goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(5.27.10)

2010-05-26 16:38:59 | 明日のモニタリング銘柄
明日、5月27日(木)のモニタリング銘柄です。

1.7751キヤノン
2.4901富士フイルムホールディングス
3.2670ABCマート
4.8113ユニチャーム
5.4555沢井製薬
6.9022東海旅客鉄道
7.1963日揮

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.25.10)

2010-05-26 07:39:08 | 市場概況
波乱の5月25日(火)の市場概況です。 赤字部は26日朝の更新

◆日経先物:9440(-320円)OSC30%(-9%)ついにOSCは4月20日に並ぶ。
◆日経平均:9460円(-299円)OC32%(-5%)11月27日の31%に収斂中。RSIはその時の14%に対してまだ17%。もう一息の下落からの反発は必至か?
◆TOPIX:860(-20)OSC34%(-3%)2月16日の31%に収斂中。RSIは16%で、11月27日の9%にはまだ及ばず。
◆マザーズ指数:372(-28))OSC27%(-6%)5月18日の26%からまだコンバージェンス中。RSIは-3%の14%。これは11月19日の7%以来の低さ。
◆ヘラクレス指数:580(-27)OSC37%(-7%)11月19日の30%へ収斂中。RSIはまだ-4%の15%。
◆ドル・円:90.17円(10銭の円高)OSC51%(+4%)21日の44%から円安へと切り返しに転じたか?更新
◆ユーロ・ドル:1.234ドル(-0.002ドル)OSC49%(+7%)18日の22%から切り返し中。更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.53625%(+0.02656%)5月25日終値。3月中旬から金利急上昇中。4月19日からの上げがきつい。ユーロ防衛策で一息つくが再度上昇中。上げが止まるまではユーロ危機終息せず。再度上げ加速中。更新
◆米10年債利回り:3.16%(-0.041%)5月25日終値。12月28日の3.85%と2月22日の3.8%に並ぶ高金利水準続くが、3.8%挟んでの揉み合いの後、株の変調から下落加速中。まだ金利下げ基調継続中。
◆NYダウ:10044ドル(-23ドル)OSC53%(+7%)20日の43%から切り返しに転じたか?更新

いやはや、後場の急落局面には度肝を抜かれました。被害はありませんが、戦友が大勢死亡したのではないかと、些か案じております。

上がるのはのろのろで落ちるのは早いとの言い伝えがありますが、まさにその通りの展開ですね。

もう一段の下落からは、反撃に転じるものと思われます。しかし、傷病兵があまりに多く、反撃の狼煙を上げるための「狼煙屋」までも欠く始末です。

この際、狼少年でも連れてきたいのですが、ヒマラヤはもう春の始まりとなっており、食料難も一段落。狼少年が飢えている訳はありません。

こうなりゃ、我が家の猫2匹に遠吠えでもしてもらいましょう。幸い、夜中に狼のような奇声を発することには慣れているようです。

介護疲れで少し頭が変になったようです。ご勘弁を。持ち越しはなしです。。。。

米国債への資金流入の動きとドルLIBORの金利上昇は変わらず。まだ市場の基調には変化がないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(火)のつぶやき

2010-05-26 01:43:55 | 株に出会う
08:21 from web
「朝の外資系証券10社経由の注文状況は、売り1590万株、買い1860万株、差し引き270万株の買い越しとの観測」とのこと。17日の320万株の買い越しに次ぐ大きさ。しかし、その17日も日経平均は大きく下げているので、あくまでも参考値。
10:50 from web
先物が9500円を果たして守れるか?
10:53 from web
9613NTTデータもOSCが41%まで落ち、このところの最低値。
10:54 from web
2428ウェルネットを91000円で、4205日本ゼオンを520円で指してはいるが、9500円を抜けたら挽回は困難か。
10:55 from web
3858ユビキタスなど、このところ大きく上げていた銘柄ほど見切り売りが強いよう。
10:59 from web
ドル・円、ユーロ・円など切り返しているので、9500円割れは今のところ回避中。
12:38 from web
9500円割れして、各銘柄激しく下落中。指し値の2つは降りた。もう行くところまで行っていただきましょう。我が家の猫2匹は陽気につられておんもを散歩中。
12:42 from web
降りたつもりがウェルネットの86000円が残っていた。窓埋め理論検証用だが、何と、しこたま下まで持って行かれた。
13:14 from web
ウェルネット、戻し目処の同値で撤退。この地合では、上に行ったら行ったで仕方ないね。
13:29 from web
ウェルネットも25本移動平均線で跳ね返されている。まあ、そこまで行く保証もないし、まずは5本移動平均を上回るかどうかを、皆さん見ているので、そのあたりはストキャスのオリジナルの上下動も併せて見ておくと良いかも。。。
13:30 from web
今は、そのストキャスが高止まりしている6326クボタの帰趨をウォッチ中。
13:33 from web
先物は一度も5本移動平均を抜いていない。そこまで届きそうになると売り攻勢。地合は相変わらず下向きですね。
13:34 from web
為替のドル・円が90円を奪還。この後の株式の動きに注目。まだ反応せず。
13:35 from web
一応、8604野村HDあたりの動きを先行指標として見ていると良いかも知れません。545円から反発中。
13:45 from web
為替に逆行して株が先物主導で下げております。これがトリックなのかどうか?
14:18 from web
再度、ドル・円が90円割れ。それに応じて株も下方への押しが強まる。6140旭ダイヤモンドが1000円を死守出来るか?8604野村は550円をキープ中。何故か強い。
14:36 from web
90円割れから下げ加速中。株式もじり安。どうやらセリング・クライマックス臭いところがあるね。
14:37 from web
ユーロ・ドルは一応抵抗線まで切り返し中。ここで踏ん張れるかどうか?1.228ドル近辺。
by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする