goo blog サービス終了のお知らせ 

こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

美肌ランチ、今週まで!

2018年09月18日 | 徒然日記

 

 

 

マクロビと足もみの店こかげのまりひんです

先日、食と足もみのセルフケア講座「まるっと こかげ」今回のテーマ【冷えと貧血】を開催しました
定員4名のところ、3名でのスタート・・・と思いきや、まさかのまりひん、ご予約転記ミス、で10月のご予約と思い込んでいた方2名も加わってトータル5名でのスタートとなりました。

まりひんのドジ、しょてっぱちから炸裂!

やってまった~~~~

少々うろたえたものの、なんとか無事に開催できました!

足もみの実践が主ですので、まさに【体験型】のこの講座
足の反射区に入るたびに悶絶の痛みを感じる方も~~~(笑)

そうなんです台湾式なので、痛いんです
癒し系ではなくて治療系の足もみです

しか~~し、足はなんでも知っている

自分の弱っているいるところが、ちゃんと反射区で表れているんですよね~~。

悶絶したり、痛みに無言になったりしながら、大盛り上がり和気あいあい
講座の後は【美肌ランチ】を食べていただきました

食と足もみのセルフケアを学んで、その後はランチ
まさにこかげのいいところを「まるっと」入れてあるので「まるっと こかげ」であります

次回の講座は9/20(木)テーマは【肩こりと便秘】ご予約はこちら
便秘改善の反射区を入れた足もみはもちろん、自分で腸もみするメニューも入ってます!

さてさて、
先日、次女6才とゴールドタワーに行きました

私が大学進学するときに瀬戸大橋は開通しましたので、このゴールドタワーも30年の歴史があるのですね~~。
なのに、ワタクシ、ゴールドタワーに上がるのが初めてでした

思った以上に(失礼)素晴らしい眺めです

こんな素晴らしい眺め、香川県の観光にもっともっと利用されてもいいような気がしますね。

瀬戸大橋を見ると、色んな思い出が蘇ってきます。
小学生~中学生の頃は、開通まであと〇年、とか思いながら、出来上がっていく瀬戸大橋を眺めていたものです。

と、ひとりノスタルジーに浸っていると、

次女が早く下りようと急かしてきました。下のプレイパークで遊ぼうと。

 

6才児にとったら

この眺め、どうでもいいようですそして、母のノスタルジーも 更にどうでもええしと。


そら、そうや。


今日はいつもほったらかしの次女にお付き合いしようと、思いっきり遊んできましたよ。
いろんな衣装や被り物があるコーナーではまりひんも、おにぎりの被り物を

これ、【小顔効果】あるね、と友人に指摘されて、・・・・なるほど、ホンマやとナットク。

この小顔効果に気を良くして、まりひん、ラインやFacebookのプロフィール写真をこれに変えました(笑)

 

しっかし、48才アラフィフの子育ては体力キツイっす

 

がんばるんだ、自分毎日奮い立たせずにはおれません。

 

さてさて、CMです。

今こかげでは、【玄妙茶キャンペーン】やってます!
冷え取り薬草三七人参の入った玄妙茶
これから寒くなる季節ですね。

冷えは万病のもと。
体を温めて、冷えから解放されましょう

体温があがることが期待されるので、元氣でいられますよ~~

玄妙茶、まりひんのオススメであります

毎日の小さな【セルフケア】に是非、玄妙茶をどうぞ

 

あ~~~んど

 

9月のこかげランチ【美肌ランチ】今週までです

皆様のお越しをお待ちしています

 

 大豆コロッケが

めちゃ美味し!

 マクロビと足もみの店 自然食cafeこかげ

◆住所:高松市屋島東町513-1
◆電話:090-1177-1155
◆営業:水木金(月に三週)9:30~15:30

ネットでできる【ご予約】は こちら (前日までネットから予約可能です)

営業日が分かる【ホームページ】はこちら


セルフケア!

2018年09月11日 | 徒然日記

マクロビと足もみの店こかげのまりひんです!

ようやく涼しくなってきましたね
今年はダンナも仕事が忙しいようで、祭りの練習にも行けておらず、「祭り未亡人」ならぬ、いつも通り「仕事未亡人」状態のまりひんであります
いつもなら、うちのダンナ、何をさておき「祭り」優先なのにね~~~。結婚して19年、こんなことは初めてです。ダンナのストレス度、大丈夫かしらん~~~

さて、うちの次女6才

この前長女の高校の文化祭に行ってきて、長女の友達から可愛がられて気を良くしておりました。


来年いよいよ小学生です。

来年は長女が無事に合格すれば大学進学で県外に出る予定なので、引っ越しやらなんやらで、3月末はめちゃ忙しい予定のワタクシ。

なんか、この次女の小学準備を忘れそうな気がするのですが

もともと、落ち着いていて、冷静な子です。怒ったり、文句を言うこともなく、なんつーか、ちょっと【我慢】してるのかな?と思うこともあるぐらい。もちろん、アピールもしません。

 

にぎやかですぐ泣いて怒って笑って歌って、喜怒哀楽のはっきりした長女とえらい違いです

 

その長女が

 

「おかあさん、なっちゃん(次女の名前)に甘すぎるわ」

 

という。

 

 

というか、

 

あんたと違って、怒る材料がない。

 

散らかし放題の長女に

あんたが出て行ったら、片づけが減るから、その日が待ち遠しいわ」というと

いやいやいや、私が出て行ったらこの家は火が消えたようにさみしくなるで~~」と長女

 

私の嫌味にも反省の色なし

まあ、無事に合格して、無事に県外に出ることを祈りますよ。

 

次女も「おねえちゃんが、だいがくせいになったら、おねえちゃんのへやがなっちゃんのへやになるんやろ?」と密かに楽しみにしているよう。

 

 

それにしても

自分の娘が大学生の年齢になるのかと思うと、子育てはあっという間ですね。年取るの、早いですね。

自分も健康でいなくっちゃと思います。

セルフケア大事です。

こかげでも、食と足もみのセルフケア講座「まるっとこかげ」始まります。


って、結局宣伝かいっ!



いや~~~、子育てに一段落したら、次は介護とか、
自分ケアを忘れてあっという間に年取っちゃうって、実感する今日この頃
意識的に取り組んでいく必要は大有りだと思います(鼻息)

ほんとうに。

どうぞ、食と足もみのセルフケア講座「まるっと こかげ」ご利用下さい

予約はこちら

ただ今、こかげは「美肌ランチ」ちゅう

 

皆様のお越しをお待ちしています!

スーパーフードのキヌア入り玄米ごはんのトマト生姜のっけ、根菜たっぷり大豆コロッケ、小豆と酒粕のポタージュなど並びます!

もちろんこちらもネットで予約可能です こちら

皆様のお越しをお待ちしています

 マクロビと足もみの店 自然食cafeこかげ

◆住所:高松市屋島東町513-1
◆電話:090-1177-1155
◆営業:水木金(月に三週)9:30~15:30

ネットでできる【ご予約】は こちら (前日までネットから予約可能です)

営業日が分かる【ホームページ】はこちら





ベジタコライスde沖縄料理

2018年08月28日 | 徒然日記

マクロビと足もみの店こかげのまりひんです!

まだまだ暑いですね~~

高校生の長女、受験生でクサクサするので
11才歳下の次女にかまって欲しいのか


いらんことばっかりします

今日買い物から帰ってきたらリビングにこんなん置いてました


バムのぬいぐるみに次女のパジャマを着せて寝させてるし。

次女の怒る姿が目に浮かびます・・・・

 

ちなみに
私自身も三人兄妹の末っ子で、5才上の兄にやられまくって育ちました。
こんなん見てると、
兄も私にかまって欲しかったんかなと、40年の歳月を経て感じますが。。。

世の兄や姉達のお気持ちはいかがなものなのでしょうか

 

さて、先日、新聞に載ってた記事

添加物など、体に悪いもの、は食べて罪悪感(ギルト)を感じるもの。
そういうのを感じない食品「ギルトフリー食品」っていう言葉があるそうです。
そういう商品もあるとか。


時代ですね~~~

 

こかげのランチなんて、めちゃくちゃギルトフリーランチですやん!

 

肉なし、添加物なし、でもとっても美味しいベジタコライスDE沖縄料理。
このランチ、なんと5日間しかしておりません!

 

大丈夫か、こかげ!!!

 

まあ、9年以上、ずっとそんな店であります

是非こかげに足をお運びくださいませ!

先週来て下さったNさん、私の知り合いで大変味覚がすぐれている方なんですが、この型が「すごく美味しい!」と言って下さって、とても嬉しく励みになりました

このベジタコライスDE沖縄料理のあとはそのまま美肌ランチに突入します!

ベジタコライスDE沖縄料理はあと8/29.30.31

美肌ランチは9/5-7,12-14,19-21の三週です

皆様のお越しをお待ちしています!

 ベジタコライス、車麩の角煮風、もずくとゴーヤのフリッター、にんじんシリシリ、海藻サラダ、コンソメジュレ入りコーンスープなど

 マクロビと足もみの店 自然食cafeこかげ

◆住所:高松市屋島東町513-1
◆電話:090-1177-1155
◆営業:水木金(月に三週)9:30~15:30

ネットでできる【ご予約】は こちら (前日までネットから予約可能です)

営業日が分かる【ホームページ】はこちら


やっとこ営業します!

2018年08月21日 | 徒然日記

マクロビと足もみの店こかげのまりひんです!

ちょ~~っとだけ涼しくなりましたね。
3週連続のお休みをいただいていたこかげ、今週から営業します!

ちょっと休み過ぎだったかな、と思いましたが・・・

そして夏休みの間、

盆踊り行ったり

まんのう公園でウォーターバルーンをしたり

女木島に海水浴に行ったり

 

丸亀の子育て広場で食育講座したり

花火を観に行ったり

塩江に川遊びに行って、危機管理ができてなかった私たち、濁流にのまれそうになったり

(皆様大雨の後の川遊びは危険です。川遊びはライフジャケットは必須です。40分間ぐらいの雨だったので、油断してました。遊んでいる最中に鏡面の川面から30秒~1分の間に濁流。ほんの2メートルの距離を移動してあがるのにも必死。水深20センチぐらいでも流れが速くて次女が流されそうになって、それを抱えて上がろうとして腰も痛め・・・・自分の危機管理の出来てなさに猛省です)

まあ、こうやってみると「夏を満喫」してる感じですね・・・(川遊びは別として)

しかし!

現実は大学受験生の長女の勉強の邪魔をする6才児を外に連れ出さねば、という「追い込まれ感」からの行動です

 

とにかく暑いし、疲れました・・・

 

普段ほったらかしの次女と一緒に遊びに行こうという想いもありましたけどね。

ありましたけどね。

 

高齢母にはキツイ!

 

来年から小学生で、夏休みがまるまるあると思うと

 

怖いわ~~~

怖いわ~~~

 

頑張らねば~~~~

こかげ・9月からの新企画

食と足もみのセルフケア講座「まるっと こかげ」始まります!

「こころ・からだ・げんき」の「こかげ」らしく
食のはなし+足もみ座学&実技

少人数で楽しくじっくり学べます♪

「症状別」のテーマです

是非ご参加下さい♪気になるテーマでお選び下さい♪

8/22・23・29・30・31が8月営業の

こかげランチテーマは「ベジタコライスDE沖縄風ランチ」

ベジタコライス・車ふの角煮風・ゴーヤのフリッター・もずくのてんぷら・海藻サラダのシークワーサードレッシングなどが並びます!

皆様のお越しをお待ちしています!

 

 マクロビと足もみの店 自然食cafeこかげ

◆住所:高松市屋島東町513-1
◆電話:090-1177-1155
◆営業:水木金(月に三週)9:30~15:30

ネットでできる【ご予約】は こちら (前日までネットから予約可能です)

営業日が分かる【ホームページ】はこちら


比叡山延暦寺の旅

2018年07月24日 | 徒然日記

 マクロビと足もみの店 こかげのまりひんです!

まったくもって、暑いですね・・・
もうこの言葉しか出ない毎日です危険な暑さでもあります皆様お元気ですか

先日の土日で実姉と比叡山延暦寺に行ってきました
丸亀にいる姉とは1年か1年半に一度ぐらいのペースで旅行してまして、前回は「博多・オカマショーの旅」

で今回の行き先を決めるにあたり

始めは
マレーシアに行こう→一週間も日程が取れない
では二泊三日で台湾に行こう→日程が合わない
では星野リゾートに泊まろう!→土日で行けるところ(近いところ)→ロテルド比叡~比叡山延暦寺

という旅の決め方でした。

ダンナが海外勤務中で子ども二人とも大学生で別に暮らしている姉と
自宅で自営業で子どもが小さい私とではなかなか予定が合いません。

私自身も、子どもがまだ年長さんなのに、子どもを置いて旅行に行けるというのも、フツーはなかなかできないことですよね。
ま、
子どもが大きくなるのを待ってたら、あと、12年待たないといけないしね~~~

無理をしてでもチャレンジする

これ、大事です。

要するに、ダンナに負担がかかっておりますねダンナに感謝です。

で、二日間、母がいないことを次女6才に言いそびれたワタクシ、「置手紙」をして出かけて行きました

・・・・こんな母で良いのでしょうか自問自答してしまいます。
でも大きくなったら忘れてるやろな、というのがいつもの着地点です


京都駅から地下鉄で二回乗り換え、出町柳まで、そこから叡山電鉄、ケーブルカー、ロープウェーと乗り継いで標高850mの比叡山延暦寺に到着。比叡山延暦寺は東塔・西塔・横川の3つのゾーンに分かれていて大小150のお寺があります。
1時間に2本のペースであるシャトルバスを利用しての各ゾーンへ移動。

姉は完全に「御朱印長女子」になっておりました。(笑)

 

 「一隅を照らす」「一灯照隅 万灯照国」


宿泊した星野リゾート「ロテルド比叡」での夕食は
発酵食を中心に地元で採れた野菜や魚などを使ったフランス料理。
素材や味はもちろん、盛り付け、組み合わせ方、どれも素敵で美味しくて
勉強になりました~~。どれもこれも美味しかった~~~。

一番初めのアスパラガスが載っているお皿は「硯石」(ずすりいし)で「石」からできたお皿なんだとか。

 

ひえええ

すごっ

気分があがりますね

このロテルド比叡に宿泊すると
朝6時出発で延暦寺の「根本中堂」での朝のお勤めに参加できる体験つき。有難いお説法も聴けました。

朝ごはんは「お酢ベジ朝食」をチョイス。

ドレッシングも、比叡ゆば・野菜刻み・アズベリーが選べます。


ほうれん草のキッシュも美味しい~
野菜や果物のカットも、ケチり感なし。(・・・って、そこ?!)

さすが星野リゾート、スタッフの方々も素晴らしい対応で、感心しました。

二日目は日本最長の坂本ケーブルで下界に降りてきて、
これまたロテルド比叡で申し込みしていた「日吉大社での祈祷」「里坊ティーサロン」を体験しましたよ。

有名な「鶴喜そば」で昼食とるも、下界の暑さで思わずビールを注文

 

ロテルド比叡に泊まったおかげで、特別な体験がたくさん出来ました。

これに気を良くした姉とワタクシ、帰りはすでに次の「星野リゾート」に泊まる旅を検索しておりました。(笑)

 

旅はいいですね。気兼ねなくいける姉妹の旅もまた楽し

 

うちの長女と次女、11才離れているけど、将来二人で旅とかするかなあ是非、母(まりひん)も仲間に入れて欲しいものだ
もれなくおばさん(姉)もついて来そうだけど(笑)

こかげの7月メニュー「ココナツベジカレー」今週がラストです!

「きゅうりとプチトマト(アイコ)のフライ」もついてます。夏の福神漬も手作り♪

サラダは梅ジュレの手作りドレッシングです。皆様のお越しをお待ちしています!

 マクロビと足もみの店 自然食cafeこかげ

◆住所:高松市屋島東町513-1
◆電話:090-1177-1155
◆営業:水木金(月に三週)9:30~15:30

ネットでできる【ご予約】は こちら (前日までネットから予約可能です)

営業日が分かる【ホームページ】はこちら