柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

宇奈月温泉 やまびこ橋からうなづき湖へ

2019-10-31 | 
今年も残り2ヵ月になりました。

日々の暮らしに追われあっという間に時が過ぎて行きます。

先日少し写真を整理したので、9月にモーツアルト音楽祭のために行った宇奈月温泉のことをUPしようと思います。

宇奈月温泉駅からのトロッコ列車はとても有名ですが、柿の実は何回も宇奈月に行っているのにまだ乗ったことがありません。

今回も見ただけでした。



宇奈月温泉駅から黒部川の上にかかるやまびこ橋までは、何度も行ったことがあります。

手前に見える赤い橋がやまびこ橋で、奥に少しだけ見える赤い橋がトロッコ列車の鉄橋です。







階段を降りて歩く道は、ひっそりとして雰囲気のある道です。









やまびこ橋に立ち、トロッコ電車を見送ることは、何度経験しても心が躍ります。

乗っている人たちはもっと心が躍っていることでしょう。



やまびこ橋を渡りきると右手にトンネルの入り口が見えます。

うなづきダムへの道です。



雪深いこの地には無くてはならない道なのだと思います。

ちょっと冒険心をくすぐられる景色です。



トンネルのところどころにこんな窓があってホッとさせられました。





トロッコ電車の鉄橋の下の窓では、列車が来ないか待ちましたが…残念ながら遭遇できませんでした。



トンネルを抜けるともうすぐ、うなづきダムです。



この辺りからは人っ子一人見当たりません。

トンボに励まされ…上り坂を…岩肌からザーザー出てくる水で水浸しの階段を…頑張って登りました。





いよいよ宇奈月ダムです。

壁のニホンカモシカが、ライチョウが迎えてくれました。









うなづき湖。

雪のない季節、車なら簡単に行けてしまうところですが、痛い膝を抱えて歩いたことでさらに景色が貴重でした。

宇奈月温泉で買い物に寄ったお菓子屋さんのご主人の話を思い出しました。

黒部川の水は、昔は澄んでいて魚も見えたそうです。

ダムが出来て現在のヒスイ色の水になったのだそうです。

それは、ダムに砂が溜まらないように、ダム湖の中を撹拌しているために水に砂が混じった状態で流れ出てきているからなのだそうです。

独特で美しいと思っていた黒部川も昔とは違った水色になっていたのですね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のある生活「ドライフラワーのアレンジメントに挑戦しよう」

2019-10-23 | 折々
公開講座花のある生活「ドライフラワーのアレンジメントに挑戦しよう」が、音楽ワークショップに出発する日の午後にありました。



花材は、秋色のドライフラワーです。


ルリタマアザミ


マツムシソウ


フーセンポピー


ケイトウ


クロカゲソウとオレンジのケイトウ


ユーカリ


バラ

ここまで、全て先生が作ったドライフラワーです。


唯一購入したというノコギリソウ





縦ラインを生かした秋色のアレンジメントができました。

先生にも「素敵なのが出来ましたね。」と感想をいただけて嬉しい柿の実です。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝のジャガイモ

2019-10-22 | 
今年も友人からジャガイモをいただきました。





十勝平野のデザインの段ボールに入ったジャガイモさん達。





インカのめざめ、キタアカリ、メークイン、男爵です。



先ずはメークインにチーズを挟んでトマトをのせて焼いてみました。



チーズのこってり塩味とトマトのさっぱり甘さが、ジャガイモの美味しさを引き立ててくれました。

翌日は、男爵でジャーマンポテトを、さらに次の日曜日にはランチにカレーを作りました。

しばらくは、この美味しいジャガイモに舌鼓を打つ毎日になりそうです。

Sっ子ちゃんいつもご馳走様。

ジャガイモを作っている北海道のSっ子ちゃんの義兄さんご夫妻にも「ご馳走様」を伝えたいです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスケとの5日間

2019-10-18 | 
娘家族が旅行中、猫のサスケとセキセイインコのハナちゃんを預かりました。

一緒の部屋に置けないので、ハナちゃんは二階の部屋に住んでもらうことにしました。

サスケは、一階の居間を縦横無尽、我が物顔に走り回りました。



ご飯を食べて、顔を洗うのもそこそこに、走る走る…じゃれるじゃれる…我が家の筒形のものや丸いものはかなり行方不明になりました。



テレビがつけばテレビにじゃれる。



動きのあるものにはすぐ反応を示し、





ラグビーの中継には画面にかなりじゃれていました。



居間にあった蘭は、何回立ててもサスケに倒され、終いにはそのままにしておくことにしました。



そして、遊び疲れるとソファでぐっすりお休みでした。





そんなサスケも、外を眺める時はなんとなく飼い主を思い出しているのでしょうか?



我が家に泊まった初日の夜は、不安だったのか、こっそり部屋の隅のソファの後ろに寝ていました。



でも、翌日からは安全を確信したのかソファの真ん中や、大好きになった夫が座るパソコンン前の椅子をベッドにしていました。

サスケが娘の家に帰ってからも、居間にサスケがいるようで…サスケロスになりました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本番 琉球朝顔

2019-10-17 | 風景
今年の夏も、隣の奥さんに「ちっとも咲かない。」と言われ「花の時期は10月なのよ。」と答えました。

この会話、去年もしたような気がします。

琉球朝顔の花の時期は10月なんです。







10月に入ってたくさんの花を咲かせてくれています。

毎年同じ話題ですが、花の色に惹かれて、咲きだすと嬉しくなってしまうのです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を越した多肉植物

2019-10-10 | 風景
酷暑と言われた夏でしたが、前期の公開講座で作ったタペストリーの多肉植物たちは元気に夏を越しました。



暑さに強い植物ではありますが、水が浸み込みにくい土を使っているので、水やりには気を付けていました。



こちらの気持ちを汲んでくれたかのように





花が咲きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭

2019-10-07 | 風景
相変わらず草が生い茂っている我が家の庭に曼珠沙華の花が咲いてくれました。







曼珠沙華の写真を撮って「あれっ リボン?」と思ったら



シジミチョウでした。

最近はシジミチョウも見ることが少なくなりましたが、我が家の庭は繁殖場所のようです。



朝早く庭に出ると、松の木にシジミチョウがいました。きっと寝床にしているのでしょう。

草が多いのもシジミチョウにとっては必要なことかもしれないですね


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のある生活「プリザーブドフラワーを使ってみよう」

2019-10-04 | 折々
公開講座に通い始めて丸三年が経ち、後期の講座が始まって四年目に入りました。

フラワーアレンジメントの技術が向上したとは思えませんが、前ほど嫌な汗をかかなくなったのは確かです。

過去の講座でどうしてよいかわからず「焦る!」と口走ったら、先生が「焦らないで楽しまなくちゃ。」とおっしゃったので

ふっと気持ちが楽になりました。



後期の1回目の講座は「プリザーブドフラワーを使ってみよう」と題したボックスアレンジをしました。

花材は贅沢にも4色21個のバラです。



スターアニスやクローブをパールやブリオンで飾ってアクセントにしてあります。

用意されたボックスもお洒落でした。

出来上がりのバラの元にアロマを忍ばせて、蓋を開けるとバラの香りが広がります。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎの尾花

2019-10-03 | 
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉が当てはまらなくなった昨今ですが、それでも朝晩は過ごしやすくなりました。

お彼岸にはおはぎを作り、お墓参りもしてきました。

お墓詣りの後にはお楽しみのうなぎを食してきました。

人気店のお定まりで、並んでの入店となりました。



うなぎが焼きあがるまでのお楽しみ、ビールとお酒とうまき玉子。



うざくの味の良さに感心し、お酒が進んでしまいます。



鯉の洗いを追加したらうなぎが焼きあがったようです。



朝食をとったきり、時間は夕食の時間なので大きいうな重に期待がふくらみます。



「美味しそう!」期待に違わぬ美しさです。



いつ訪れても美味しさは変わらずです。



お座敷のまま、椅子とテーブル仕様になって小学生以上でないと入店できなくなり、ちょっと敷居が高くなりました。

若い頃から時々お邪魔する、大好きなうなぎ屋さんです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする