10月16日(火)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に16日の海外市況
◆日経先物:8710円(+120円)OSC50%(+7%)RSIは35%(+11%)10月10日のOSC33%、終値8590円から切り返しに転じる。
◆日経平均:8701円(+123円)OSC43%(+4%)RSIは31%(+7%)10月10日のOSC33%、終値8596円から切り返しに転じる。
◆TOPIX:732(+9)OSC48%(+2%)RSIは36%(+5%)10月11日のOSC36%、終値714ポイントから切り返しに転じる。
◆マザーズ指数:359(+9)OSC61%(+4%)RSIは61%(+8%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから二枚腰発揮中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:100.41%(-0.3%)-10月16日現在。
マザーズ:95.96%(-2.15%)-10月16日現在。
主力市場は、今日の動きで当面の底から脱出した模様です。アジア株もすべて上昇。上海市場には外資の資金流入が噂されております。ドル円も79円間近。ずっと底打ちサインとして注目していた日経平均のVR改は63%となり、12日の45%が今回の底値だったようですね。前回は9月5日の39%でした。
【以下は16日の海外市況】
◆ドル・円:78.64円(+21銭)OSC52%(+2%)RSIは69%(+5%)9月27日のOSC36%、終値77.6円から円安トレンド継続中-15日現在。
◆ユーロ・ドル:1.295ドル(+-0.00ドル)OSC50%(-2%)RSI54%(+2%)9月14日のOSC75%、終値1.313ドルからユーロ安に転換中-15日現在。
◆USドルインデックス:79.74(+0.09)200MA(80.69)をを目指して反発中。-15日現在。
◆10年債利回り:1.75%(+0.05%)50MA(1.71)を挟んで上下中。
◆米3ヶ月国債:0.09%(-0.02%)対10年債スプレッド:1.66%(+0.07)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13552ドル(+128ドル)OSC43%(+7%)RSIは58%(+11%)10月12日のOSC33%、終値13329ドルから切り返しに転じる。
◆ナスダック:3101ドル(+37ドル)OSC40%(+9%)、RSIは51%(+12%)10月12日のOSC26%、終値3044ドルから切り返しに転じる。
◆DAX指数:7376(+115)OSC45%(+3%)RSIは56%(+16%)、10月10日のOSC40%、終値7205から切りかえしに転じる。
◆上海総合:2099(+-0)OSC54%(-7%)RSIは56%(-2%)9月21日のOSC32%、終値2027から切り返し中。
◆VIX指数:15.22(-0.05)50MA(15.39)線上で上下中。
◆CRB指数:306(+2)50MA(308)に沿っての上下の動き。
◆WTI原油先物:92.09ドル(+0.34ドル)50MA(93.96ドル)の下で上下中。
◆NY金:1746ドル(+8ドル)50MA(1713ドル)に向かって下落中。
◆セミコンダクターインデックス:380(+8)50MA(392)を割り込んで揉み合い中から落下後急伸中。
◆シカゴCME(円建て):8795円(+85円)
米企業決算や、9月鉱工業生産(前月比+0.4%-予想0.2%)が、このところ覆っていた世界の景気の不透明さを、とりあえず吹っ飛ばしそうな勢いです。各市場とも切りかえしモードにスイッチ。
ユーロ情勢も、スペインが支援を正式に求める(緊縮財政案とセット)との一部の報道で暗雲が晴れかっております。
◆日経先物:8710円(+120円)OSC50%(+7%)RSIは35%(+11%)10月10日のOSC33%、終値8590円から切り返しに転じる。
◆日経平均:8701円(+123円)OSC43%(+4%)RSIは31%(+7%)10月10日のOSC33%、終値8596円から切り返しに転じる。
◆TOPIX:732(+9)OSC48%(+2%)RSIは36%(+5%)10月11日のOSC36%、終値714ポイントから切り返しに転じる。
◆マザーズ指数:359(+9)OSC61%(+4%)RSIは61%(+8%)10月3日のOSC46%、終値339ポイントから二枚腰発揮中。
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:100.41%(-0.3%)-10月16日現在。
マザーズ:95.96%(-2.15%)-10月16日現在。
主力市場は、今日の動きで当面の底から脱出した模様です。アジア株もすべて上昇。上海市場には外資の資金流入が噂されております。ドル円も79円間近。ずっと底打ちサインとして注目していた日経平均のVR改は63%となり、12日の45%が今回の底値だったようですね。前回は9月5日の39%でした。
【以下は16日の海外市況】
◆ドル・円:78.64円(+21銭)OSC52%(+2%)RSIは69%(+5%)9月27日のOSC36%、終値77.6円から円安トレンド継続中-15日現在。
◆ユーロ・ドル:1.295ドル(+-0.00ドル)OSC50%(-2%)RSI54%(+2%)9月14日のOSC75%、終値1.313ドルからユーロ安に転換中-15日現在。
◆USドルインデックス:79.74(+0.09)200MA(80.69)をを目指して反発中。-15日現在。
◆10年債利回り:1.75%(+0.05%)50MA(1.71)を挟んで上下中。
◆米3ヶ月国債:0.09%(-0.02%)対10年債スプレッド:1.66%(+0.07)3%切ると要注意。
◆NYダウ:13552ドル(+128ドル)OSC43%(+7%)RSIは58%(+11%)10月12日のOSC33%、終値13329ドルから切り返しに転じる。
◆ナスダック:3101ドル(+37ドル)OSC40%(+9%)、RSIは51%(+12%)10月12日のOSC26%、終値3044ドルから切り返しに転じる。
◆DAX指数:7376(+115)OSC45%(+3%)RSIは56%(+16%)、10月10日のOSC40%、終値7205から切りかえしに転じる。
◆上海総合:2099(+-0)OSC54%(-7%)RSIは56%(-2%)9月21日のOSC32%、終値2027から切り返し中。
◆VIX指数:15.22(-0.05)50MA(15.39)線上で上下中。
◆CRB指数:306(+2)50MA(308)に沿っての上下の動き。
◆WTI原油先物:92.09ドル(+0.34ドル)50MA(93.96ドル)の下で上下中。
◆NY金:1746ドル(+8ドル)50MA(1713ドル)に向かって下落中。
◆セミコンダクターインデックス:380(+8)50MA(392)を割り込んで揉み合い中から落下後急伸中。
◆シカゴCME(円建て):8795円(+85円)
米企業決算や、9月鉱工業生産(前月比+0.4%-予想0.2%)が、このところ覆っていた世界の景気の不透明さを、とりあえず吹っ飛ばしそうな勢いです。各市場とも切りかえしモードにスイッチ。
ユーロ情勢も、スペインが支援を正式に求める(緊縮財政案とセット)との一部の報道で暗雲が晴れかっております。