はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

ワインレッド色の薔薇(2024年5月12日撮影)

2024-05-26 15:55:19 | ガーデニング

 

ちょっと渋めのワインレッド色の素敵な薔薇の開花です。まだまだ小さめな苗ですが、毎年少しずつ成長しています。ようやくしっかりと育つようになってきてホッとしています。今日は薄いピンク色の百合が開花していました。四角い鉢でアリッサムとの競演です。アリッサムは花が終わり短く選定してありますが。勿忘草も茶色い葉っぱになってきて、もう種をまき散らしていると判断して短くカットしました。少しは見易くなった庭になりました。黄色いコインのような花がびっしりついた(アステリスカス、ゴールドコイン)のも満開です。マーガレットに似た花のオックスアイデージーもペンステモンも満開です。先日白の孔雀サボテンが1輪咲きました。月下美人にそっくりでかぐわしい香りも漂っていました。あと6つもしっかりしたつぼみが育っています。去年はピンクのほうしか咲かなかったのに、今年は白だけです。しかもびっくりするほど勢いがあります。庭の一角に植え込んであるアガパンサスもつぼみが上がり始めました。今年は何本咲いてくれるかな?まだ芝刈りするほどではありませんが、こまめに小さな草の赤ちゃんを見つけてはしっかり抜いているので、見た目とってもきれいな芝生です。ところどころ苔がひどくて隙間だらけも愛嬌です。

 

(追伸)5日ほど前からいよいよ恒例のナメクジ退治を始めました。初日77匹、次の日からは74、94、40、29と捕獲し合計314匹となりました。土の上にいたり、花の上にいたりとのびのびとした姿です。ちっちゃな赤ちゃんもいます。懐中電灯片手に時間になったらうろついています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする