goo blog サービス終了のお知らせ 

簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

首里城で火災が起こる。

2019-11-01 23:49:41 | 社会

まるで率先して人々を誤った方向に進ませようとする悪い傾向がある。10月31日未明に首里城で火災が

発生した。第一発見者の常駐の警備員の話では首里城正殿内部からの出火が疑われているが、未だに出

火原因がはっきりと特定されていない中で今回の火災の件を語っても仕方の無い事で、結局のところ消

防には正殿の火災を鎮火出来るだけの能力が無かったと情けない話になってしまう。 城壁に阻まれ首

里城の正殿にまで消防車による消火活動が届かなかったとは、これ位想定出来なかったのだろうか。

これからの調査が重要となって来るのだが、陰謀論を見極めるのも興味がある。 米軍と沖縄県は強行された

パラシュート降下訓練を巡り摩擦が生じていた。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の防災は背水の陣。

2019-10-27 23:53:59 | 社会

2017年7月  九州北部豪雨    死者40人

2018年7月  西日本豪雨 (平成30年7月豪雨) 死者263人

2019年9月~ 台風15号19号  

 

止まない雨は無いとは言うけれども、毎年こうも大雨被害が続くと不安の色は

なかなか隠せるモノでは無い。2020年の五輪開催中にも自然災害が起こるので

はないかと不安になってしまう人も多いと思う。しかし台風19号で関東に大雨

被害が続出した今年に於いて、東京都は死者を出していない。これは何を意味

するものなのか、たまたま偶然にも東京都には被害が及ばなかったのかそれと

も都内の治水は他の地域に比べて格段に高いレベルに保たれているのか、判断

の分かれる所です。しかし大雪被害の時はその逆で直ぐに都市機能が麻痺して

しまうのでクレームが散々出てきてしまう。一体東京都の自然災害対策は良い

のか悪いのか? 一つだけ言える確かな事はこれだけ多くの人が住んでいる場

所なので防災が何よりも肝心だ。一度災害に陥って機能不全になってしまうと

例え東京都の行政能力であれ東京都の莫大な人口の避難や首都機能の低下を

えるものでは無い、それを前提に川の堤防も丈夫で高く地下には神殿のような

放水路が建設されているが、それもこれも高い防災能力にして背水の陣。一度

破られたら後が無い。最初の鉄壁にして最後の砦です。最近東京都内で起きた

床上浸水を調べると2018年に老朽化した水道管が破裂して起きたものでした。

 

実際に東京都で被災して活動が困窮した場合にどのような現象が起こるか想像がつかない。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即位礼正殿の義で天皇の即位を宣言。

2019-10-23 00:22:36 | 社会

令和元年10月22日皇居宮殿では即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)が行われ新天皇陛下が

即位を国内外に宣言した。天皇の王座が高御座(たかみくら)で着ている衣装が黄櫨染御袍(こう

ろぜんのごほう)というそうです。皇后の十二単(じゅうにひとえ)は良く知られている。どれも

これも日本史が21世紀の現代に蘇った不思議な感覚になりました。 まぁ良かったと思います。

これを期に紅白饅頭とか赤飯とか食べればよかったと今更ながらに思います。これぐらいのライトな受け方の

方が返って好感が持てます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪のマラソン開催地が札幌に変更へ

2019-10-18 23:38:14 | 社会

2020東京オリンピックのマラソンと競歩の開催地を札幌に移す話が突如として出て来た。数日前に猛威を振るった

台風19号の爪痕の酷さに落胆する人々の気持ちに追い打ちをかける残念な発表でした。全てのゴミを処理するだけ

で2年もの時間を要する。川が決壊した地域では今後も被害の拡大が懸念される。浸水した場所の家は木材が腐って

ダメになってしまう。悪いニュースは続くモノで、また新たに熱帯低気圧が発達して台風になった。再び日本に上陸

するかは解りませんが、週末は全国的に雨模様の地域が多いそうです。

どうにもならない惨状を目の前に到底来年の東京五輪のことなど考えられるものでは無かったが、どこからともなく

聴こえてきたマラソン・競歩開催地の変更は決して素直に喜べるものでも無かった。泣きっ面に蜂とはこの事だ。

IOCと国際陸連は東京の酷暑の中でマラソンをすれば死人が出てしまうとしている。大会組織委員会の森喜朗会長は

この話に同意する意向を示している。アテネ五輪の時は暑さ対策としてマラソンの開催時間を気温の低い夕方にしまし

たが、東京五輪ではマラソンの開催地そのものを札幌に代えることで酷暑に対応しようとしている。

まるで東京五輪の大切なワンピースが失われた気分ですが、台風被害など幾つものネガティブが重なってしまうと疲弊

してしまってあまり反論する気にもならず、開き直って別の感情となってしまう。ザハ案による新国立競技場の建設案

の頃から悪者扱いにされることが多かった組織委員会の森喜朗会長もどこかサバサバとした感じがした。一体何が目的

なのかは知らないが、利権に絡めなかった僻みからか常々石原や小池は面白くない感情を平気で見せる。マラソン北方

領土で開催などジョークにも成らないつまらなさ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号が東日本で猛威をふるう。

2019-10-14 22:54:26 | 社会

何から話せば良いのか・・・静岡から上陸した台風19号は東京都心に向かいながら勢力を弱めたものの

日本海側にある雨雲を渦の中に巻き込み関東周辺に大量の雨をもたらした。 人々の災害に対する意識

の高さと防災に抜かりは無かったが、台風や自然に対する興味本位な甘い考えは吹き飛ばされ、安心感

は濁流に飲まれてしまった。 台風が弱まり渦の形が崩れ熱帯低気圧となっても依然と雨を降らし続け

て関東ばかりでなく東北地方でも大雨被害を引き起こし幾つもの川を氾濫させた。台風が去った13日日

曜日には被災地では懸命の復旧作業に追われながらも被害の全体像さえも未だに見えてこない。広範囲

に及んだ豪雨被害は60年に一度の出来事なのか、それとも日本を取り巻く自然環境が60年前とは全く違

ったモノになってしまったのだろうか。学術的には温暖化により熱帯雨林化をして熱帯低気圧は増える

と聞く。海水温が高ければ季節が秋になっても台風は発生するものだそうだ。

 

千葉県で猛威を振るった台風15号に続き、数週間後には台風19号が関東から東北までの河川を容赦なく

荒らす。これまでの日本には無かった大雨による自然災害ですが、多分今年だけの事では済みそうにな

い。豪雨や台風の被害は数年かけて徐々に西から東にその被害地を移動させている。夏の酷暑と同様に

おそらく来年や再来年も首都圏周辺には台風が上陸しても不思議では無い。そして今回と同じように容

赦なく住人に被害をもたらすだろう。自然災害にはお手上げな安倍政権ですが、その前に日本政府には

将来的な温暖化による気候変動に対応できるだけの計画性は無かったかもしれない。どこか少子高齢化

社会を日本社会の宿命のように為す術無く必然性を持って認めなくてはいけないように温暖化も認めざ

る負えない不可避的な危機なのかもしれない。

窓ガラスのガムテープは割れたガラスが飛散しない為の防災手段なので効果はあると思う。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11震災事故の東電の賠償責任10億円と旧経営陣の無罪。

2019-10-06 23:19:35 | 社会

東電は3.11震災事故による損害賠償10億円を福島県側に支払うことで和解する見通しとなった。この金額は

事故の対応で職員の勤務時間が増加した為の超過勤務手当分とされている。また業務上過失致死罪に問われて

いた東電の旧経営陣3人について東京地裁は無罪とした。検察側は地裁の判決内容に不服として東京高裁に控訴

した。東電の事故責任の追及についてはまだまだ戦いが続きそうですが、でも何となく本当に何となく震災から

8年6か月が過ぎて自分の中ではこのタイミングで福島の復興が終わったような気がした。未だに5万人の人が避

難所生活をしているが、一般論として普通に考えてココが潮時だと思う。後は専門家の人に任せるのが良い。

それにしても3.11震災後に「放射脳」などという造語で放射能汚染を気に掛ける人々を誹謗中傷した原発推進派

や自○党サポやネトウヨの妨害も有り二次災害に繋がり、情報の面で早期に適切な国民的レベルで対処が出来な

かったのは非常に残念だが、もう取り戻せない所にまで来てしまった。放射能漏れの恐怖は病気の“癌”となり、

大量の汚染水については環境と生態系が破壊され災いはまるで神の裁きを受けた天罰のように思えてくる。

 

千葉県で台風15号が猛威をふるった直後の9月下旬に東電の無罪判決が出された。自然災害の後に残る凄まじい自

然の力に対する脅威と過信しがちな人間文明の脆さは、科学が今よりも発達して生活が便利になっても自然が

人間の上位に在る関係は変わらないように思う。裁判では東電が巨大津波の襲来を試算し予見できたとする考えを

考慮に入れないで判決に至っているが、万が一にもメルトダウンの原因が大津波で無かった場合には裁判のやり直

しなど出来るのだろうか。自民党政府が作成した『吉田調書』の内容の確証も儘ならない状況で不安を強く感じる

所もある。3.11震災事故の事故原因の特定を公然としなければ、更なる恐ろしい結果になる事は解りきっている。

なぜかココが曖昧なままで許しているのは後に大きなツケとなるだろう。

兎にも角にも今一度事故原因の究明を明らかにしなくてはいけないのだが、原発事故の問題を難解にして敷居を高く

して人々の関心が引いて風化が進む内に復興が何者かの手によって知らぬ間に別モノに成りつつあると感じている。

裁判で解決できる訳が無い。原発だけでなく法曹界の巨悪もメルトダウンする事は間違いなさそうだ。裁判所の判断

など目もくれず身近な切実な問題として癌患者の罹患数で物事を実感する事が多い。訴えられるべき存在は東電ばか

りでなく当時の石原都政でもあるし、東京都消防局でもある。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想を大きく上回る癌患者数の浄化

2019-08-28 23:12:50 | 社会
2000年代に90年代のデータを基に割り出された2020年の癌患者数の推計を調べた内容がまだネット上に

残っており、2011年の3.11震災以後の増加する傾向が強い癌患者数の現実と比較対照するには興味深い

ものとなっている。それによると2020年の癌患者数は男性50万人女性33万人の合計83万人だと予想され

ていた。しかし3.11後の日本では年間約100万人の癌患者(2018年)を出しており、そのギャップは現実が

学術的な予想を大きく上回る結果になっていると教えてくれる。必ずしも福島原発事故による放射能汚染

の実態としては断定はされていないが、予想より大きく増加する傾向の強い癌の罹患者を無視する事は出

来ないモノである。 


もうすでに「放射能汚染≒癌」の認識は現代の日本で生きる人にとっては常識以上の鉄板になりつつあっ

てもそれに逆らうように放射能の実態を覆い隠そうとしたり、事実を歪曲しようとする姿勢は決して褒め

られたものではない。しかし汚染の事実を知り恐怖心を持ってしまうと福一での除染の為の作業員が集まら

ないばかりか、都内でも一般な生活にまで支障が出てしまう汚染レベルを想定しなくてはいけなくなる。

どうしようもないから。考えても仕方が無いから。放射能汚染に対して何事も無かったかのような態度に

なるのはナンセンスだと思うがそれも生き方の一つかな。 でも癌患者は確実に増えている。汚染から癌へ

形は変わってもその元にあるものを忘れてはいけないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都アニメーション社放火事件。

2019-07-28 00:20:54 | 社会
事件から数日経ち放火犯に関する情報が幾つも出回ってはいるものの、未だ確かな内容は把握しきれていません。

令和元年7月18日に発生した通称“京アニ放火事件”。数々の人気アニメーション制作を手掛ける「京都アニメ

ーション」が放火され34人の死亡と35人の負傷者が出てしまった。近年稀に見る最悪の放火事件となっている。

被害者の中の一人で犯人と思われる青葉真司(41)に対して京都府警は逮捕状を取った段階だが、犯行の動機に

ついては幾つもの憶測を呼んでいる。 果たしてそれらが正しいかは解らないものの数日前から京アニメ社近辺

では数日前から不審者が目撃されていた。容疑者の火傷の回復を待って取調が行われる見込みで捜査の成り行き

に注目が集まる。


ほんの二か月前の5月28日に神奈川県川崎市で起きた殺傷事件では柳刃包丁で刺され2人が死亡して18人が負傷

した。そして犯人は殺害直後にその場で自殺した為に肝心な動機は不明のままだ。動機に繋がる手がかりを探そう

にも犯人が超ミニマムな生活を長年続けておりまた交際も無く動機に繋がる手がかりも無く犯行へ駆り立てた理由

に関しては迷宮入りとなりそうだ。川崎殺傷事件は犯人の無理心中が囁かれたり、カリタス学園にはいとこが通っ

ていたことなどからも恨みによる犯行説などが挙げられていたが確信は得られなかった。この事件と同じように

“京アニ放火事件”は解明には至らない状況に成らないで欲しい。でも宮迫とロンブー亮の吉本芸人の闇営業の報

道でスルーされ深く考えない令和らしさがあった。

また起こるかもしれない凶悪事件に対して左右されずにたんたんと続く日常がどこか生ぬるくて心を癒してくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の時代は『ビールの時代』

