あだちの再生工房 日記2

機械類の修理を楽しんでいます。その日々の活動記録の積りでしたが、最近は修理とは関係のない記事が多くなっています

Hewlett-Packard 41CX のキーの修理

2023年08月23日 16時35分18秒 | Hewlett Packard Calculator
前回に引き続き、Hewlette Packardの電卓の修理です。

HP41CXのPowerスイッチ( ON key )が不安定で、3回に1回程度、Power ONできないことがありました。
その逆に、電源OFFにしたくても切れないこともありました。

サービスマニュアルは下記にあります。
https://literature.hpcalc.org/community/hp41c41cv41cx-sm-en.pdf

Turn ONできない場合はコンデンサC5やダイオードCR1を交換せよとあるのですが、この不具合はkeyの接触不良の感じなので、この対策をしようと思いました。

ゴム脚は薄いゴム板を両面テープで張り付けてあるので、これを外すと、4本のネジがありこれを外します。


左側がキーボードとロジックボード、右側が電池とI/Oのケースになります。


ロジックボードです。大きな円盤はブザーで、その下にCPUがあります。


サービスマニュアルから引用した、ロジックボードの部品配置図です。
U1がCPUです。


ロジックボードの裏側です。 キーボードとの接続はシート基板を介して接触させるタイプです。(これでよく接触不良を起こさないものだと思います。)


キーボードの基板です。
これをバラシて、キーの接触を確認したかったのですが、キーボードのケースと基板とが溶着されているようで、これ以上は分解できないようで、キーの構造は確認できませんでした。


PowerSwitchに対応する接点は○で囲んだ箇所です。
拡大鏡で見るとキーと連動する丸い金属板があるようで、この金属板がスルーホールに接触して、ONになるようです。
そこで、このスルーホールから接点復活材(DeoxIT)を流し込んで、ブロワーで乾かすことを何度が行い、効果を見ました。
しかし、逆に悪化してしまい、まったくPower ONできなくなってしまいました。


 そこで、今度はIPA(イソプロピルアルコール)を流し込んで、ブロワーで乾燥。
これを何度か繰り返しました。
この方法が良かったようで、一発でONできるようになりました。
バンザイです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Yokogawa Hewlett Packard HP... | トップ | Hewlett-Packard HP82143A プ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Hewlett Packard Calculator」カテゴリの最新記事