MAKIKYUは最近所用が立て込んでいる事もあり、今年の遠出(首都圏外への遠征)は1月の東北方面のみ、普段よりも遠出の頻度が下がっており、海外ともなると昨年は韓国1回のみ、今年はまだ予定すら…という状況です。
長期休みが確保できれば、船でまた中国辺りへも足を運びたいと感じる位ですが、日中国際航路でも片道40時間以上を要する遠方(船便での訪中は他に韓国経由という方法もあり、こちらの方が航路数や就航便数は充実しています)ですので、現状では中国再訪が実現するのかどうか…という程です。
中国は遠くてなかなか頻繁に足を運ぶ事が出来ない土地ながらも、目覚ましい発展と共に交通機関の整備も凄まじい勢いで進み、とても追いかけきれない状況は、停滞どころか衰退傾向にある島国とは大違いで羨ましい限りですが、以前乗車したもののブログ記事化できずに月日が経過…というものは無数にあり、その一つが天津市内を走るトランスロールです。
トランスロールはフランスで開発されたゴムタイヤ式トラムの一種で、日本では営業路線での導入事例は皆無ですが、開発国フランスをはじめ、中国やイタリアなどでも導入事例が幾つか存在しており、中国の中でも最初に営業運行を開始した路線は天津市内に存在します。
天津市内を走るトランスロールは2007年開業、開業からまもなく10年となりますが、MAKIKYUも以前一度乗車した事があり、市内中心部からは40㎞程度離れた天津経済技術開発区(以下開発区と記します)内を運行しています。
外国人観光客が頻繁に訪問する地域ではないものの、天津市内中心部からも津浜軽軌(地下鉄9号線)と呼ばれる電車で容易に足を運ぶ事ができ、開発区内にある津浜軽軌の途中駅・泰達駅がトランスロールの起点駅になっています。
(北京~天津も高速列車が頻発しており、短時間で容易に移動できますので、北京からの日帰り訪問も容易です)
トランスロールはここから8㎞程度の区間を運行、開発途上の真新しい街並みを駆け抜け、学院区北駅までの間を運行しています。
近年目覚ましい発展を続けている中国の状況を知らず、何十年も前の印象しか思い浮かばない人物がトランスロールに乗車するものなら、イメージと余りに違う現状に驚くのでは…と感じる程で、今日の中国はまだまだ発展途上で遅れている面もあるものの、進んでいる部分は日本を遥かに仰臥していると感じます。
このトランスロールは日本でもお馴染みの路面電車とは異なり、レールが2本ではなく1本だけ、そしてゴムタイヤ駆動となっているのが大きな特徴です。
ライトレールと新交通システムを掛け合わせた雰囲気の交通機関と言っても過言ではなく、遠目で見る限りは一般の路面電車と大差ないものの、軌道などを見ると別物である事が一目瞭然です。
車内も窓が大きく近代的な雰囲気なのは、新しい路線・車両ならではとも言えますが、その一方で座席の硬さなどは中国の都市交通機関の典型ともいえ、この辺りは日本の都市交通を利用し慣れた人物が乗車した際、どの様に評価するのかの判断が大きく分かれる所かと思います。
またトランスロール自体をはじめ、開発区内の沿線も近代的な雰囲気ながら、MAKIKYUが乗車した際には終点駅(学院区北)周辺に移動式販売車による露店が幾つも出店していました。
この移動式販売車も近年の日本では滅多に見る機会のないオート三輪が多数という状況、トランスロールとオート三輪の移動式販売車が並ぶ、新旧混在の姿は如何にも今日の中国を象徴する風景の一つとも感じたものでした。
この移動式販売車で販売している刀削麺を求めた際には、訪問当時の金額で6元(日本円換算で100円程度)だったと記憶しており、廉価な中国の庶民料理を堪能しながら、近代的なトランスロールが行き交う姿を眺めるのも悪くないと感じたものでした。
中国のトランスロールは天津以外に上海でも運行、こちらも乗車した事があり、これ以外にも各地で路面電車の新設も相次ぐ状況、その中には無架線トラムなども存在し、機会があればこれらの新路線も色々乗車したいと思っています。
ただ瀋陽・蘇州など広大な国土の各地に新路線が点在する状況では、一挙に各地の路線を乗車するのは至難の業で、中国各地の新路線乗車記を見る度に、羨ましいと感じる位です。
また今日付けで「railbus' photo album」(railbus様)へのリンクを設定致しました。
アドレスは
http://www7b.biglobe.ne.jp/~railbus/
です。
こちらのリンク先サイトでも今日取り上げた天津のトランスロールをはじめ、中国各地の都市交通機関や列車、中国以外の海外交通機関などの内容を多数取り扱われています。
海外関連だけでなく昔の名古屋市電など、MAKIKYUは生まれる前で見た事もない日本国内の懐かしい画像なども多数公開、かなり見応えのあるサイトと感じたものです。
主内容が海外(中国)関連となりますので、リンク集(0)にリンクを掲載すると共に、暫くの間(概ね1~2ヶ月)は新規リンク告知も兼ねて、トップページのブックマークにもリンクを掲載致しますので、興味のある方はアクセス頂けると幸いです。
なお「MAKIKYUのページ」では引き続きリンク先サイトを募集しておりますので、HPやブログをお持ちでリンク希望される方が居られましたら、各記事(コメント不可設定としている一部の告知記事など以外)へのコメント欄、あるいは「このページについて(ご案内と注意事項)」の項にあるメールアドレス宛に一報お願い致します。
最新の画像[もっと見る]
- 寝台列車関連記事へのリンク掲載 8年前
- JR西日本225系5100番台~幾つかの疑問を感じる阪和線用最新型車両 8年前
- 最新!「住みよさランキング2016」トップ50が発表~今年もまた北総監獄が… 8年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 9年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 9年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 9年前
- 阪神電車・普通用に新形式車両導入~車両代替は予想していましたが… 10年前
- 今日は各地でダイヤ改正~JR系はかなり注目されていますが… 10年前
- 「開発を止めた某鉄道」7260形がようやく消滅~余りに酷過ぎましたので… 10年前
- 山陽新幹線開業40周年・記念キャンペーンCMも… 10年前
Railbusさまのサイトリンク、感謝します!
名古屋在住の私、まずは名古屋市電の貴重な画像をじっくり拝見しました。市電が全廃されたのは、私の中学1年生が終わった春休みでしたが、それまでの13年間ほどで、なんだかんだ言って、名古屋市電全営業路線の半分くらい(約50キロ)は乗ったことがありますので、とても思い出深く、懐かしいです~。
特に、自宅(今でも同じ所に住んでいますが)最寄の停留所あたりの画像もしっかり掲載されていて・・・感動ものでした。
私も仕事等で、市内各所をバイクで走っていますので、この半世紀近くの間の新旧の変遷もよく分かり、名古屋市内の風景も本当に変わってしまったなと、改めてそう痛感しました。
今になって、市営路面電車を全面撤廃してしまったのは失敗だったと、市の関係者からもそうした意見が出ているようですが、私も同感です。もっと先見の明があったら、今になって新たにLRTなりBRTの計画を立てなくても、既存の路線を近代化すれば良かったのにと、そうも思うのです。無論、そう一筋縄でいかないのも理解できますが。
これから、彼のサイトの他の画像も順々に拝見します。特に路面電車・LRT関係に興味のある私。こちらと彼のサイト双方にアップされている、中国の最近の、トランスロールも含めた、LRT・現代有軌電車関係の画像・記事等も興味深く拝見します。
特にトランスロールは、いろいろ聞いてはいるものの、いまだ実際に見た事も乗った事もありませんので、おふたりの記事・画像は大変参考になります。
MAKIKYUさん、本当にありがとうございます!今度とも、無理のない範囲で、ご活躍を!また新しい記事のアップを楽しみにしています。今度ともよろしく。
先月追加したリンク先サイトは、中国関連以外に名古屋市電関連も情報が少なく希少と感じていますが、こちらは市電が走っていた頃はこの世の中に実在せず…
名古屋やその近郊の交通関連と言えば、古くてもせいぜい東山線の黄色い電車や名鉄パノラマカーなどを知る程度ですので、市電全営業距離の半分程度乗車というのは、今となってはかなり貴重か経験かと思います。
こちらは名古屋市電と言われても、赤池で保存されている車両を視察した程度ですが、往年の活躍ぶりを後世に伝える意味でもこの保存車両の存在は貴重で、今後も末永く保存される事を願いたいと感じています。