2019-07-06 23:01:47 | 社会
平成の時代がどのような時だったか?なんて決まったような質問に決まったような答えで一言では説明出来るモノ

ではないが、スポーツでは真っ先に挙げられるモノにJリーグを初めとするサッカーがあると思う。そして生活では

ビール文化が大きく変わったビール革命の時代だった。更には30年の歳月をかけた消費税導入から増税への歴史でも

ある。平成の時代は「サッカー」「ビール」「消費税」多分この三つだと思う。




・平成元年に消費税が導入された影響で酒税法が大幅改定され日本酒やウィスキーは減税効果を受けたが、ビールだ

 けはその恩恵を受けられなかった。その代わり酒類販売免許が緩和され量販店などで小売価格の自由化が進んだ。


・平成6年にはサントリーから企業努力により麦芽率を65%以下に抑えたビールテイストの発泡酒が発売され45%の

 ビール税を回避した低価格のビールが初登場し瞬く間にビール市場を席巻した。

 同年にはビールの最低製造数量基準が2000キロリットルから60キロリットルに引き下げられたことから、全国的に

 小規模なビール醸造所が増えて“地ビール”ブームが起こった。まるで発泡酒の登場でビール税による税収が低下

 する事を見込んだ代わりの下支えに“地ビール”が規制緩和で誕生したようでした。


・平成15年にはこれまで消費者に低価格で親しまれていた発泡酒の税率が引き上げられた為に新たな税制対策の目的

 で麦芽の使用率ではなく根本的に麦芽以外の原料を使ったビールテイストの新ジャンル(第三のビール)が登場した。


・平成29年には酒税法が改定されてビール税率が一本化が決まり2026年までにビール、発泡酒、新ジャンルの3種

 で350mlあたり55円と税率が統一される見込みだ。細かい事は置いて長年親しまれ商品棚の一面を埋め尽くし

 ていた低価格のビールテイストのアルコール飲料は縮小すると思った方が良い。ビール税制と製造メーカーの間で

 30年以上続いた節税の戦いにはピリオードが打たれた。


・平成30年からはビール税率の改定に伴ってビールの定義が変わり、これまで税率や原材料によって分けられていた

 発泡酒や新ジャンルなど税率の統一よりも一足先に呼称が全てビールに統一されるようになった。



日本のビール製造会社はより美味しい品質の向上と同時に40%を超える高いビール税率と闘って来た長い歴史がある。

海外からは日本の高いビール税率がハードルとなっていたばかりでなく日本独自の発泡酒や新ジャンルなどの規格が

ない他国からの輸入に対して日本ビール市場は全く趣味嗜好の違った地域となっていた。日本のように使用される原

材料の違いによる税率の規定も海外には無いので国内製造メーカーだけが優遇される税制の差を理解する必要があった。

しかし結局の所は難しい部分はすっ飛ばして従来あるべき本物のビールの消費量が小さく市場を開拓するだけの魅力が

無いとして結論着けをされてしまっていた為に本題の税率内容に関してはそれ以上は着目されて来なかった。しかしTPP

による自由化交渉が騒がれ初めた頃からだろうか、長年続いた日本特有の原材料によるビール税制に対して海外メーカー

からも紐が解かれ理解が進み現段階では海外からはメリットがほとんど無いと判断され否定的に扱われた。

その為に日本のビール規格を国際基準に備えて行こうとする動きが強くなっていった。そうした自由貿易主義を基とす

る海外からの輸入目的の外圧が強くなって行った傍らで、財務相が内心で期待する25年前の発泡酒登場前のビール税に

よる税収アップ復活にはビール類(ビール発泡酒新ジャンル)関連の税収が統一されトータルで税収が増える副作用的な

皮算用が始めから存在していたとみられる。


何でも予想通りにうまく行くものでは無いと解っていれば、ビールによる税収アップの狙いは裏目に出て発泡酒ファンか

らは消費税増税とビール税のWパンチでビール離れが加速して行くと容易く想像できる。今では煙草を吸う人が減少した

ように誰もビールを飲まなくなる時代が近い将来に来るかもしれない。そして地ビールやクラフトビールと呼ばれた小規

模の醸造所の多くも税制改革の煽りを受けて珍しさ以外の魅力が無くなり数年後には用無しとなりその多くが姿を消すこ

とになるだろう。

平成6年の発泡酒によるビール税収低下の打開策として最低製造基準が2000キロリットルから60キロリットルへと法外に

大幅引き下げて日本各地で安易に“地ビール”ブームを乱立させた弊害が今になって二次的被害が大きく成ると思う。

結局のところ地ビールとは小規模生産ビールの事を指し必ずしもクラフトビールでもない。地ビール醸造所は地場産業など

と都合の良い事を言ってはいても結局は固定資産税アップを考えての事だったと結論を出しても良いと思う。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇営業とは誰が言い出したか。

2019-06-28 23:45:12 | 社会
芸能人たるものプライベートで知人の結婚式や誕生会などのおめでたい場にお呼ばれした場合には少々なり

ともタクシー代や手間賃としてお小遣いを貰う場合もあるだろう。業界内で続く昔からの習慣を完全に無く

してしまう事は難しいと思うのだが、こうしたグレーゾーンであってもお呼ばれした相手が特殊詐欺グルー

プであったり、反社会的な集団と呼ばれる人達との交流の場合には有無を言わさず社会的な責任をもって処

罰する方向にあるようです。

カラテカ入江が仲介役となり特殊詐欺グループを相手に事務所を通さない取っ払いの仕事を受け金銭を得て

いた吉本興業を始めその他の事務所に所属する11人の芸人に対して“闇営業”の罪状で厳しい処分が下され

ようとしてる。法律的な話になると税金の面では申告漏れの脱税となるようだ。法律以外でも所属する芸能

事務所としてはタレントのコンプライアンスを無視した背信的な行為として看過できないものであると同時

に犯罪集団との関わり合いはモラルの面で極力避けるべきだとされている。事務所を通さない仕事を受ける

“直”が悪いのかそれとも反社会的な集団と関わることが悪いのか、もしくは反社会的な集団との関わり合

いになる事を理由に“直”の営業を禁止したい某所の思惑がレッテル張りで“闇営業”の言葉を使う。



今回の事件は誰が言ったのか知らないが芸人の“闇営業”と一言で呼ばれている。数年前には“闇営業”など

の呼び方は耳にしなかった。恐らく近年の暴力団対策として警察などが芸能事務所に直接指導をしている影響

だと思う。しかし警察内部で身内の悪事を見て見ぬ振りをする隠語の“闇”などの単語を使う辺りは所詮は89

3と同じ穴のムジナで芸能界にたかる警察関係の軽率な態度の方もボロが出てしまったようだ。

私の分析だと“闇営業”とは警察や公安関係が言い出した言葉だと推測される。因みに警察OBなどは普段から

トラブルバスターと称して芸能人の不祥事を揉み消したりなどの“闇”を扱う為に芸能事務所から相談役を任

されることがあり、そうした暴力団対策の為に“ケツ持ち”を必要としない吉本興業の芸人に対しての当て付

けだと思われる。


事務所を通さない営業でタレントが先方からギャランティーを直に貰う事を“取っ払い”と言い実入りが良い話

として扱われていたケースは幾つもあった。そしてそれが暴力団関係の人だった為に芸能界から干されるケースも

当然のようにあった。しかしそれらが今回のように“闇営業”と呼ばれることは無かった。少なくともあの有名な

島田紳助が暴力団関係の人物と黒い交際があり全盛期に突如として業界から引退した2011年当時は明確に“暴力団

関係の人物との交際”と表現されていた。“闇”でもなければ金銭問題が絡む“営業”でもない、プライベートで

の人間関係の不祥事として扱われていた。今回のカラテカ入江の“闇営業”と2011年の島田紳助引退のケースの共

通点としてはどちらも事件から4.5年経ってから証拠品(メールや写真)が出て来て罪を問われるので問題が発覚して

からでは既に手遅れで是正が効かないものになっている。

そもそもこれらの闇営業の証拠を前々から握っていて某所がタイミングを見計らって攻撃材料としているようにしか

思えてならない。特に勢力を拡大する吉本の芸人を排除するための手段として使われているのが裏側の実情だろう。

今回は吉本系の南海キャンディーズ山里亮太が女優の蒼井優と結婚会見をした直後に起こった。そんな色恋沙汰の妬

みで芸人潰しをする吉本嫌いの大御所に対して業界からは後ろ指を指されても仕方が無いと思う。

気の荒い怖いお兄さんには夜の街でお酒を飲んでもらって楽しくお金を落としてもらった方が安心するところもある。

誰が一番悪か判断できないが、芸能人のケツ持つをして生業にしようとする人のマッチポンプはあると思う。

吉本芸人、反社会的な集団、東のお笑い芸人、警察OB。テレビだけでなく営業でも東のお笑い芸人と警察OBは夜の街から

締め出されてのだと思う。島田紳助が引退した後にTBS感謝祭に出題者としてビートたけしがぬけぬけと出演したように

この事件の犯人も後々になってアメトークにでも出てくると思う。それを今から楽しみにしている。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする