MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

小田急5000形10両編成・さよなら運転~6両編成は遂に見納めに

2011-01-31 | 小田急グループ

 

一昨日・昨日の2日間は、小田急線の5000形10両編成さよなら運転列車が新宿→唐木田間で運転され、ご存知の方も多いかと思います。

この列車は各日450名定員の抽選となっており、MAKIKYUもこの列車の抽選に応募したものの、残念ながら結果は「ハズレ」という状況で、この列車への乗車抽選に応募したものの…という話を至る所で耳にします。

今回のさよなら運転列車では、特製弁当(パッケージにも通称5200形が描かれている様です)や記念品が付き、乗客限定の撮影会に参加できるとはいえ、乗車運賃は結構な値段(新宿~小田原間を特急ロマンスカーで往復する位は…)になるにも関わらず、抽選は相当な高倍率だった様で、小田急線や5000形車両の人気の高さを改めて実感させられたものでした。

またMAKIKYUはさよなら運転列車の抽選結果が残念ながら「ハズレ」とはいえども、最後のさよなら運転で有終の美を飾る姿は是非一度見て記録に収めておきたいと思ったもので、今回のさよなら運転列車運転日は両日とも仕事だったものの、昨日は出勤時間が遅く、その姿を見に行く事も可能な状況でしたので、その姿を見届けるため仕事前に小田急沿線まで足を運んだものでした。

小田急沿線の中でも、MAKIKYUがさよなら運転列車の姿を見届けるために足を運んだのは向ヶ丘遊園駅で、ここではさよなら運転列車は快速急行の通過待ちを行うため、1番ホームに数分間停車するのですが、その間に小田原方にある踏切付近からさよなら運転列車の姿を見届けると共に、特製マークを掲げた最後の晴れ姿をカメラに収めたものでした。

向ヶ丘遊園では最後の晴れ姿を見ようと足を運ぶ人が何人か居るとはいえ、物凄い人出だったと言われている新宿や新百合ヶ丘などとは異なり、比較的落ち着いた雰囲気だったのも良かったもので、日頃の撮影機材はコンデジのみ、走行写真などを撮影できる高級な一眼レフカメラなどを持ち合わせていないMAKIKYUとしては、絶好の撮影舞台だったと感じたものでした。

ちなみに小田急5000形は初期の4両編成・2段窓車がまだ何本も残存しているにも関わらず、通称5200形と呼ばれる6両編成・1段下降窓の後期車両(以下5200形と記します)が次々と姿を消し、5200形は4両編成に短縮改造された3本だけが今後も残存となりますが、今回のさよなら運転を最後に、5000形のみでの10両編成は見納めとなります。

5200形の中でも短縮改造された車両は比較的初期の部類に入り、ドアチャイムも装備していない編成ですので、様々な事情があるにしても、さほど古いとはいえない上に更新工事も施行され、随分綺麗な車両と言う印象がある5200形ドアチャイム装備編成が全滅と言うのは皮肉なもので、この車両でしか聞けないドアチャイムが消滅するのも惜しい限りです。

とはいえ製造時期や活躍年数は大差ないものの、営業運転最終日に知人と乗り合わせた際、内外共に荒廃して今にも退役する車両という印象が否めなかった首都圏の辺境・北総監獄(千葉ニュータウン)を走る「開発を止めた某鉄道」(元○○開発鉄道)のΣ形というヘンテコな形をした電車の最後などとは大違いで、5200形6両編成が最後まで美しい姿で活躍し、有終の美を飾ったことは大いに評価できるものです。

小田急沿線生まれのMAKIKYUとしては、小さい頃は電車といえばまず5200形をはじめとする通称「小田急顔」スタイルの電車が思い浮かぶ程で、このスタイルの電車が次々と姿を消し、遂に6両編成は全滅というのは寂しい限りです。

実車に乗れなくなる今後は模型(MAKIKYUが集めているNゲージ車両の中でも、走行頻度は5本の指に入る程のお気に入りです)でこの姿を楽しむ事が増えそうで、まだ暫くは残存する4両編成の活躍にも期待したいものですが、6両編成の「小田急顔」の電車が消滅すると言う事は、一つの時代の終わりを感じるもので、今日までの活躍ぶりを末永く記憶に留めておきたいものです。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (試運転スー)
2011-02-01 15:03:16
私も記念乗車に応募しましたが、ハズレた一人です><

なので、沿線撮りに出撃しました(記事は、後日アップすると思います)。

私のように長年小田急線沿線で過ごしていると、この”小田急顔”が一番馴染むんですよね~♪

子供の頃は効きすぎる冷房や、青系のロングシートが冬には寒々と感じたものです(笑)内壁も薄い青系の化粧板だったもので。

あの顔の長編成が過去のものとなってしまったのが残念です。
返信する
そちらの記事も… (MAKIKYU)
2011-02-04 22:43:55
試運転スー様こんばんは、そちらの記事にも期待したいと思います。
(TBも歓迎です)

小田急5000形10両さよなら運転は、応募したもののハズレという声を至る所で耳にしますので、相当な倍率だったと思いますが、どの程度の倍率だったのかも気になるものです。

ところで今回6両編成が全滅となった通称5200形ですが、こちらも昔は小田急沿線にいた事もあり、小田急顔と共に薄緑色化粧板+青一色のロングシートも御馴染みの光景でしたが、薄緑色化粧板すら模様入りの8000形未更新車が残るだけで、お馴染みの光景が次々と過去帳入りするのは寂しいものです。

また5200形6両こそ全滅したものの、4両編成に短縮された車両や、2段窓の5000形はまだ残っていますので、こちらが退役する際には両者を併合した8両編成で、イベント展示や記念列車の登場に期待したいものです。
返信する
TBありがとうございます (試運転スー)
2011-02-14 00:19:43
弊記事も完成しましたので、TBさせていただきます(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。