goo blog サービス終了のお知らせ 

簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

ブラジルの司令塔オスカル

2013-06-18 02:46:27 | スポーツ
先日のコンフェデレーションカップの日本対ブラジル戦
当然のようにブラジルの10番ネイマールに注目が集まりやすいのですが
3点目をアシストしたオスカルという11番もスゴイですね。

レフトサイド攻撃が主流の日本に対して手薄となっている逆の右サイド
をカウンター気味に自陣ゴール前からオスカルが一人でドリブルで上がり
前線にいたフォワードにアシストを決めて日本は敢え無く失点を期したのですが、
最後のパスも何気にディフェンスの吉田選手の足の速さで勝負を仕掛けるかのように
ディフェンスの足元の側を通る縦のパスでグラインダーのボールでした。

恐ろしく上手い。。。一応オスカル選手には右サイドバックの選手がついて居たのですが、
フェイントからのドリブルで内側に切れ込むのを簡単に許してしまったばかりでなく
センターバックの裏をかく縦のパスまで決められた瞬間、殆どの日本のディフェンス陣は
シュートを見送るように後ろ向きで3点目のゴールを奪われた。

日本のミドルや低いボールを使って相手チームのディフェンスをこじ開けるような
強引な攻め意外にクリエイティブな戦術的なサッカーができなかった。
今度の試合ではチームとしてよりもオスカル選手のような斬新でうまさを見せるプレーを
一つでも見せられたらいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフェデ杯ブラジル戦

2013-06-16 20:58:23 | スポーツ
コンフェデレーションカップ第1試合日本は強豪のブラジルと対戦しました。
結果は日本0-3ブラジルの大差で負けました。
多くの専門家は0-2と予想を立てていたのを更に一回り大きく溝を開けられた。

日本にはチームとして好い所が余り無かった。個人の選手の評価もイマイチ伸びない
ココがクラブチームとナショナルチームとの戦い方の違いが表面化したものだと思う。

ナショナルチームはクラブチームよりも更に守備的なシフトを組まなくては試合が成り立たない。
クラブでのポジションよりも低い位置にコンバートされる選手も多いのは自陣でのボールキープから
ビルドアップしなくては攻撃が薄くなり、得点に結びつかないからである。
それを見越してゴールを狙おうとすれば、自然に個人技による攻撃陣を形成しなければならない。

少ない枚数でデフェンシブ意識の強いセンターバックを相手に正面からゴールを狙う技術を持ち合わせて
いなければ、例えサイドアタックが出来ても厚みのある攻撃ができないのです。
2010年のW杯のオランダ戦で相手の10番のスナイデル選手の強烈なミドルシュートを決められた事を
思い出させるブラジルの新生10番ネイマール選手のオープニングショットでした。

どうしても日本チームは相手チームのフェンス陣の裏を欠いた飛び出しにパスを合わせてゴールを狙う
のでデフェンスラインを意識した攻撃ですが、ブラジルの攻撃陣は流石です。正面にディフェンダーが
いてもお構いなしにシュートを打ってくる。最終ラインに張り付いていたと思えば距離を取ってスペースを
作り出し、攻撃の前後関係を使いサイドからの攻撃をセンター攻撃に絡めてくるんだね。そこがうまいです。

この際なでしこジャパンが取った作戦のようにサイド攻撃を潰す事よりも内側を固めてサイドからのセンターリングと
正面の攻撃に備えたディフェンスを心がけたらどうだろう?対ブラジル戦を後の試合に生かすにはこれ位の
挑戦が必要かもしれません。

もう一つはディフェンスでのシフトを形成することは成功したのですが、ボールに反応する選手の数を見ると
圧倒的に相手選手の動き出しの方が迅速なのだ。これはバスケットで表現するところのゾーンディフェンスと
マンツーマンディフェンスの違い位の差を感じてしまった。ココが最大の課題なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷のDJポリス

2013-06-15 18:32:04 | スポーツ
渋谷のDJポリス


ともあれワールドカップブラジル大会への切符を手に入れた
フットボール日本代表の皆さんはおめでとうございます。
出場決定以後、渋谷のスクランブル交差点付近で毎度の事ながら暴れるサポーターを
鎮圧し抑制する目的で警察官が出動して多くの人を誘導し逮捕者0の負傷者0という
素晴しい結果になった。

「貴方たちは12番目の選手です。」
「日本代表はルールとマナーを守ることで有名です。」

この言葉が心に響いたのか多くの暴徒化したファンは家路に向かったそうです。
しかし代わりに元日本代表の奥大介選手が脅迫とDVの疑いで捕まったそうです。
なんでやねん!!!結局逮捕者が1名出てしまった。。。(;´-д-)フゥ-3

日本代表は全然ルールを守るチームじゃないじゃないか!!
暴徒かとしたファンのお株を奪うかのように奥大介さんのDV疑惑はニュースになりました。
こんなオチってあるのかよーー。

しかも数多くの機動隊が出動しているにも拘らず、警視総監賞はこの個人の警察と
後は誰か解らない女性警官だそうです。どう見ても警視庁のWカップに便乗した
パフォーマンス臭いのです。まぁDJポリス本人は解ってないようですけどね。

警察とは治安や公安を守る為に存在するのであって暴徒化した一部のサポーターに
対して12番目の選手だとか、日本代表の事を引きあいに出すのは
如何なものでしょう??。暴徒化したサポーターに治安や社会モラルの厳しさを経験させる
のではなく、嘘も方便に近いモノがある。

このようなヒューマニズムのような子供だましとも取られかねない
発言によって誘導するのはサッカーの試合が荒れた場合、当然ながらサポーターも
連動して暴れてしまう状況には対応できる方法ではありません。

そして何よりも奥大介元日本代表が捕まったように日本の警察は個人に対する
犯罪に対してめっぽう弱いのです。身を守る方法や手段を持ち得てない状況に
対しては一方的に悪意が強い場合が多い。

今回のDJポリスの活躍は社会のコンプライアンスを尊重するという事には
繋がらないと思う、サポーターの自己欲求を逆手に取っただけにしか成らない。
こんなところに日本の警察の悪質性が見えてきてしまうのです。
実際に社会モラルの欠如は警察官の方が甚だしいですからね。

おまけとしましては荒れる成人式と同様に渋谷のスクランブル交差点に
暴徒が集まるようになっているのも実は治安の維持の為の手段に
なっているのですね。もしも暴徒の流れが別の場所に移動するような事があったら
警察は手が付けられない状況に陥ってしまう危険性もはらんでいる。
実際はプロレスごっこのようなものです。W杯での便乗おつです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表ブラジル戦の切符をゲットです。

2013-06-04 22:05:25 | スポーツ
ザッケローニ監督の日本代表がワールドカップブラジル大会に出場が決まったそうだ。
本田のPKでオーストラリアと引き分けての出場決定です。まずはヽ(〃・ω・)ノ☆゜'・:*☆オメデト♪

どうにかだね。どうにか出場権を手に入れたね。ここで戦術や選手の頑張りを書いても仕方がないけど
1対1はスコアレスドローでないのでまぁいいよね。少なくとも点が取れたのだからね。

課題はやっぱりオーストラリアは強かったですね。2002年のワールドカップ時代の日本代表とは
モチベーションは違いますし、フットボール自体も変わってきています。

でもいつの時代にもゴールキーパーが一番大切だっていう事を思い知ったのでした。
ナイスキャッチ川島
相手のゴールキーパーは40歳だそうだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機でゴミを吸います。

2013-03-01 18:19:28 | スポーツ
中国の大気汚染の状態が深刻だ。
これは今まで以上に対岸の火事では済みそうにはない。
中国からの汚染大気はほぼ日本全域に広がりを見せているのですが
一向に対策の気配が無いのは今では日本のお家芸となった
環境問題の杜撰な取り組みと耳障りよいお話のギャップですな。

さてさて多くの方が中国の環境汚染濃度が2.5PMという数値をだして
いるのはご存知だと思いますが、実は北京オリンピックでの現地視察にて
日本独自に中国の大気汚染濃度を測定した記録もあるようです。

その数値は今の中国の国家機密となっている大気汚染問題の環境数値と
同様に非公開ですが、東京オリンピックの映像で想定されていた6.0PMよりも
多少高かったそうです。

そして東京と大阪も北京と並び、環境大気汚染濃度のワースト20にランクインして
いる事を考えれば、あながち中国だけの責任と言う訳にはいかないのですが。。。

もしも日本の日本で測定値が3.0PMを超える事が事実上近年有ったとするならば。。。。
おっと。。。今日はここまで。。何故かは訊くでは無い!!










