたようだ。 今の日本で米国無しの軍事の独自性が発展することは非常に難しい。よって米属国化を

危惧し日本のあるべき独立的な安保法制を唱える者は今後も失敗する典型的な例となってしまった。 経済的にも発展して

米国と肩を並べるようになった今ならば可能かもしれないと儚い夢を見た西部は厳しい現実の前に崩れた。そんな感じ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻きはそれほど・・・

2018-02-04 21:21:47 | 日記
2018年の1月25日に東京都では-4℃を記録した。これは48年振りの事だそうです。

こんなにも寒い日が続くとトランプ大統領のように地球温暖化を疑ってしまいそうですが、

間違いなく温暖化は進んでいます。考え方を変えると誰にも気づかれずに48年間も-4℃まで

冷え込まなかったのは温暖化意外の理由が見つかりません。48年間も暖冬が続いていたなんて・・・


本日2月4日は2018年の暦の上では立春で春の始まる時です。節分は文字通りに冬と春を

分ける日です。 今年の48年ぶりの寒さも少しは落ち着いて暖かくなって欲しいものだ。

昨日は最近の慣習にならって恵方巻きを食べましたが、それ程美味しく無かった。なぜだろう。

テンプラが巻かれているタイプの恵方巻きでしたが、酢飯がきつくなくて味が薄かった。

来年は買わないかもしれない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党の日蔭なところ

2018-02-02 22:44:21 | 国内国際情勢
以前の自民党の憲法改定草案では9条の2項を削除するとしていた。

安倍総理の自民党は「憲法を変えるつもりはありません。9条の二項を消すだけです。」このセリフは

多くの国民の不審を買うだけだった。さらには「9条に自衛隊を明記」から「9条に自衛権を明記」に移り

変わっていった。 どちらにせよ自衛隊を合憲としたいのだろう。それに反対するのは共産党位しかない。

自衛隊や警察官になるには共産党員としての活動を行ってはいけない事は理解されている。しかし最近になって

警察官の募集要件を引き下げたり、自衛隊への入隊希望者が大幅に減って人材不足が深刻化しても共産党員が

警察や自衛官になるのは最後だと思う。

実際問題として右傾化よりも軍事化よりも直面する切実な問題として自衛隊員の編成が困難になりつつあると

思う。米国の軍事デベロッパーとしての役割が必要となってからは更に人が集まらない状況になっている。

多くの自衛隊員の国内勤務の条件達成は今後難しくなるだろう。

1990年の湾岸戦争の時に日本はお金は出すが人は出さないとして批判された。あれから約30年の時を超えて

2020年までには自衛隊も海外派兵に出せるようになった。これを喜ぶのがネトウヨや保守派なのだろうか。

意外と自衛隊は違憲だと言ってくれる共産党に頼りながらも海外派兵を免れていたのかもしれない。

なぜ海外に派兵されなくてはならないのか、もしもそれが一政治家の失態の穴埋めの為の売国行為ならば

さぞかし苦々しいだろう。誰とは言わないが「防衛相は自衛隊に限りない愛が必要だ」なんていう人だろうな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインチェックとは何者だ?

2018-02-02 21:45:05 | 経済
良く解らないし調べもしない興味も無いのだが仮想通貨について、ちょっとだけ話す。

仮想通貨取引所「コインチェック」から580億円分の仮想通貨が流出したとされるニュースが世間を

騒がせていますが、どこか納得ができない話でもある。あれほどまでに危険視をして手を出しては

いけないと悪評ばかりか飛び交うビットコインなどの仮想通貨取引所が金融庁の登録も無いままに

日本でも営業を続けていたのは十分な行政の落ち度で失態であり今更のようにどうこう騒ごうが後の

祭りでしかない。シンガポールではビットコインがシステムのバグを起して決算が出来なくなって

倒産すれば、日本では流出事件になりながらもその概要について良く解らない所が多いままに取引禁止を

決めて早めの事態の収拾を図ろうとする大人な理由が見え隠れする。つまりは原因究明がなされていない。

こうした時にNEMが最も配慮しなくては成らないのは被害を被った顧客への対応も然ることながら官僚や

御偉方の顔に泥を塗らないようにすることだったりする。


世界的な仮想通貨の取引として裏付けのない社会的な保障の無い信用構造の問題性も重要だが成人式の着

付けレンタルの「はれのひ」 旅行業者「てるみくらぶ」や「ジャパンライフ」などの計画倒産のような

形でフェードアウトする企業が後を絶たない今の日本経済の根本的な問題も蔑にはできない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜ちゃんの挑戦は見習うべき

2018-02-01 22:28:17 | 社会
年末のガキの使い笑ってはいけないシリーズでダウンタウンの浜田がエディー・マーフィーに扮して見せた

黒人差別はムチャ振り芸人としての名を思う存分世間に知らしめた。年末大晦日の紅白ならぬ民放『ガキの

使い』で社会に抵触する恐れのある芸風を見せるのは其れなりのリスクと影響があると思う。

浜ちゃんはそれを上手に使ったと思う。去年の石橋のキャラ保毛尾田保毛男の騒動を一気に沈火させたのは

BPO放送倫理でもなくLGBTでもなくとんねるずと同じコメディアンのダウンタウンだった。 こういう所を

批評家気取りのオリラジ中田や品川庄治は見習って欲しい。 お笑い界の厳しい競争に打ち勝ってこそだ。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする