goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

レーザーテック研究(2.9.2023)

2023-02-09 16:52:15 | レーザーテック研究
2月9日(木)のレーザーテック研究です。

2月7日にOSC39%をマーク。ここからOSCはジリジリと上げてはおりますが、7日の終値22650円を明日以降の安値が上回るかどうかに注目。

昨日は上回りましたが、今日は再度下回っております。これは下降トレンドに再帰していることを示します。

まだ売られすぎサインが点灯するまでは落ちておりませんが、1月25,26日あたりのOSC60%がピーク値です。ここからはダウントレンド継続中。6日の安値の22665円を明日はきちんと抜けるかどうかが焦点。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のモニタリング銘柄(2.10.2023)

2023-02-09 16:47:16 | 明日のモニタリング銘柄
明日、2月10日(金)のモニタリング銘柄です。

1.2413エムスリー
 今日の安値割れがないようだと買い。

2.5129FIXER
 OSCが11%となったのが7日。今日は19%まで回復はしておりますが、指数値逆行が65ポイント。とりあえず、今日の終値をキープできれば上げ基調に戻るかも知れません。低迷株の典型なので迂闊な飛びつきは要注意。

3.5247BTM
 まだ落ちきっておりませんが、6日の再現がどこかであるかと。

4.4485JTOWER
 5610円の終値が底打ちとなるか?

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(2.9.2023)

2023-02-09 16:26:57 | 市場概況
2月9日(木)の市場概況です。

1.日経平均
 終値では陽線引けで10日MAラインを回復。OSCも51%と4%コンバージェンスしております。その上、指数値が8633ポイントと51ポイント下げており、OSCで直近の最低値の44%をマークした2月7日の指数値8797ポイントより164ポイントも下回っております。

このOSCー指数値の逆行(OSCが上がって、指数値が下がる)は、翌日の上げパターンの1種です。ここは、アメリカ市場が下がっても、27500円を割り込んでからは日経平均は切り返すかも知れません。

このOSCー指数値の逆行パターンは、12月23日(OSC31%、指数値7143ポイント)と1月4日(OSC33%、指数値6651ポイント)の間でも見られた現象です。この時の指数値の差は492ポイントもありました。

しかし、一発でこのパターンが収まるかどうかは、市場の動向によります。昨年8月29日から9月7日までの傾向を見ると、9月1日から7日に、いわゆる二番底を形成していることが見て取れます。その時の指数値逆行は、OSC41%から44%へ。指数値は8200ポイントから7897ポイントまでありました。指数値差は303ポイントでした。つまり、300ポイント程度の指数値の乖離まで行くと、ほぼ底打ち確認ができますが、今回はまだその半分程度です。従って、二番底まで行くかどうかは地合い次第であることをご了解ください。(当たり前の結論ですが)

2.マザース指数
 OSCを尻上がりに上げて58%です。また2日連続30日の壁突破。(日経平均は2日連続、30日壁突破できず)絶好調です。銘柄ごとには明暗はありますが。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする