埼玉 寄居町・深谷市・熊谷市 ピアノ教室Andante/アンダンテ

~「音楽は楽しい!」から「本物の音楽」へつながるレッスン~

2018年の活動まとめ~ピアノ教室Andante/アンダンテ&音楽と人の心をつなぐピアニスト*まっみ

2018年12月25日 | レッスンの出来事
埼玉 寄居町・深谷市・熊谷市 ピアノ教室Andante/アンダンテ 講師のまっみ*江黒真弓です。


「音楽は楽しい!」から「本物の音楽」へ つながるピアノレッスン


2018年も残りわずか

今年も、ブログをお読みいただき、
ありがとうございました



2018年の学び・活動をまとめましたので、
ゆっくりとご覧ください




ピアノ教室Andante/アンダンテ


◆年間の活動◆

4名の生徒が入会

2018年は、新しく4名の生徒を迎えることができ、
年中さんから60代の方まで
39名のレッスン
をしています

◆3月◆

ピアノ教室Andante発表会リハーサル
2日間にわたって行いました。

◆4月◆

ピアノ教室Andante発表会「ピアノコンサート2018」開催
37名の生徒が参加



◆8月◆

ピアノランドフェスティバル2018
毎年恒例の音楽遠足


◆9月◆

ピアノ教室Andante CM動画作成
こちらでご覧くださいね。

ピアノ教室Andante新しいホームページ開設
経営コンサルタントの指導を受け、新しく作っていただきました。

◆10月◆

彩北おうちサロンマップ 交流会で教室と音楽活動のプレゼン
模擬レッスンをしました↓
コンニャクみたいにジャンプ!?脱力体操 ピアノ教室Andante/アンダンテ 埼玉県寄居町・深谷市・熊谷市


グループコンサート2018
グループごとに行う生徒たちのミニコンサート

コンサートパーティー2018
私が生徒たちのために行うパーティー付きコンサート



YouTubeにレッスンの様子をアップ!
ぜひ、チャンネル登録を!


◆11月◆

ピアノ教室Andante LINE@を開設
お得なキャンペーンがありますよ。

譜読み大作戦!!
2019年4月開催の発表会に向けて、譜読みに力を入れる。

2台ピアノの練習が始まる
来年4月の発表会は、2台ピアノ!



◆12月◆

小さいお子さんのためのお得な新コース
詳しくはこちらでご覧くださいね。



ピアノの先生向け


◆年間の活動◆

ピアノの先生のための個人レッスン
先生ご本人、生徒さんへのレッスンでの悩みを解決!





◆毎月の活動◆

ピアノの先生のための「ピアノレッスン研究会」
コード、演奏法、体の使い方などを講義しています。






障がいのある子どもたちのためのレッスン&演奏活動



◆1月◆

黒田純子 発達障害と化学物質の関係 セミナー受講

きみのにわ~ハンディキャップキッズと出逢ったすべてのママに贈る~コンサート【おとな企画】
 熊谷市で「障がいについて考える」お話会付きで開催




◆2月◆

池袋・発達障碍ピアノレッスン情報交換会に参加

きみのにわ~ハンディキャップキッズと出逢ったすべてのママに贈る~コンサート【キッズ企画】
肩もみ講座付きで行いました。

CD「きみのにわ~ハンディキャップキッズと出逢ったすべてのママに贈る」PR動画作成
2017年12月に特別支援学校で行ったコンサートの模様です




◆5月◆

福田りえ 障がいを持つ子どもへのピアノレッスンセミナー受講

◆8月◆

CD「きみのにわ~ハンディキャップキッズと出逢ったすべてのママに贈る」第2版製作
手づくりで作っています!

池袋・発達障碍ピアノレッスン情報交換会に参加

◆9月◆

NPO法人うりんこくらぶ グループコーチングを受ける


障がい者施設「はぐくみ園」ミニコンサート
還暦式での演奏依頼をいただきました。



NPO法人うりんこくらぶ「ハンディキャップのある子どもたちの子育てを共に育てる会」ミニコンサート
演奏依頼をいただき、ハンディキャップキッズを育てているママたちのために演奏。

◆11月◆

NPO法人うりんこくらぶ「心とからだで聴くピアノコンサート」
演奏依頼をいただき、どんな障がいのある子も楽しめるコンサートを行いました。





学び&その他の活動

◆年間の活動◆

彩北おうちサロンマップ
会員でもありますが
リーダーとして、
マップ作成の事務作業や
ミーティングなどを行ってきました。


今月末をもちまして、
残念ながら彩北支部の活動は終わりますが、
ご愛顧いただきありがとうございました


5月~12月経営コンサルタントの経営指導を受ける


◆毎月の活動◆


子育てママのカルチャーサークル「ママノワ」【子どものママも音楽を楽しむ時間】を担当
埼玉県嵐山町「ヌエック」幼児室で月1回開催しています。

フェルデンクライスレッスン受講
ピアノを弾くときの体の癖をリセットして、
効率の良い体の使い方を学んでいます


コンフォータブル パフォーマンス メソッド受講
快適にピアノを弾くための、
体と脳の使い方を勉強しています。


スケール・モード・アルペジオ勉強会(熊谷)受講
4月より受講。
学びと音楽を楽しむことを考えながら勉強しています。



◆1月◆

寄居町商工会 空き店舗創業塾を受講


◆3月◆

HANANINGENの撮影の様子がテレビ放送される!
撮影日に偶然テレビ取材が入っていました。




◆4月◆

樹原涼子「音感教育とテクニックの融合を!」セミナー受講

加羽沢美濃ピアノアレンジ講座受講

◆5月◆

PRセミナー受講


◆7月◆

絵と羊毛と音楽の世界
演奏依頼をいただき、ピアノと歌のコンサートを行いました。



手づくり楽器で自由研究ワークショップ
夏休み恒例の実験ワークショップ

加羽沢美濃のミュージック小ラボ
ラボの研究員として、レクチャーを受ける



◆8月◆

~いい音ってなんだろう~ レクチャーコンサート
調律師村上輝久&ピアニスト三舩優子Present


◆10月◆

樹原涼子「時の旅」セミナー受講







2018年は、新しく4名の生徒を迎えることができ、
年中さんから60代の方まで
39名のレッスン
をしています

新しい生徒たちも、
レッスンを長く続けている生徒たちも、

ピアノや音楽が大好きになっていることが、
本当にうれしく、
毎日精一杯音楽を伝えています



まっみの演奏活動としては、
ずっと願っていた
地元の障がい者施設に演奏
にうかがえたことが
とてもうれしかったです


来年1月には、別の地元の障がい者施設にも
うかがうことになっていたり、

まっみの音楽活動ではないところの強み
見つけてくださり、
来年新たに始まるプロジェクトに
参加させていただくこと
も決まっています



たくさんの素晴らしい出会いに感謝しています




ピアノ教室Andante/アンダンテのLINE @では、
ただいまクリスマスキャンペーンをしています
詳細はコチラ。
ぜひ登録してくださいね♪
友だち追加










「ピアノの先生♪サポートレッスン」ご案内はコチラ
「ピアノの先生ためのピアノレッスン研究会」 ご案内はコチラ

まっみ*音楽と人の心をつなぐピアニストブログはコチラ

まっみコンサート情報はコチラ

まっみ弾き語りCD販売サイトはコチラ


まっみ/ピアノ教室Andante twitterはコチラ

まっみホームページ“とっぴなおくりもの” コチラからどうぞ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