2月18日(火)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に18日の海外市況
◆日経先物:14840円(+430円)OSC56%(+8%)RSI48%(+6%)VR改73%(+5%)切り返し転換。
◆日経平均:14843円(+450円)OSC56%(+9%)RSI48%(+8%)VR改76%(+3%)切り返し転換。
◆TOPIX:1224(+32)OSC59%(+7%)RSI50%(+7%)VR改76%(+3%)切り返し転換。
◆マザーズ指数:832(+12)OSC50%(+1%)RSI35%(+4%)VR改32%(-4%)下落基調。
◆東証2部指数:3591(+41)OSC53%(+-0%)RSI41%(-3%)VR改97%(-6%)切り返し転換
◆日本10年物国債先物(JGB):144.91円(+4銭)OSC45%(-2%)RSI53%(+2%)切り返し転換?(18日暫定値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:40%(+23%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:43%(+26%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部: 92.3%(+5.9%)-2月18日現在。
マザーズ: 82.7%(+4.2%)-2月18日現在。
東証二部: 94.7%(+2.1%)-2月18日現在。
後場発表の日銀政策決定会合で、金融機関への貸し出し支援基金をこれまでの2倍にすると発表。これにより、金融機関は低金利で4年間にわたって資金を調達できるために、貸し出しが増え景気が良くなるとの見方と更なる追加緩和期待から、後場からは大幅高。これで、テクニカルにも短期では切り返し転換モードにスイッチ。
【以下は18日の海外市況】
◆ドル・円:101.9円(+11銭)OSC58%(+-0%)RSI41%(-3%)円高基調-17日現在。
◆ユーロ・ドル:1.371ドル(+0.002ドル)OSC58%(-4%)RSI53%(+1%)ユーロ高基調-17日現在。
◆10年債利回り:2.71%(-0.04%)RSI45 上昇基調
◆米3ヶ月国債:0.05%(+0.02%)RSI50 上昇転換。対10年債スプレッド:2.66%(-0.07%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16130ドル(-24ドル)OSC71%(-3%)RSI55%(-3%)上昇基調
◆ナスダック総合:4273(+29)OSC79%(+-0%)RSI66%(+1%)上昇基調。
◆DAX指数:9660(+3)OSC68%(+-0)RSI69%(+6%)上昇基調。
◆上海総合:2119(-16)OSC66%(-8)RSI65%(-11%)上昇基調。
◆VIX指数:13.87(+0.3)RSI44 下落基調。
◆CRB指数:298(+5)RSI82% 急伸基調。
◆WTI原油先物:103.15ドル(+2.75ドル)RSI73。急伸基調。
◆NY金:1322ドル(+3ドル)RSI73。上昇基調。
◆シカゴCME(円建て):14795(大取終値比-45円)
米経済指標が弱い内容だったためダウは小反落。ナスダックはまだ強い。
目立ったのは、CRB指数や原油が急伸。それに3か月債の金利上昇。
◆日経先物:14840円(+430円)OSC56%(+8%)RSI48%(+6%)VR改73%(+5%)切り返し転換。
◆日経平均:14843円(+450円)OSC56%(+9%)RSI48%(+8%)VR改76%(+3%)切り返し転換。
◆TOPIX:1224(+32)OSC59%(+7%)RSI50%(+7%)VR改76%(+3%)切り返し転換。
◆マザーズ指数:832(+12)OSC50%(+1%)RSI35%(+4%)VR改32%(-4%)下落基調。
◆東証2部指数:3591(+41)OSC53%(+-0%)RSI41%(-3%)VR改97%(-6%)切り返し転換
◆日本10年物国債先物(JGB):144.91円(+4銭)OSC45%(-2%)RSI53%(+2%)切り返し転換?(18日暫定値。)
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:40%(+23%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:43%(+26%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部: 92.3%(+5.9%)-2月18日現在。
マザーズ: 82.7%(+4.2%)-2月18日現在。
東証二部: 94.7%(+2.1%)-2月18日現在。
後場発表の日銀政策決定会合で、金融機関への貸し出し支援基金をこれまでの2倍にすると発表。これにより、金融機関は低金利で4年間にわたって資金を調達できるために、貸し出しが増え景気が良くなるとの見方と更なる追加緩和期待から、後場からは大幅高。これで、テクニカルにも短期では切り返し転換モードにスイッチ。
【以下は18日の海外市況】
◆ドル・円:101.9円(+11銭)OSC58%(+-0%)RSI41%(-3%)円高基調-17日現在。
◆ユーロ・ドル:1.371ドル(+0.002ドル)OSC58%(-4%)RSI53%(+1%)ユーロ高基調-17日現在。
◆10年債利回り:2.71%(-0.04%)RSI45 上昇基調
◆米3ヶ月国債:0.05%(+0.02%)RSI50 上昇転換。対10年債スプレッド:2.66%(-0.07%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16130ドル(-24ドル)OSC71%(-3%)RSI55%(-3%)上昇基調
◆ナスダック総合:4273(+29)OSC79%(+-0%)RSI66%(+1%)上昇基調。
◆DAX指数:9660(+3)OSC68%(+-0)RSI69%(+6%)上昇基調。
◆上海総合:2119(-16)OSC66%(-8)RSI65%(-11%)上昇基調。
◆VIX指数:13.87(+0.3)RSI44 下落基調。
◆CRB指数:298(+5)RSI82% 急伸基調。
◆WTI原油先物:103.15ドル(+2.75ドル)RSI73。急伸基調。
◆NY金:1322ドル(+3ドル)RSI73。上昇基調。
◆シカゴCME(円建て):14795(大取終値比-45円)
米経済指標が弱い内容だったためダウは小反落。ナスダックはまだ強い。
目立ったのは、CRB指数や原油が急伸。それに3か月債の金利上昇。