掃除機のノズルを外してティッシュを3枚程重ねて掃除機の先端の吸口に被せ、
輪ゴムでティッシュを固定する。
そして15分程運転して空気を吸わせてみる。
掃除機の先端にフィルターとして被せたティッシュはどうなるでしょう??
日本の春一番を目で見てみましょう。

お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本がフランスに勝ったね。

2012-10-14 20:38:21 | スポーツ
日本がフランス代表に1-0で勝利です。
パチパチ☆(o´∀`ノノ゛【★。.+:゜・*ォメデトゥ*・゜:+.。★】

やはりイタリアで活躍する長友選手の快速の評価が
ずば抜けて高いらしいですねー―。

この調子でブラジル戦親善試合もがんばって欲しいですね。

取敢えず、次いでと言ってはなんですが、最新のFIFAランキグです。

1、スペイン      2010W杯優勝国
2、ドイツ       EUの歴史ある古豪
3、ポルトガル     クリスティアーノ・ロナウド率いる
4、アルゼンチン    バロンドールのメッシ
5、イングランド    フットボール発祥の地
6、オランダ      トータルフットボールの生まれた国
7、ウルグアイ     エースで10番フォンランの親子鷹
8、イタリア      鉄壁の守りカテナチオは今も健在!
9、コロンビア     代表の数多くの選手がEUで活躍中FWラダメル・ファルカオ
10、ギリシャ     2000年のEUチャンピオン
11、クロアチア    赤と白のチェッカーユニホーム
12、ロシア      新鋭のチームとして今もなお大躍進中
13、フランス     シャンパンブルーの輝き
14、ブラジル     優勝候補常連国も今は落ち着いて14位
15、スイス      子供からの英才教育でここまで上がった。
16、コートジボアール ドログバがいるチーム
17、チリ       最近の活躍が目覚ましいアフリカのチーム
18、デンマーク
19、メキシコ     イングランドのマンUに所属するフェルナンデス。
20、エクアドル
21、スウェーデン
22、チェコ      10年前はベスト10以内の強豪だったのに
23、日本        ほぼ定位置の日本!
24、アルジェリア    ジダンの活躍で奮起した祖国!
25、韓国       宿命のライバル!

あと半年後には2014年ブラジルW杯の予選が始まるんだよなーー。
少し気が早いけど、今のランキングを維持していれば、
予選はザッケローニ監督で突破出来るんじゃないかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーオフ進出

2012-10-04 12:38:00 | スポーツ
イチローが今年5月に移籍したニューヨークヤンキースが
2年連続で地区優勝をしたようです。
パチパチ☆(o´∀`ノノ゛【★。.+:゜・*ォメデトゥ*・゜:+.。★】

これから各地区を勝ち抜いた強豪とワイルドカードで
ワールドシリーズを進出したチームでワールドチャンピオンを
目指し、プレーオフが行なわれます。
楽しみですね。

メジャーに移籍後、個人的タイトルは数多く受賞してきた
イチローにとってまだ未踏のワールドシリーズチャンピオンに
なるのは悲願の夢でしょうねーー。

ところでこの『Playoff』という表現についてですが
英語のPlayにはスポーツするという意味以外に遊ぶという意味が
ありますので

Playoffというからには遊びのような軽い気持ちでは
試合には成らない、本気で決着をつける戦い!
つまりはガチンコ勝負ということなのですな。

ニューヨークヤンキースが優勝を果たし、イチローの雄姿が
拝めるのならば、今直ぐにでも✈飛行機にのってアメリカに飛んで行きたい
熱烈なファンの方にとっては
Playoffシリーズ は 仕事もOFFにして飛行機に乗ってTAKE OFFだよな。

最後はダジャレでまとめてみました。
―――――――――ブーーーン――――――✈

頑張れ!ヤンキース。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の(仮)東京オリンピック(3)

2012-09-27 22:46:06 | スポーツ
ほいほい。勝手に2020年頃の日本を予想して
大体こんなもんなんだなぁ~と納得していこうという
企画でやんす。

あくまでもこれは私が現在のデータをもとに類推的に
計算したものであって信憑性が低いもののデータ自体は
確かな数値を使ってます。

世界の平均身長
(男子)
1位オランダ 181.7cm
2位デンマーク 181.6cm
3位アイスランド 181.3cm

日本は171.6cmでしたん。
一位との差が10センチもあるなんて。。。
当然バレーボール男子は苦戦を強いられるわけです。

(女子)
1位アイスランド 168.0cm
2位デンマーク  167.9cm
3位ドイツ    166.9cm

日本は158.5cmです。
女性のスポーツ選手が活躍してますが、この身長差は
やはりフィジカル面での弱さを露呈してます。
う~~ん。如何なものか。。

現在の日本の平均年齢は43.8歳
世界のトップレベルにあります。年寄りですねーー。

2020年までには44.7歳になる計算なのですが
これは大そう過酷な内容な予想結果がでました。
ぅぅ・・(´;ω;`)年は取りたくない。。

マルモリ体操の子役の芦田 愛菜ちゃんは16歳の高校生になってます。
ヤンキースのイチローが47歳で
バレーボール女子の日本代表セッターの竹下佳江は42歳です。
サッカーの香川真司選手は31歳になってます。
卓球の福原愛さんが32歳になっちゃいのかーー。

まぁそんなことで若い選手が出てきて欲しいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年東京オリンピック(2)

2012-09-27 06:20:39 | スポーツ
おはようさん。v(o゜ェ゜o)ピーチュ
今日は世代の記事です。相変わらずの簡単な内容ですが
どうじょ。

今、20歳以下の未成年者は2438万人
人口に対する比率は19.44%です。

60歳以上の方は4293万人です。
人口に対する比率は34.42%です。

総務省の統計局による就業率は56.6%です。
離婚率は38%です。

出生率は世界でワースト3位の1.23人です。
単純に考えて家族間で次の世代に移行するにあたって40%近くの
人口減少がみられるのです。

何気に恐ろしい数字ですね。相変わらずこんな国の危機的状態で、
経済的な安定を唱えても意味のないことです。

サラリーマンのお小遣いも38年前並みの水準の¥3万円だよん。
最近ではすでに日本国内の安定経済の話は腫物に触るようなもので
政治家たちは一向に避けて通らなければいけない問題として認識されてるん。?

因みに高齢化の促進が一番早くて出生率が最も低いのは東京都です。

第一次ベビーブームの時は一つの世代に220万人いて、団塊の世代と
呼ばれてました。
第二次ベビーブームの時は200万人程になり。
今、もっとも新しい世代は100万人余りになってしまいました。

2020年には一つの世代で80万人程になり、離婚率は40%に昇り、
就業率はほぼ横ばいで推移して、大きな経済効果は期待できるものが
無いと思われるとなると

とてもオリンピックどころの騒ぎではありませんが、
無職の離婚歴のある人がジーさんバーさんと一緒に少ない小遣いを
握りしめ、団塊の世代の冥土の土産に東京オリンピック。

It is CoolJapanese style!!!

ઈಥᆸఠ)ノガハッ。!!ぽっくり。


どうぞ、東京オリンピック招致に向けて2013年9月の
IOC総会で猛アピールですな。
東京オリンピック招致委員会って誰だっけ。あーそうそうあの
アホで有名な石腹か。。。

きっとボルトもビックリするぜぇ~~。
「高齢化速すぎー―!!☆〜(ゝ。∂)」てな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GV

2012-09-24 12:55:16 | スポーツ
読売ジャイアンツが優勝したんだな。
知らなかったよ。最近めっきり日本プロ野球から遠ざかる
傾向にあるから、俺も全く興味が無かったよ。
テレビ視聴率も11パーセント代と比較的に伸びないようです。

メジャーリーグでの日本人選手の活躍と、ヨーロッパで頑張る
日本人フットボーラ‐達に目を奪われて、もっぱら日本の
野球はスルーーです。

高校生野球や新人選手には当然興味が湧きますが、それを差し引くと
ペナントレースの行方になど、まったく意に介しません。

今のプロ野球には人気は無い。注目の選手が居るか居ないかでしか
検討がつかないな。

所で元巨人の松井秀樹選手はどこに行った??





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする