柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

京王ライナー

2018-11-30 | 折々
焼肉を食べた帰り道は、新宿で乗り換えです。

連れが京王ライナーに乗りたがったので、一度乗ってみることにしました。



京王ライナーは指定席なので、その前に到着した電車の写真を撮ってみました。



この電車が出発して、次は京王ライナーが入ってきました。











さてさて、乗り込むことにしましょう。







京王線の写真を最初に撮っていた時に、ホームで駅員さんに京王ライナーの乗車記念カードをいただいてしまいました。

京王ライナーに乗ったお子さんしか手に入れられないカードです。

鉄女と思われたんですかね?でも、すごく嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉

2018-11-30 | 
二男からの誘いで、焼肉を食べに行きました。

一度も降りたことのなかった駅、鶯谷で待ち合わせをしました。



「鶯谷の焼肉店」で検索したら「予約の取りにくいお店」で有名な焼肉店があり、きっとこのお店だろうと思っていました。



案の定、お店の前は予約でしか入れないのに、その時間前に来た人たちで混雑していました。



この、生キムチが初めての食感と味で美味しかったです。

もちろんお肉も美味しかったのは、言うまでもありません。



翌日、柿の実の近くにいた人は、臭かったに違いありません。

でも、ホクホクで美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発声のリハビリ

2018-11-28 | 折々
毎年、市の文化祭で邦楽演奏会の影マイクを担当しています。

原稿をいただくと、よく読んでから朗読の練習をします。



年々、声が出にくくなるのを感じますが、引き受けなければそれを感じることもないまま歳を取ると思い、やらせていただいています。

本番当日は、舞台袖でマイクを前に、プログラムと原稿を置いて準備します。





シンと静まり返った始まる前の時間は、緊張の時間です。

こんな緊張もなかなか味わうこともないですから、これも、リハビリの一つと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のある生活「2019年を押し花カレンダーで」

2018-11-26 | 折々
公開講座「花のある生活」は、押し花を使ったカレンダーを6枚作りました。



1年物を1枚。





半年物を2枚。









4ヵ月物を3枚、合計6枚です。

先生の作ったたくさんの押し花を、ふんだんに使えるのですが時間が足りません。

出来上がってから、グリーンをもっと加えればよかったとか、形をこうすればよかったとか、

反省することがたくさん出てきます。

それでも、苦労して仕上げた愛おしい作品達です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノデュオコンサート

2018-11-16 | 折々
10月下旬の日曜日に、一人で光が丘美術館に行きました。

前日まで行けるかどうか分からなかったので、チケットを買っておかなかったコンサートを聴くためです。



早めに着いた光が丘美術館は、素敵な佇まいでした。







当日券があることを確認したので一安心しました。





開場時間に来ればよいと言われ、近くのパン屋さんの二階?(ロフトのように天井が低い)でしばしコーヒータイムです。





小さな美術館ですが、絵画の中に1台の素敵なピアノがありました。



ピアノデュオコンサート ~Bianc noir~

Bianc noirの通り、白と黒の衣装を着た、森本菜桜子さんと山岸麻悠美さんの素敵な演奏を楽しみました。

演奏会の中で、山岸さんが「ドビッシーを演奏したいと思っていたが、試し弾きをした時に、モーツアルトやシューベルトの演奏が合う音だと思った。」と話していました。

そして、演奏曲目が決まったようです。

山岸麻悠美さんは、マウントあさま室内合奏団のワークショップでも、ブラームスのピアノ協奏曲に出演してくださった方です。



後で知ったのですが、このピアノは、ベーゼンドルファーの「オーストリア1000年祭グランドピアノ」として製作された12台のうちの1台なのだそうです。

そんな貴重なピアノとは知らず、もう少ししっかりピアノも見てくればよかったと思ってしまいました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころを結ぶポチ袋

2018-11-15 | パソコン教室
パソコン教室で、A4サイズで作るポチ袋を習いました。

「こころを結ぶポチ袋」というタイトルです。

のしの部分も切ったり貼ったりせずに、折り紙のように折れば出来上がりなのが、嬉しいです。



「ありがとう」…どなたの元に行くのでしょうか?

心から「ありがとう」と言える人の元に届けたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の琉球朝顔

2018-11-15 | 折々
毎年グリーンカーテンにしている琉球朝顔ですが、

今年はネットを張らなかったので、地面近くに蔓を伸ばしています。



何とか蔓を伸ばして二階のベランダまで到達した蔓にだけ花が咲きました。

花の盛りは10月ですが、11月になっても頑張って咲いています。



開花翌日にはお色直しをして、楽しませてくれています。

今年のようにネットを張らないと花が咲きにくいのも勉強になりました。

さて、来年はどうしますか?

寒くなってからが花の本番で、ネットを外しにくいのが、ネックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜保存の優れもの

2018-11-09 | 折々
最近お気に入りの小物です。



名前は「ベジシャキ」ちゃんです。



レタス、白菜、キャベツなどの芯にさしておくと、鮮度が長持ちします。

成長スピードが抑えられるからなのだそうです。



キャベツのスカートをはいたベジシャキちゃんは、何日もこのままですが、キャベツの葉はシャキシャキでした。

一度差し込むと、引っ張っても抜けないので、そこはちょっと苦労します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸でのお買い物

2018-11-08 | 
マウントあさま室内合奏団のワークショップのお手伝いに行く時には、少しの時間を利用して買い物に行きます。



1店目はこうじや商店さんです。

佐久平から小諸方面に向かった所にあります。





こうじや商店さんの麹は、柿の実のお気に入りです。

出来る限り、ここの麹で塩麴を作っています。



カリカリきざみ梅は、台湾に住む兄の好物なのでこれも買い求めました。



ここから小諸駅近くを目指し富士屋醸造さんで味噌漬を購入しました。

これも台湾に送るためです。

昨日、台湾に荷物を送る際に梅と味噌漬けも同梱しました。

兄の喜ぶ電話の声が楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウントあさま室内合奏団ワークショップ

2018-11-06 | 
10月6日から8日に、マウントあさま室内合奏団のワークショップが行われました。

このワークショップは、和気あいあいの自己紹介に始まります。



今回は3日間かけて、ブルックナーの交響曲第8番の演奏を発表するまでのワークショップです。

指揮者の先生のレクチャーと演奏練習で、格段に上手になります。

柿の実は、楽器ができないので、ただのお手伝いで協力させてもらっています。





3日目の本番は、軽井沢の大賀ホールをお借りしての演奏会です。

そろそろ秋の気配が感じられるところでした。



ホールの前には、本日の演奏会の案内が掲示されていました。



柿の実は、本番前にプログラムに挟み込みをしたり、ドアストッパーの用意をしたり、お弁当を配ったりの雑用係です。



本番中は、ドアガールであり写真を撮らなくてはならないので、少しの空き時間に一人コーヒータイムをして

束の間の、軽井沢のゆったりした雰囲気を味わいました。



素晴らしいホールでの演奏会なのですが、あくまでもワークショップの発表会なので、どなたでも入れる入場無料の演奏会にしています。

そんな訳で、ホールでこんな看板を用意してくださっています。



ホールでは、時間ぎりぎりまで熱いゲネプロが続きます。



ワークショップ初日も素敵なオーケストラなのですが、本番は、本当に迫力のある素晴らしい演奏でした。

音の中にいると、写真を撮りながらでも、宇宙?天界?にいるような気持ちになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする