まほらま農園ブログ

まほらま農園で栽培してる作物の作業記録、畑と食卓を結ぶホットライン

キウイの簡単な剪定方法

2014-01-26 20:00:41 | キウイ
昨年伸び放題に伸びたのキウイの蔓 (剪定前)

1月中には剪定を終わらせたいものです。選定が2月中旬以降になると、切り口が癒えず根が動き出す3月に、
切り口から樹液が出て止まらず、木を弱らせます。

ジャングルのようになっているキウイの棚の場合、何からはじめるか?

1 一番不要な雄木を強く剪定
  雄木は受粉用の花粉となる花がいくつか咲けばよく、花芽を持った細い短い枝を10本もあれば十分です。
 私の場合は、棚の外側で小さく作っていますが、それでも大きくなってしまうので、太い主枝を思い切ってきる。

受粉はハチが行ってくれますから、雄木がなくても400m範囲に雄木があれば、受粉が可能と言われるくらいです。
  太い枝を元から切ること、失敗することはありません。

実を生らす結果枝を棚全体に均等に残すためには
2 親指ほどもある太い徒長枝
  棚の下での作業
  この枝は2~3m先には花芽をもっているものもあるが、枝が混み合う元になるので、元から切る。
 棚の上での作業
3 蔓と蔓が絡んでいるものは1.5mのところで切る。

だいぶ枝が少なくなってきたところ


結果枝の誘引
棚の下での作業
4 昨年実を付けた結果母枝で細く弱い枝を元から切る
5 昨年伸びた枝で小指程度の太さで葉柄の跡が大きい(良い花芽を出す芽)節の
  5~7節芽のところで切り、水平に誘因する。
6 昨年実を付けた結果母枝でも、葉柄の跡が大きく充実した枝なら今年の結果枝にしても良いので、
  3~5節芽で切り、誘引する。
7 何節かから伸びた蔓に花が咲き実が成ることを考慮して、結果枝を配置誘引する。
8 混み合いそうな結果枝は元から切る
9 棚全体に結果枝が配置できたら終了です。(剪定後)

枝は少ないと思うくらいが良い。


1年間生きているトマト

2014-01-12 10:30:42 | トマト
昨年3月初旬に購入したトマト苗は6月から10月まで収穫できた
その後は気温が下がってきたので、11月にビニールハウス内に小さめのパイプを組立て、
ビニールを張り二重にすることで、日中の温もりを夜間に残せるように保温し収穫を続けた。
 何時まで収穫できるか分からなかったので枝葉の整理はしなかったので、
ジャングル状態になり、ヨトウ虫などの害虫が発生し、トマトの実が食べられたりしたが、
12月まで収穫できた。
次回は整枝と害虫駆除をすることで、収穫量を増やそう。


屋外の気温は0度でも日差しがあればビニールハウス内の気温は30度以上あるのですが、
夜になると室温も下がり、未明では氷点下になてしまうのか、トマトの葉が茶色く枯れだした。
これで収穫も終わりです。
3がつに植えつけできるように準備が始まります。

この写真は30度以上の温度差のために、カメラのレンズが曇り、風呂場での写真撮影状態になりました。